ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5120050
全員に公開
ハイキング
丹沢

2023丹沢里山冬たより

2023年01月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
291m
下り
298m

コースタイム

日帰り
山行
3:00
休憩
0:00
合計
3:00
13:30
40
自宅
14:10
14:10
0
14:10
14:10
60
15:10
15:10
20
吾妻山
15:30
15:30
20
15:50
15:50
10
16:00
16:00
10
16:10
16:10
10
16:20
16:20
10
乗馬クラブ
16:30
自宅
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス 自宅より周回
メジロが最近よく庭に飛んでくるようになりました。
2023年01月20日 13:25撮影 by  X30, FUJIFILM
1/20 13:25
メジロが最近よく庭に飛んでくるようになりました。
ヒイラギナンテンの花
陽だまりで、もう咲き出しています。
2023年01月20日 13:31撮影 by  X30, FUJIFILM
2
1/20 13:31
ヒイラギナンテンの花
陽だまりで、もう咲き出しています。
ガガイモの綿毛
フワフワですよ!
2023年01月23日 13:51撮影 by  X30, FUJIFILM
1/23 13:51
ガガイモの綿毛
フワフワですよ!
カラスウリの実
2023年01月23日 13:55撮影 by  X30, FUJIFILM
1/23 13:55
カラスウリの実
三の塔と山茶花。今年は当たり年、花が鈴なりです。
2023年01月23日 14:00撮影 by  X30, FUJIFILM
1/23 14:00
三の塔と山茶花。今年は当たり年、花が鈴なりです。
山茶花
2023年01月23日 14:02撮影 by  X30, FUJIFILM
1/23 14:02
山茶花
マユミの実
2023年01月23日 14:06撮影 by  X30, FUJIFILM
1/23 14:06
マユミの実
矢倉沢往還、善波峠切通し。
2023年01月23日 14:08撮影 by  X30, FUJIFILM
1/23 14:08
矢倉沢往還、善波峠切通し。
ガガイモの種が風に乗って飛んできて、この枝に引っかかったみたい。
2023年01月23日 14:12撮影 by  X30, FUJIFILM
1/23 14:12
ガガイモの種が風に乗って飛んできて、この枝に引っかかったみたい。
ヘクソカズラの実
2023年01月23日 14:13撮影 by  X30, FUJIFILM
1/23 14:13
ヘクソカズラの実
サルノコシカケ科のきのこかな?
2023年01月23日 14:28撮影 by  X30, FUJIFILM
1/23 14:28
サルノコシカケ科のきのこかな?
みるからに毒々しいきのこ
2023年01月23日 14:40撮影 by  X30, FUJIFILM
1/23 14:40
みるからに毒々しいきのこ
コウヤボウキの実
2023年01月23日 14:30撮影 by  X30, FUJIFILM
1/23 14:30
コウヤボウキの実
コウヤボウキが去年は当たり年だったのかな
綿毛がいっぱい。
2023年01月23日 14:42撮影 by  X30, FUJIFILM
1/23 14:42
コウヤボウキが去年は当たり年だったのかな
綿毛がいっぱい。
綿毛がおちるとガク片が菊の文様のよう。 
2023年01月23日 14:56撮影 by  X30, FUJIFILM
1/23 14:56
綿毛がおちるとガク片が菊の文様のよう。 
コウヤボウキの群生が見事
2023年01月23日 14:58撮影 by  X30, FUJIFILM
1/23 14:58
コウヤボウキの群生が見事
ウグイスカグラがもう咲き出していました。
2023年01月23日 15:03撮影 by  X30, FUJIFILM
1
1/23 15:03
ウグイスカグラがもう咲き出していました。
吾妻山、いつもは賑やかですが、今日は閑散としており、人っ子ひとりいませんでした。
2023年01月23日 15:08撮影 by  X30, FUJIFILM
1/23 15:08
吾妻山、いつもは賑やかですが、今日は閑散としており、人っ子ひとりいませんでした。
ヤマイモの実
2023年01月23日 15:11撮影 by  X30, FUJIFILM
1
1/23 15:11
ヤマイモの実
何の実でしょうか?
2023年01月23日 15:41撮影 by  X30, FUJIFILM
1/23 15:41
何の実でしょうか?
弘法山へ戻ってきました。
こちらも作業員の方一人だけ
2023年01月23日 15:46撮影 by  X30, FUJIFILM
1/23 15:46
弘法山へ戻ってきました。
こちらも作業員の方一人だけ
権現山展望台
ここも閑散、誰もいません。
2023年01月23日 15:57撮影 by  X30, FUJIFILM
1
1/23 15:57
権現山展望台
ここも閑散、誰もいません。
曇り空で富士山は雲の中。
2023年01月23日 15:58撮影 by  X30, FUJIFILM
1/23 15:58
曇り空で富士山は雲の中。
斑入りのシロツバキ
2023年01月23日 16:12撮影 by  X30, FUJIFILM
1
1/23 16:12
斑入りのシロツバキ

感想

 1/20から22の2泊3日で人生初めて入院して、埋没した親不知の抜歯手術を受けました。なんせ、全身麻酔で歯を抜くために入院になるとは、思ってもみなかった。
 昨年10月に急に痛みが発生、親不知にばい菌が入って腫れあがり、みるみるおたふく顔になって、大変な状況に。強い抗生剤飲んで一時的に腫れは引いたが、たいへんな思いをしたので、腫れが再発しないように、医者の助言もあって抜くことに。
 ところがレントゲン撮ると、埋没歯でかつ、骨も解けており、CTで精密検査すると膿の袋もできており、通常の抜歯は無理と言われた。といういきさつで入院とあいなった。抜歯手術は無事終わったが、手術前後では全身麻酔の処置含め2日間、絶食&点滴でベットに寝たままになっており、参ってしまった。その反動もあり、翌1/23は、術後の痛みもたいしたことは無かったので、すこし歩かないと気分が晴れないなあ、とお散歩に出ることにj。コースはいつもの吾妻山・弘法山・権現山へ向かう。
 歩き慣れているコースだけれども、季節が変わると、見るものが変わって、新鮮ですね。真冬の中にもいろいろな季節のうつろいが感じられ、お花の季節とは違った視点で、山を楽しめました。でもやはりお花いっぱいの春が待ち遠しいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

今日は。大変でしたね。
写真の実ですがタンキリマメかトキリマメかと思います。
葉が無いと識別できないですがこの季節実は面白い形で目立ち私は大好きです。
2023/1/24 23:58
hosigarasu77さん
いつも、ご教示いただき、ありがとうございます。
ツル性だったので、マメ科だとは推測していましたが、やはり、そうでしたか。
冬は周りが、枯れて、いろいろなものが、目につき易いので、発見出来ました。
それにしても、良くご存じですね。すごいです。これからも、よろしくお願いします。
2023/1/25 19:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
弘法山から吾妻山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
秦野駅--吾妻山--弘法山--権現山--鶴巻温泉駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鶴巻温泉駅から秦野市へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら