ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5122313
全員に公開
ハイキング
東海

【下有知三山】備え付けのエサが無いからもーやっこ♡

2023年01月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.5km
登り
201m
下り
188m

コースタイム

日帰り
山行
1:29
休憩
0:33
合計
2:02
10:02
10:02
9
岩屋
10:11
10:24
9
10:33
10:35
3
10:38
10:38
4
まるまる山分岐
10:42
10:45
3
10:48
10:48
2
堀切
10:50
10:50
2
岩場休憩地
10:52
10:52
6
松尾山分岐
10:58
10:58
3
11:01
11:01
28
松尾山展望台
11:29
11:44
14
コースはフリーハンドなのでアバウトです^^
コースタイムは写真の情報を参考にしてます
写真(1)は同じ場所です
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山王山駐車場(しもうち登山口)に停めさせていただきました
コース状況/
危険箇所等
危険な場所や迷いそうな場所は特にありません
ヤマガラちゃんのエサを持って出発...あれ?入ってないよ(泣)
10
ヤマガラちゃんのエサを持って出発...あれ?入ってないよ(泣)
一番石仏からの登山道から登っていきます
4
一番石仏からの登山道から登っていきます
すぐに十三仏が並んで出迎えてくれました??
6
すぐに十三仏が並んで出迎えてくれました??
かぐや姫の誕生地(4月1日)を通り過ぎます(笑)
7
かぐや姫の誕生地(4月1日)を通り過ぎます(笑)
神経霊神と彫られた岩屋を通り過ぎます
4
神経霊神と彫られた岩屋を通り過ぎます
山王山山頂に到着しました(嬉)
11
山王山山頂に到着しました(嬉)
岐阜市二名山をパチリ。伊吹山は雲の中(泣)
13
岐阜市二名山をパチリ。伊吹山は雲の中(泣)
美濃方面。高賀三山は雪化粧をしてました
11
美濃方面。高賀三山は雪化粧をしてました
関南(各務原)アルプス&鳩吹山系方面。エリエールさん今日もランドマークありがとう(笑)
9
関南(各務原)アルプス&鳩吹山系方面。エリエールさん今日もランドマークありがとう(笑)
お目当ての御嶽山がカクレンボ中だったので先に進みます
4
お目当ての御嶽山がカクレンボ中だったので先に進みます
(1)まるまる山分岐からまるまる山へ向かいます
2
(1)まるまる山分岐からまるまる山へ向かいます
まるまる山山頂に到着しました
14
まるまる山山頂に到着しました
さっきまでいた山王山をパチリ
9
さっきまでいた山王山をパチリ
関南(各務原)アルプス方面をパチリ
9
関南(各務原)アルプス方面をパチリ
(1)まるまる山分岐に戻ってきました。松尾山へ向かいます
4
(1)まるまる山分岐に戻ってきました。松尾山へ向かいます
長良川展望地に到着しました
7
長良川展望地に到着しました
御嶽山はまだカクレンボ中のようです(泣)
6
御嶽山はまだカクレンボ中のようです(泣)
代わりに天誕コンビをパチリ
14
代わりに天誕コンビをパチリ
堀切を越えていきます
5
堀切を越えていきます
岩場休憩地を通り過ぎます
3
岩場休憩地を通り過ぎます
あっ!ウサちゃんだ?!...と立ち止まる言い訳を見つけないと...
7
あっ!ウサちゃんだ?!...と立ち止まる言い訳を見つけないと...
松尾山までの急な登り返しは堪えます(ゼーゼーハーハー)
6
松尾山までの急な登り返しは堪えます(ゼーゼーハーハー)
松尾山山頂に到着しました(嬉)弥勒寺&池尻山方面をパチリ
10
松尾山山頂に到着しました(嬉)弥勒寺&池尻山方面をパチリ
松尾山展望台で折り返します
5
松尾山展望台で折り返します
山王山まで戻ってきました
8
山王山まで戻ってきました
まだ御嶽山はカクレンボ中でした(泣)
7
まだ御嶽山はカクレンボ中でした(泣)
癒しに来てくれたヤマガラちゃんとパンをもーやっこしました
20
癒しに来てくれたヤマガラちゃんとパンをもーやっこしました
しもうち登山口に下りてきました
5
しもうち登山口に下りてきました

感想

blueberry-kさんのレコを見ると山王山から御嶽山がキレイに見えていた。
「そういえば山王山から御嶽山を見てないな」
自分の中で第2ホームマウンテンとしてる下有知三山は何度か登ってるけどいつも岐阜市二名山をパチリして御嶽山をパチリした記憶があまり無い。
御嶽山が見えてればパチリしてる筈だから見えてなかったのだろう。
たしかにいつ行っても御嶽山はカクレンボ中のイメージしかない。
そんなイメージを払拭し御嶽山を見ようと下有知三山へ行ってきました。
まぁ登る前に山王山駐車場へ向かう途中の車の中で道中で見えてる筈のポイントから見えてなかったことから「今日も山王山から御嶽山は見ることはできない」と悟ってしまったんだけど(泣)
それでも時間が経てば...と淡い期待をしたけどカクレンボは終わってませんでした。
まぁ今年もシャシャンボを食べに行ったり(汗)何度か登ることになるだろうから後からのお楽しみということにしましょう(負け惜しみ)

新しい出会いもありました。
途中で木を突っつく音が聞こえてきたのでコッソリ音がする方を見てみるとコゲラさんが一生懸命コツコツやってました。
残念ながらパチリしようと思ったら逃げられましたがけっこう近い場所で見ることができ鳥の名前には疎いけどヤマレコで鳥の写真をアップしてくれる方たちのおかげでコゲラさんと認識することができました。
この場を借りて「ありがとうございました」とお伝えしておきます。

残念ながら備え付け?のヤマガラちゃんのエサは無かったけど持参したパンをもーやっこして戯れました。
心なしか百々ヶ峰(三田洞展望広場)のヤマガラちゃんに比べ食いつきがあまりよくなかった気がしたんだけど山王山のヤマガラちゃんは人見知りなのかな(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:299人

コメント

こんばんは〜😊

過日にやっとwood1623さんのお庭?🤔🤭に伺うことが出来て、写真でしか見たこと無かった場所も「ここなんだぁ〜♪」って分かりじっくり見て回りました😊
まだ全部の登山道を歩いてませんが、今日のレコは「あの場所ね😉」って良く分かりました〜ヽ(*´∀`)ノ♪

私が緑のBoxを開けたときは一握り分ほどひまわりの種が入ってましたが、地元の方々に慕われている山とお見受けしたので、米田白山のように毎日登られてみえる方がいらっしゃるのかも知れませんね😉

このお山は山登りをお薦めしてる🏐友達にピッタリのお山なので、また訪れると思います🤭
こちらこそ、いつも里山情報ありがとうございます😊
2023/1/26 19:46
blueberry-kさん
初回で山王山からキレイに御嶽山が見えたようで羨ましい限りです。

下有知三山は何度か登ってますが体調に合わせてコース取りができるのでお奨めです。
シャシャンボが熟すころにまた訪れることがあればちゃんと残しておいてくださいね(笑)
春には場所によって自由にタケノコ掘りもできますがタケノコは苦手な食べ物の1つなので残しておかなくてもかまいません^^
2023/1/26 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
山王山〜まるまる山〜松尾山周回登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら