ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 512523
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

徳ちゃん新道〜甲武信ヶ岳〜雁坂峠

2014年09月14日(日) 〜 2014年09月15日(月)
 - 拍手
mizuan その他5人

コースタイム

1日目
山行
6:08
休憩
0:37
合計
6:45
9:40
14
西沢渓谷入口
9:54
10:00
300
登山ポスト
15:00
15:08
17
木賊山
15:25
15:40
20
甲武信小屋
16:00
16:08
17
甲武信ヶ岳
16:25
甲武信小屋
2日目
山行
5:56
休憩
1:01
合計
6:57
5:55
45
甲武信小屋
6:40
6:50
14
賽の河原
7:04
7:04
41
笹平
7:45
7:55
13
西破風山
8:08
8:08
57
東破風山
9:05
9:18
25
雁坂嶺
9:43
10:05
100
雁坂峠
11:45
11:51
61
沓切沢橋
12:52
道の駅みとみ
javascript:void(0);javascript:void(0);
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 
塩山駅8:30発西沢渓谷入口9:30着(山梨貸切自動車バス)
帰り
フリー乗車区間 道の駅みとみ前で13:12くらいに乗車
窪平で一旦下車して「花かげの湯」へ
窪平16:25発塩山駅16:40着
17:05発ホリデー快速で帰宅
コース状況/
危険箇所等
バスの終点の西沢渓谷入口から20分ほどあるいたところのトイレの前に登山ポストがあります。
トイレはこの先甲武信小屋までありません。
二日目も道の駅みとみまでありません。

徳ちゃん新道を甲武信ヶ岳まで標高差1375m。
登り甲斐があります。

二日目、木賊山の北側を巻いて賽の河原へ。
待ちに待った富士山、大菩薩連嶺、奥秩父主稜線が見渡せました。
避難小屋のある笹平も気持ちのいいところです。
ここから破風山山頂までひと登りに見えたのですが、
意外ときつい登りが待っていました。

雁坂嶺まで見えた富士山が雁坂峠で隠れてしまいました。
それでもベンチもあり少々早い昼食にちょうどいい休憩ポイントです。
峠からの下山道は標高差1000m近くを一気に下るの
急坂続き膝にこたえるかと思っていたのですが、なだらかに整地されていて
昔は荷馬も通れるようにしていたのではないかと思いえる古道です。

沓切沢橋で車道に出てホッと一息。
あと小一時間だと思って歩いていたら、
村営釣場への下り道を見過ごしてしまい時間をロスしてしまいました。
有料道路の高架をくぐったら左手に登山ポストがあり、
右手手にコンクリブロックの建屋の手前を右に下る登山道があります。
標識等はありませんでした。
要注意箇所です。

その他周辺情報 下山後「花かげの湯」利用。
http://www.yamanashishi-kankou.com/iyashi/3onsen.html
「窪平」でバスを下車後5分度歩いたところにあります。
バス停のある笛吹の湯はアクセスはいいのですが、
入浴後にビールを置いていません。
花かげの湯は併設の食堂でアルコール、つまみ等が注文できて便利です。
登山届を提出
2014年09月14日 09:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/14 9:54
登山届を提出
徳ちゃん新道登りはじめ
2014年09月14日 10:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/14 10:11
徳ちゃん新道登りはじめ
2014年09月14日 13:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/14 13:24
2014年09月14日 14:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/14 14:29
ひたすら登ります
2014年09月14日 14:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/14 14:50
ひたすら登ります
木賊山到着
展望はこの先少し下ったところで、
2014年09月14日 15:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/14 15:02
木賊山到着
展望はこの先少し下ったところで、
甲武信ヶ岳が目の前に。
特徴のある五丈岩でわかる金峰山も見ることができました
2014年09月14日 15:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/14 15:14
甲武信ヶ岳が目の前に。
特徴のある五丈岩でわかる金峰山も見ることができました
甲武信小屋到着。
チェックインをして、、
2014年09月14日 15:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/14 15:24
甲武信小屋到着。
チェックインをして、、
甲武信ヶ岳山頂へ。
2014年09月14日 16:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/14 16:00
甲武信ヶ岳山頂へ。
山頂から金峰山方面
2014年09月14日 16:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/14 16:07
山頂から金峰山方面
甲武信ヶ岳下山後。
夕食前の小一時間の間でプチ宴会
2014年09月14日 16:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
9/14 16:47
甲武信ヶ岳下山後。
夕食前の小一時間の間でプチ宴会
夕食後山小屋でビデオ鑑賞タイム
2014年09月14日 18:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
9/14 18:09
夕食後山小屋でビデオ鑑賞タイム
ピンボケですが、各種飲み物等のお値段です。
2014年09月14日 19:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/14 19:23
ピンボケですが、各種飲み物等のお値段です。
翌日小屋の前からご来光
2014年09月15日 05:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
9/15 5:26
翌日小屋の前からご来光
賽の河原からこれから向かう破風山方面
2014年09月15日 06:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/15 6:35
賽の河原からこれから向かう破風山方面
同じく賽の河原から大菩薩方面
2014年09月15日 06:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/15 6:35
同じく賽の河原から大菩薩方面
そして待ちに待った富士山
2014年09月15日 06:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
9/15 6:35
そして待ちに待った富士山
2014年09月15日 06:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/15 6:51
見飽きません。
2014年09月15日 06:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/15 6:52
見飽きません。
笹平
ここから少々きつかった
2014年09月15日 07:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
9/15 7:06
笹平
ここから少々きつかった
ようやく西破風山
2014年09月15日 07:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/15 7:45
ようやく西破風山
そして雁坂嶺
2014年09月15日 09:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/15 9:07
そして雁坂嶺
雁坂峠です。
2014年09月15日 09:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/15 9:42
雁坂峠です。
雨天時は危険とのことの渡渉点
2014年09月15日 11:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/15 11:17
雨天時は危険とのことの渡渉点
黄色い箱が登山ポスト。
変なところに登山ポストがあるなあと思っていたのですが、
そのまま車道を下ってしまいました。
2014年09月15日 12:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/15 12:30
黄色い箱が登山ポスト。
変なところに登山ポストがあるなあと思っていたのですが、
そのまま車道を下ってしまいました。
そしたら下り点を見過ごしてしまい登山ポストまで戻って
振り返ったらかすかな踏み跡が、、、
写真の撮影時間から22分のロスでした。
2014年09月15日 12:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/15 12:42
そしたら下り点を見過ごしてしまい登山ポストまで戻って
振り返ったらかすかな踏み跡が、、、
写真の撮影時間から22分のロスでした。
村営釣場
2014年09月15日 12:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
9/15 12:50
村営釣場
撮影機器:

感想

甲武信小屋は期待が大きかった分反動のガッカリが大きくなってしまいました。
具のほとんど入っていないカレーライス。
150人定員で70名の宿泊とのことですが、人数が多いからとおかわり無し。
朝食も茶碗蒸しは具にシイタケひとかけらだけとはいえ温かく珍しかったのですが、
あとはみそ汁とおしんこのみ。
水はポンプでくみ上げているのに宿泊者からも1リットル50円と有料。
寝床は敷き布団2枚に3人。
これはしょうがないにしても、掛け布団も3人で2枚。
くどいようですが150人定員で70名ほどの宿泊者ですので
布団の余裕くらいはあるのでは、、、
小屋番さんもテレビで有名になったためか、それともテレビの演出で違ったイメージになっていしまったのか、、、、、

まあ、標高2300m以上にある山小屋で多くを期待してはいけないのでしょうが、
今まで多くの山小屋を利用させていただいた中で、
富士山に次ぐガッカリだったので、思わず書きすぎてしまいました。

トイレはとてもきれいで気持ちよく利用させていただきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら