ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 514406
全員に公開
ハイキング
近畿

西光寺山 712m

2014年09月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
kenken51 その他1人

コースタイム

日帰り
山行
2:10
休憩
0:25
合計
2:35
10:00
40
スタート地点
10:40
10:50
35
こぐり岩
11:25
11:35
30
山頂
12:05
12:10
25
こぐり岩
12:35
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
標高300mから712mまでの始まりの階段
2013年09月20日 10:23撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/20 10:23
標高300mから712mまでの始まりの階段
地元の小学生や幼稚園児も登るためか、ロープが設置。
2013年09月20日 10:27撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/20 10:27
地元の小学生や幼稚園児も登るためか、ロープが設置。
結構な山道が延々と続く。アップダウンはなく、アップのみ。
2013年09月20日 10:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
9/20 10:39
結構な山道が延々と続く。アップダウンはなく、アップのみ。
「こぐり岩」らしい。案内標識には「こぐり岩」という文字があったのに、現地にはそれらしきものが見当たらなかった。
2013年09月20日 10:53撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/20 10:53
「こぐり岩」らしい。案内標識には「こぐり岩」という文字があったのに、現地にはそれらしきものが見当たらなかった。
ウバメガシ群生地。標高の高い内陸部にあるのは珍しいとのこと。
2013年09月20日 11:16撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
1
9/20 11:16
ウバメガシ群生地。標高の高い内陸部にあるのは珍しいとのこと。
山頂から白髭岳方面。
2013年09月20日 11:39撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
9/20 11:39
山頂から白髭岳方面。
山頂。眺望が効くのはここだけ。
2013年09月20日 11:40撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
3
9/20 11:40
山頂。眺望が効くのはここだけ。
山頂から今田町。今田温泉が見える。背後は虚空蔵山。
2013年09月20日 11:46撮影 by  DMC-GF5, Panasonic
4
9/20 11:46
山頂から今田町。今田温泉が見える。背後は虚空蔵山。
これが大好きなラーメンです。
2
これが大好きなラーメンです。

感想

この週末は日曜は雨という予報だったので、土曜日に桶居山へ行ってきた。思った以上に疲れたのだが、日曜日も晴れたので出かけることに。温泉でくつろぎたかったので、帰りに滝野温泉ぽかぽに寄れる位置の山を探し、西光寺山へ。西脇市と篠山市の境にある山である。
中畑ファミリー園というキャンプ場に駐車して10時に登山開始。8月末に登られた方がきれいなサギ草の写真を乗せられていたが、もうその時期ではない。
「ふるさと兵庫100山」によると、地元の小学生や園児も登るとのことで「大したことないだろう」と思っていたが、700m超の山である。それなりにしんどい、というか、山頂まではずっと登りなのが普通の山登りである。それにしても地元の子供達、えらいぞ。
「こぐり岩」は案内標識には出てくるのに、いざ現地にはその表示がない。たぶんこれだろうというのを写真に収めた。で、ここからなかなか厳しい登りとなった。急ではないが、コンスタントに続いていく。どんぐりや栗が落ちている広葉樹の林間は気持ち良い。気候もちょうどよい頃だ。登山口付近で先に行ったトレイルの人が下りてくるのとすれ違う。「あと、もう少しですかね」と聞くと、「もう少しです。でも最後に急な登りがあるからがんばってください」と言われた。直後に登り。急ではない。右に巻いていくと、前方に登り。その先に青空。あそこを登れば山頂だろう。トレイルさんが言ったとおり、この山の中では一番急だと思える登りが少し。
そして、山頂。そんなに広くはないが、ここだけぽっかり明るく、北東から南までの眺望が開けている。1年前訪れたことのある篠山市の今田町が眼下に広がる。ぬくもりの郷という温泉も見える。こんなふうに繋がっているのだなあ。地形も、自分の動きも。県内の温泉や名所めぐりが山登りにつながって現在に至る。兵庫の山30は登った。西光寺山から見える虚空蔵山や白髭岳。そのうちに行くぞ。
下山はあたりまえだが、ひたすら下り。これはこれでこたえる。二日連続の登山は確かに疲れるが、これができないとアルプスには行けない。がんばるぞ。
帰り、大好きな播州ラーメン「紫川ラーメン」へ。13時過ぎなのに待たねばならない盛況ぶり。ラーメンをつなぎで2杯、2杯目は辛め、といういつものコース。ああ、うまかった。そしてぽかぽへ。県内にいろんなご当地温泉があるが、滝野のぽかぽのお湯は気持ちいいと思う。かさがた温泉もいいけれど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら