記録ID: 51709
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
月居山&袋田の滝
2009年11月21日(土) [日帰り]



- GPS
- 06:09
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 466m
- 下り
- 472m
コースタイム
10:31 袋田 ― 11:05 四度の橋 ― 11:45 登山口 ― 11:55 光明寺 ― 12:20 山頂
13:56 生瀬滝 ― 14:48 袋田の滝 ― 15:20 豊年万作(温泉) ― 四度の橋 ― 16:40 袋田駅
13:56 生瀬滝 ― 14:48 袋田の滝 ― 15:20 豊年万作(温泉) ― 四度の橋 ― 16:40 袋田駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
○コース状況 月居山の登山口までは距離がありますが、随所に袋田の滝の看板が出ているので迷いはしないです。 登山道は距離は短いけど、傾斜はけっこう急。 山頂付近ではロープを使って岩を登るところもあるので、きちんとした装備で。 山頂にはベンチが4脚ほど置いてあるだけで、あとは何もないです。 ○温泉 「豊年万作」 入浴料:1000円 日帰り入浴の受付は16:00まで。 小さいながらも室内温泉と露天風呂、ジャグジーがあります。 人も少な目なのでまったりできました。露天風呂からの景色も綺麗。 シャンプー、リンス、ボディソープあり。 旅館の外で売っているアップルパイがテレビで紹介されたらしく、 長蛇の列が出来ていました。 ○交通 茨城方面のフリーエリア(取手〜水戸あたりまで)内が1日乗り降り自由になる 「ときわ路パス」がありますが、フリーエリア内の駅でしか販売していません。 フリーエリア内の駅であれば指定席券券売機で購入できます。 大人2,000円。年2回発売。(春、秋) |
写真
感想
月居山は人もあまりいなくてのんびり登れます。
月居山方面から袋田の滝まで行く道はとにかく階段が多くて疲れます。
長い階段を上がったらまた階段。
途中にある観音堂からは景色がよく見えました。
生瀬滝に行く道はほとんど人が通っていなく、道も狭くて結構怖かったです。
こちらも斜面は急。
道は行き止まりになっていて、通り抜けできません。
袋田の滝まで行くと人がいっぱい。
観瀑台に上がるエレベーターは40分待ちとか。
○袋田の滝入口付近での屋台で売ってたもの(値段はうろ覚え)
・鮎の塩焼き(400円)
・さといも串(250円)
・滝見だんご(250円)
ほかほかモチモチでお団子と言うよりはおもちみたいで美味しかった。
・ゆばソフト
豆乳ソフトの中に湯葉が入ってます。他にも変わった種類のソフトあり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1756人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する