記録ID: 5196820
全員に公開
キャンプ等、その他
東海
ホハレ峠
2023年04月14日(金) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
10:00
0分
スタート地点
1:30
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道は未だ冬季通行止め |
その他周辺情報 | 藤橋の湯はリニューアル中で7月まで休みです |
写真
林道を進んだ先
かなり本格的
工事は再開しているようですから、いずれは車で行けるようになるのかな?
元々はそうゆう話だったらしいから良かったのかな?
まぁ、私達余所者は茄子がママ、キュウリがパパである。
かなり本格的
工事は再開しているようですから、いずれは車で行けるようになるのかな?
元々はそうゆう話だったらしいから良かったのかな?
まぁ、私達余所者は茄子がママ、キュウリがパパである。
装備
個人装備 |
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
調理器具
ライター
ファーストエイドキット
サングラス
|
---|---|
備考 | 知人と行く下見 |
感想
先日、知人と伊吹山に行った帰りに立ち寄った徳山ダムと徳山村民俗資料館でホハレ峠の存在を知りました。
『行ってみたい❗』と思い、色々調べてみると何やら色々ややこしそうな話がチラホラ…
林道工事や登山道のあんばいが知りたくて実地踏査に行ってみることにしました。
未だ林道には倒木や岩がチラホラでしたが、下から歩いてみて良かったです。
時折、谷を覗いて魚を探しましたが見当たらず。
もう少ししたら出てくるのかな?
しかし、最上流部の様子では、あまりそそられるような谷ではありませんでした。
途中、山菜採り親父二人組が軽トラで乗り込んでいましたので軽トラなら工事現場までは楽勝でしょうね。
実際、真新しいタイヤ跡もありました。
林道工事は令和9年までの期間で許可を得ていました。今回の工事では門入までは通じるのでしょうか?
個人的には観音様正面からのホハレ峠で門入に行ってみたいところですが…
クラシカルロードに興味津々です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する