ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5200628
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山&日ノ出山往復〜ウソ、ルリビタキと燧ヶ岳から江の島までの絶景。

2023年02月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:30
距離
10.7km
登り
937m
下り
948m

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
1:39
合計
4:30
7:30
6
7:36
7:43
18
8:15
8:30
34
9:04
9:04
4
9:08
10:00
2
10:02
10:02
34
10:36
10:37
5
神代ケヤキ
10:47
11:10
9
11:19
11:20
6
11:26
11:26
31
参道分岐
11:57
11:57
3
12:00
ゴール地点
〇登りはケーブル、下りは歩きました。
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路
自宅所沢6時30分→16号二本木40分→青梅7時00分→御岳ケーブル駅駐車場7時20分。

駐車場12時15分→青梅35分→R16箱根ヶ崎西55分→家13時10分。
〇駐車代金は1500円。
コース状況/
危険箇所等
〇日ノ出山山頂部の一部分ですが、今後ぬかるみに成りそうです。
〇全行程乾燥路でした。
登りはきついのでケーブルカーです。
下りとスライド。
2023年02月22日 07:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 7:33
登りはきついのでケーブルカーです。
下りとスライド。
日の出山の左に狭山湖、右側にスカイツリー。
2023年02月22日 07:40撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 7:40
日の出山の左に狭山湖、右側にスカイツリー。
山頂駅のロウバイ。
2023年02月22日 07:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
2/22 7:42
山頂駅のロウバイ。
何となく見上げたら。
2023年02月22日 07:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
2/22 7:47
何となく見上げたら。
ウソです。
2023年02月22日 07:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
2/22 7:47
ウソです。
さくらと思いますが、芽を啄んでいました。
2023年02月22日 07:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
2/22 7:47
さくらと思いますが、芽を啄んでいました。
首が赤いオスもいましたが枝被りでだめでした。
2023年02月22日 07:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
2/22 7:47
首が赤いオスもいましたが枝被りでだめでした。
少し進むとまさかのルリビタキでした。
2023年02月22日 07:54撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
2/22 7:54
少し進むとまさかのルリビタキでした。
こちらも枝被りだったり、飛び回ったりで好シャッターチャンスをもらえませんでした。
2023年02月22日 07:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
3
2/22 7:55
こちらも枝被りだったり、飛び回ったりで好シャッターチャンスをもらえませんでした。
ビジターセンター前。
2023年02月22日 08:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 8:01
ビジターセンター前。
手水所にミニミニ氷柱が出来ていました。
2023年02月22日 08:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
2/22 8:09
手水所にミニミニ氷柱が出来ていました。
御岳山到着。
2023年02月22日 08:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 8:15
御岳山到着。
こちらはまだ開門前でした。
2023年02月22日 08:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 8:16
こちらはまだ開門前でした。
御岳神社から横浜、房総半島。
2023年02月22日 08:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
2/22 8:17
御岳神社から横浜、房総半島。
東京湾。
2023年02月22日 08:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
2/22 8:18
東京湾。
2023年02月22日 08:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
2/22 8:18
沢山の船舶が航行。
2023年02月22日 08:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 8:20
沢山の船舶が航行。
輝く東京湾と御岳神社の甍。
大岳山の予定を日ノ出山に変更。
2023年02月22日 08:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 8:22
輝く東京湾と御岳神社の甍。
大岳山の予定を日ノ出山に変更。
大岳山、奥之院さんごめんなさいです。
日の出山に向います。
2023年02月22日 08:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 8:26
大岳山、奥之院さんごめんなさいです。
日の出山に向います。
分岐。
2023年02月22日 08:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 8:51
分岐。
東雲山荘分岐。
2023年02月22日 09:04撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:04
東雲山荘分岐。
山頂到着しました。
2023年02月22日 09:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:08
山頂到着しました。
山頂の気温です。
風がなく絶好、絶景です。
2023年02月22日 09:10撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2/22 9:10
山頂の気温です。
風がなく絶好、絶景です。
富士見台と富士山。
2023年02月22日 09:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
2/22 9:11
富士見台と富士山。
大山。
2023年02月22日 09:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
2/22 9:11
大山。
蛭ヶ岳。
手前は馬頭刈山、鶴脚山。
2023年02月22日 09:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:11
蛭ヶ岳。
手前は馬頭刈山、鶴脚山。
大岳山。
2023年02月22日 09:12撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
2/22 9:12
大岳山。
奥左側に飛龍山。
中央七ツ石山、千本ツツジ、日陰名栗山、鷹ノ巣山。
2023年02月22日 09:13撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:13
奥左側に飛龍山。
中央七ツ石山、千本ツツジ、日陰名栗山、鷹ノ巣山。
石尾根の七ツ石山、鷹ノ巣山、六ツ石山、三ノ木戸山。
2023年02月22日 09:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2
2/22 9:17
石尾根の七ツ石山、鷹ノ巣山、六ツ石山、三ノ木戸山。
日光白根山。
2023年02月22日 09:18撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
2/22 9:18
日光白根山。
太郎山、男体山、女峰山。
2023年02月22日 09:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:19
太郎山、男体山、女峰山。
武尊山、赤城山。
武尊の前は秩父の丸山。
2023年02月22日 09:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:21
武尊山、赤城山。
武尊の前は秩父の丸山。
アンテナが立つ地蔵岳、最高峰の黒檜山。
2023年02月22日 09:21撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:21
アンテナが立つ地蔵岳、最高峰の黒檜山。
尾瀬燧ヶ岳から日光白根山。
2023年02月22日 09:28撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:28
尾瀬燧ヶ岳から日光白根山。
燧ヶ岳。
2023年02月22日 09:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:29
燧ヶ岳。
平ヶ岳、燧ケ岳。
2023年02月22日 09:30撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:30
平ヶ岳、燧ケ岳。
狭山湖、ドーム、多摩湖。
我が庵は狭山湖の辰巳、トトロ住む……。です。
2023年02月22日 09:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:31
狭山湖、ドーム、多摩湖。
我が庵は狭山湖の辰巳、トトロ住む……。です。
ベイブリッジと港横浜。
八王子、日野、多摩市、町田市。
真下に圏央道。
2023年02月22日 09:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:32
ベイブリッジと港横浜。
八王子、日野、多摩市、町田市。
真下に圏央道。
東京湾と相模湾が輝いていました。
2023年02月22日 09:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:37
東京湾と相模湾が輝いていました。
東京湾と相模湾を従える麻生山。
2023年02月22日 09:40撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2/22 9:40
東京湾と相模湾を従える麻生山。
三浦半島と江の島。
綾瀬、海老名、藤沢、茅ケ崎、鎌倉市。
2023年02月22日 09:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:42
三浦半島と江の島。
綾瀬、海老名、藤沢、茅ケ崎、鎌倉市。
スカイツリー、多摩湖、横田基地。
2023年02月22日 09:43撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:43
スカイツリー、多摩湖、横田基地。
コンビナート。
2023年02月22日 09:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:44
コンビナート。
ビル群。
昭和記念公園、横田基地。
2023年02月22日 09:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:44
ビル群。
昭和記念公園、横田基地。
狭山湖からスカイツリー。
手前に多摩川と圏央道。
2023年02月22日 09:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:45
狭山湖からスカイツリー。
手前に多摩川と圏央道。
狭山湖とドーム。
堰堤の向こう側がトトロの森。
2023年02月22日 09:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:45
狭山湖とドーム。
堰堤の向こう側がトトロの森。
富士山が相変わらずくっきりです。
2023年02月22日 09:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:46
富士山が相変わらずくっきりです。
離れた枝にカケス?
2023年02月22日 09:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:49
離れた枝にカケス?
コガラがやって来ました。
2023年02月22日 09:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:49
コガラがやって来ました。
次の子がやって来ました。
2023年02月22日 09:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:50
次の子がやって来ました。
凄いバランス感覚。
2023年02月22日 09:50撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 9:50
凄いバランス感覚。
ご馳走ポイントに着枝。
2023年02月22日 09:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
2/22 9:51
ご馳走ポイントに着枝。
絶景を堪能できました
2023年02月22日 10:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2/22 10:00
絶景を堪能できました
分岐まで下って来ました。
この先、暗い杉の樹林帯が御岳山のメインルートまで続きます。
2023年02月22日 10:15撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 10:15
分岐まで下って来ました。
この先、暗い杉の樹林帯が御岳山のメインルートまで続きます。
神代ケヤキ。
2023年02月22日 10:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 10:36
神代ケヤキ。
ロウバイ咲く神代ケヤキ。
2023年02月22日 10:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 10:37
ロウバイ咲く神代ケヤキ。
ビジターセンター。
2023年02月22日 10:42撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 10:42
ビジターセンター。
鹿柵で保護された富士峰園地に到着です。
2023年02月22日 10:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 10:47
鹿柵で保護された富士峰園地に到着です。
ロウバイと日の出山。
2023年02月22日 10:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 10:49
ロウバイと日の出山。
ポツンポツンなので趣があります。
これからが見頃です。
2023年02月22日 10:51撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
2/22 10:51
ポツンポツンなので趣があります。
これからが見頃です。
御岳山とロウバイ。
2023年02月22日 10:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 10:55
御岳山とロウバイ。
安産の神様。
2023年02月22日 10:58撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 10:58
安産の神様。
女男杉。
2023年02月22日 11:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 11:00
女男杉。
逆光でロウバイ。
2023年02月22日 11:03撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 11:03
逆光でロウバイ。
今日2度目のケーブル駅。
2023年02月22日 11:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 11:19
今日2度目のケーブル駅。
御岳山と奥之院。
2023年02月22日 11:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 11:22
御岳山と奥之院。
参道を下って行きます。
2023年02月22日 11:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 11:26
参道を下って行きます。
ダンゴドウ。
2023年02月22日 11:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 11:37
ダンゴドウ。
抜かれました。
2023年02月22日 11:47撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 11:47
抜かれました。
やっと戻れました。
2023年02月22日 11:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 11:56
やっと戻れました。
愛車に帰還しました。
2023年02月22日 11:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
2/22 11:59
愛車に帰還しました。
本日のランチ。
尾瀬帰りに購入したササゲとゴマ、お赤飯です。
2023年02月22日 12:12撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2/22 12:12
本日のランチ。
尾瀬帰りに購入したササゲとゴマ、お赤飯です。
ポンカンとリンゴ。
2023年02月22日 12:12撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2/22 12:12
ポンカンとリンゴ。

装備

個人装備
〇長靴。
〇チェーンスパイク(大岳山へ行く予定でしたので)

感想

 御岳山、大岳山の予定で出かけました。結防止剤が散布された参道は、乾燥していた為、普通の路面状態でした。
 山上駅広場からの眺望で、大岳山は諦め、日の出山往復に予定変更しました。眺めはだめだろうと思っていた日の出山山頂は絶景が広がっていました。
 ウソ、ルリビタキ、コガラに出逢えてとてもラッキーでした。カケスも数度賑やかに鳴いていましたが、写真に撮ることができませんでした。
 登山ランチを食べながらの帰路は、お昼時の為、とてもスムーズでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山から日の出山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山・日の出山・つるつる温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら