記録ID: 5218308
全員に公開
ハイキング
関東
大井と松田で富士桜まつり🌸
2023年02月26日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:22
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 287m
- 下り
- 300m
コースタイム
天候 | 一日中快晴、暑いくらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
新松田駅 OUT |
コース状況/ 危険箇所等 |
Google女史の最短コースはいつもキレッキレですが、今回もやはりヤバかった。 もっと普通の道があるはずです。 あまり参考にしないでください。 あと最初ログ撮り忘れてます。 |
その他周辺情報 | 御殿場線はICカードが使えますが、多分、上大井駅は無人駅なので、ホーム上、下車した車掌さんにカードを見せる必要があるようです。 それを済ませたあと、ちょっと写真を撮ろうと振り向いたら すぐに駅から出ないなら、情報を読み取るので、ICカードを提出してほしいと強く言われました。 一枚取ったらすぐ行きますよと言ったのですが容赦なし。 私が相当あやしかったのか? 要人でも乗っていたのか? はたまた世の中悪人が多すぎるのか? 初めての経験であまり気持ちの良いものではありませんでしたが、これって無人駅ではよくあることなの? |
写真
感想
朝早く起きてまで山に行く情熱がない。
なんで昔あんな睡眠時間で、しかもクソ寒い中起きられたのか…
若かったんだよね…(登山歴が)
だから今、遅く起きた朝でも楽しめる、適度な山。
そういうのを心から探しています。
丹沢方面はとにかくうちからアクセスが悪いので
だってあそこ駅についてからバスとかにも乗らねばならぬ
ので、ここ最近選択肢から真っ先に消えていました。
でも、丹沢山塊に登らないのであれば、意外と行けたりするんでは。
例えば松田桜まつり絡めの松田山など。
いつか行きたいと思っていたところが、こんな理由で実現するのは何だか楽しい気持ちがします。
結局松田山は諸所の理由で割愛され、もはや山登りでもなんでもないことになりましたが(いつもの)
諸々あっても楽しめる場所だということはよく分かりました。
何しろ咲き誇る花々には、これからくる季節に対する希望しか感じられない。
ふと、西洋における太陽復活祭と日本のお花見とは根が同じものなのかもしれないな、なんて思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する