ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 523135
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

高畑山・倉岳山から秋山温泉まで 峠をつなぐトレラン

2014年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.7km
登り
1,149m
下り
1,205m

コースタイム

日帰り
山行
4:42
休憩
0:00
合計
4:42
9:28
35
10:03
10:03
43
10:46
10:46
16
11:02
11:02
15
11:17
11:17
13
11:30
11:30
18
11:48
11:48
29
12:17
12:17
40
12:57
12:57
24
13:21
13:21
24
13:45
13:45
25
桜井峠手前林道
14:10
秋山温泉
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
鳥沢駅からスタート
帰りは秋山温泉からの無料送迎バスで上野原駅まで
コース状況/
危険箇所等
前半は走りやすい道なのですが。後半になるにつれ小ピークが連続する道、岩場、悪路になっていきます。
悪路は人が通らないがゆえに蜘蛛の巣が張っているのと道が隠れてしまっていること、それと滑りやすい道と数パターンあります。
その他周辺情報 秋山温泉:720円
最初の分岐です。倉岳山は3度ほど登ったことありますが、高畑山は初めて
2014年10月04日 10:03撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 10:03
最初の分岐です。倉岳山は3度ほど登ったことありますが、高畑山は初めて
2014年10月04日 10:03撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 10:03
トラバースの道が終わったと思いきや、急に急登になります。
2014年10月04日 10:46撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 10:46
トラバースの道が終わったと思いきや、急に急登になります。
こんなのあるんだ
2014年10月04日 10:46撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 10:46
こんなのあるんだ
景色。くもってます
2014年10月04日 10:46撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 10:46
景色。くもってます
前に来たときに、こんな看板なかったぞ
2014年10月04日 11:17撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 11:17
前に来たときに、こんな看板なかったぞ
景色。こっちは晴れてるかな
2014年10月04日 11:17撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 11:17
景色。こっちは晴れてるかな
2つめの峠ー
2014年10月04日 11:30撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 11:30
2つめの峠ー
やっぱ新しくしたのね。
2014年10月04日 11:30撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/4 11:30
やっぱ新しくしたのね。
立野峠からこっち、人が来ていない感がハンパない。
道が悪くなってきました。地図にはトヤ山と載っていたところ
2014年10月04日 11:48撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 11:48
立野峠からこっち、人が来ていない感がハンパない。
道が悪くなってきました。地図にはトヤ山と載っていたところ
寺下峠。3つめの峠ー。
ここでおにぎり2個たべました
2014年10月04日 12:17撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 12:17
寺下峠。3つめの峠ー。
ここでおにぎり2個たべました
4個目の峠ー
新大地峠の写真は取り忘れました。
2014年10月04日 12:57撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 12:57
4個目の峠ー
新大地峠の写真は取り忘れました。
途中、林道にいきなり出ます。
道がだんだん悪くなってきた
2014年10月04日 13:07撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 13:07
途中、林道にいきなり出ます。
道がだんだん悪くなってきた
こんなの外からじゃ分からないよ
2014年10月04日 13:07撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 13:07
こんなの外からじゃ分からないよ
6個目の峠。
金山峠!
2014年10月04日 13:21撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 13:21
6個目の峠。
金山峠!
2014年10月04日 13:21撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 13:21
桜井峠に向かっていたのに、道がフェンスで閉ざされてました。
道順どおりに降りると、こんなところに
2014年10月04日 13:45撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 13:45
桜井峠に向かっていたのに、道がフェンスで閉ざされてました。
道順どおりに降りると、こんなところに
ここはどこなんだ。
2014年10月04日 13:45撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 13:45
ここはどこなんだ。
こんな道を歩けというのか
2014年10月04日 13:52撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/4 13:52
こんな道を歩けというのか
こっちには登れません
2014年10月04日 13:52撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/4 13:52
こっちには登れません
結局、さっきのトロッコの線路みたいなところの上を歩いて、なんとか車道に出ました。東にいけばなんとかなるだろう。
2014年10月04日 13:56撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 13:56
結局、さっきのトロッコの線路みたいなところの上を歩いて、なんとか車道に出ました。東にいけばなんとかなるだろう。
とうちゃーく!
2014年10月04日 14:12撮影 by  iPhone 5, Apple
10/4 14:12
とうちゃーく!
武蔵野うどんを食べました
2014年10月04日 15:40撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/4 15:40
武蔵野うどんを食べました
撮影機器:

感想

登山地図で歩行距離で9時間ぐらいかかるところを辿って最後が温泉になるように辿りました。
だいたいトレランは半分の時間で計算しておりますので4.5時間ぐらい走れればいいかなと思っておりました。なんとか走れる時間を延ばしたいのです。

倉岳山は何故か雪が降ると登る山ですが、いい感じの尾根道で繋げました。
高畑山・倉岳山はすごい踏み固められており、走りやすい道でしたが、立野峠を過ぎると人がいない。まったくいない。

ところどころ、あるのは動物のふん。いやな予感はすぐに見ない振りをして走るとどんどん道が悪くなってくる。最初は小ピークの連続でバテバテになったところに矢平山の前では岩登りがあるような急坂。

しかしなんとここで立野峠以来の人に会いました!

ハイカーいたんだね!
こんにちは!

まあ、結局この1グループ5人の人が立野峠以来の山行で出会った人だったんですけどね。

人気ない道ですから、道があんまり踏み固められておらず、枯葉もあいまって道が分かりづらい。しかも枯葉と乾いた砂利の相乗効果で滑る滑る。

ついには2回ほど転びました。

金山峠以降の道はもうほんとに人が来ていない。
蜘蛛の巣に何度も顔からつっこみまくります。

もうこれはダメだ。

走れるなんて道じゃない!

もうエスケープしよう。
次の桜木峠にいったらエスケープだ。

そんなことを考えながら走っていると、途中でフェンスが。
あれ?こんなところにゴルフ場みたいのあったっけかなと思いながら道を進んでいくと林道に出ました。

どこだよ。ここ

とりあえず林道に従って進むと、工事している人と会いました。
「工事してるんで、道が細くなっています。お気をつけて」

ほうほう、親切だと思って進んでいたら、これは道じゃないよというところに出ました。トロッコか物資の線路みたいなところの上をなんとか歩いていくと工事現場に出ました。
看板も立っていなかったのでは真相は推測するしかないですが、あとあと考えていくと一部登山道は使えない状態になっているみたいですね。


車道にも出れて、道を辿ると秋山温泉に到着!


この前、アメリカに住んでいる友人が日本に戻ってきたに貰ったプロテインバーを食べてから温泉に入ろうと思ったら、甘すぎる。そして水分がないと全然胃に入っていかない。

残りの水と新たに買ったウーロン茶を買って、なんとか食べきりました。
最後の最後に手ごわい相手がいたものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1633人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
倉岳山 - 桂川右岸の小粋な2山を結んで歩く
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら