ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

高畑山(たかはたやま) / 楢山

都道府県 山梨県
最終更新:gezansya
基本情報
標高 981.7m
場所 北緯35度34分45秒, 東経139度00分14秒
カシミール3D
秀麗富嶽12景の1座

以下g記
H28年3月発行の2.5万図には三角点の記入あり、981.7m。
2021/5のヤマレコ登録写真には表土が流失し基礎部が露出した標石がある。その後標石が亡失したのか?
山頂
展望ポイント

山の解説 - [出典:Wikipedia]

高畑山(たかはたやま)は、山梨県大月市と都留市の境にある山。標高は981.9メートル。100メートルほど東にあるピークに上野原市との境があり、日本山岳会の『新日本山岳誌』では実質的には3市の境界としている。
相模川水系の桂川の南側に連なる秋山山系の一つ。山名は焼畑からきているとも言われる。
山頂からの展望に恵まれ、富士山の眺望は秀麗富嶽十二景の一つに選定されている。
中央線の駅から直接徒歩で登頂できることから、桂川の北側の百蔵山や扇山、東側の倉岳山とともに登山者の多い山である。

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 初級 日帰り 奥多摩・高尾
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    前道志の最高峰。素晴らしい展望を楽しむ1日を過ごして下さい。

「高畑山」 に関連する記録(最新10件)

奥多摩・高尾
05:1512.1km1,017m3
  18    6 
2025年09月14日(日帰り)
奥多摩・高尾
05:4214.1km1,140m3
  64     13 
2025年09月04日(日帰り)
奥多摩・高尾
02:169.9km672m2
  15     141 
2025年08月29日(日帰り)
奥多摩・高尾
20:5945.5km3,499m9
  30    142  7 
2025年08月28日(4日間)
奥多摩・高尾
06:2216.0km1,034m3
  52    12 
2025年08月24日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:2112.9km1,049m3
  39     12 
えみりー, その他1人
2025年08月15日(日帰り)
奥多摩・高尾
07:1611.7km1,042m3
  7    5 
2025年08月09日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:3712.6km1,078m3
  4    19 
®たろ, その他3人
2025年08月03日(日帰り)
奥多摩・高尾
07:3612.8km1,065m3
  77     8 
2025年07月19日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:4812.7km1,067m3
  20    5 
丹沢, その他1人
2025年07月19日(日帰り)