ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 524640
全員に公開
ハイキング
甲信越

キノコ採り (2014年第3回) / カラカラ悪条件下で

2014年10月04日(土) 〜 2014年10月05日(日)
 - 拍手
mikipom その他1人

コースタイム

2日間合計の歩行距離、合計約26Km
天候 10/4(土) 曇り
10/5(日) 大雨
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ここは有名なFJ山、1時間でこのぐらいでした。
すごく乾燥していてキノコもパサパサ〜。
10
ここは有名なFJ山、1時間でこのぐらいでした。
すごく乾燥していてキノコもパサパサ〜。
ホウキタケ追加。もっと大きなものがありましたが、かなりの老菌で断念。きのこ採りの人出はそれなりに多いようですが、案外採られていない老菌が残っています。
10
ホウキタケ追加。もっと大きなものがありましたが、かなりの老菌で断念。きのこ採りの人出はそれなりに多いようですが、案外採られていない老菌が残っています。
ハナイグチ、少ない〜!あっても乾燥しています。
5
ハナイグチ、少ない〜!あっても乾燥しています。
オニナラタケ。通常、枯れたブナに生えますが、これはシラビソですね。他にもっと沢山ありましたが、老菌でカビが生えていました。きのこ発生が少ないとあきらめる方が多いのか、探せば意外に手つかずのところもありました。
苔が乾燥している感じ、がわかりますか?
3
オニナラタケ。通常、枯れたブナに生えますが、これはシラビソですね。他にもっと沢山ありましたが、老菌でカビが生えていました。きのこ発生が少ないとあきらめる方が多いのか、探せば意外に手つかずのところもありました。
苔が乾燥している感じ、がわかりますか?
FJ山では満足いく結果が得られなかったため、その日のうちに別の場所に移動!ムキタケがあった〜。ちょうどいいサイズです。(暗くてピンボケ。大雨の中撮影)
6
FJ山では満足いく結果が得られなかったため、その日のうちに別の場所に移動!ムキタケがあった〜。ちょうどいいサイズです。(暗くてピンボケ。大雨の中撮影)
帰宅後、さっそく何品か作ります。
ムキタケと、「ていざ茄子(←大町の地場野菜)」、鶏肉の煮物。美味しいたっぷりの出汁とともに。ムキタケが、つるん&シャキシャキの食感でサイコ〜
11
帰宅後、さっそく何品か作ります。
ムキタケと、「ていざ茄子(←大町の地場野菜)」、鶏肉の煮物。美味しいたっぷりの出汁とともに。ムキタケが、つるん&シャキシャキの食感でサイコ〜
チャナメツムタケの佃煮。
醤油、みりん、お酒で煮るだけです。
9
チャナメツムタケの佃煮。
醤油、みりん、お酒で煮るだけです。
大根おろしと和えれば、食事にも、ツマミにも。
10
大根おろしと和えれば、食事にも、ツマミにも。
ヤマブシタケの酢の物。ヤマブシタケをサッと茹でて、水気を絞り、甘酢(カボスを加えるとさらに美味)で和えます。シコシコとした歯ざわりがおいしい!
8
ヤマブシタケの酢の物。ヤマブシタケをサッと茹でて、水気を絞り、甘酢(カボスを加えるとさらに美味)で和えます。シコシコとした歯ざわりがおいしい!
そして何といっても本日のメイン「土瓶蒸し」!本来は専用の土瓶にいれて直接網などにのせて加熱しますが、我が家では器にラップをして湯せんで。調味しただし汁+キノコ+銀杏+白身魚+海老などが基本ですが、いい魚が手に入らず、鶏肉で、銀杏のかわりに枝豆で。
11
そして何といっても本日のメイン「土瓶蒸し」!本来は専用の土瓶にいれて直接網などにのせて加熱しますが、我が家では器にラップをして湯せんで。調味しただし汁+キノコ+銀杏+白身魚+海老などが基本ですが、いい魚が手に入らず、鶏肉で、銀杏のかわりに枝豆で。
これが出来上がり写真。土瓶がないので、陶器のピッチャー(←自作、この後なんと1つ割ってしまいました 泣)で。お猪口を添えて、具と汁を少しづつ取り出しながら、スダチやカボス(必須)を絞って。美味しくいただきました〜!
10
これが出来上がり写真。土瓶がないので、陶器のピッチャー(←自作、この後なんと1つ割ってしまいました 泣)で。お猪口を添えて、具と汁を少しづつ取り出しながら、スダチやカボス(必須)を絞って。美味しくいただきました〜!
2日間の収穫
左半分10/5、右半分10/4
でっかいヤマブシタケ、チャナメツム、ムキタケ、オニナラタケ、アイシメジ、ハナイグチ、サクラシメジなど。
2014年10月05日 16:39撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
16
10/5 16:39
2日間の収穫
左半分10/5、右半分10/4
でっかいヤマブシタケ、チャナメツム、ムキタケ、オニナラタケ、アイシメジ、ハナイグチ、サクラシメジなど。

感想

8月、夏山を満喫できなかったので、9月に慌ててお山を堪能しているうちに、ああ〜、きのこのシーズンが終わってしまう〜っ!
というわけで、今回はきのこに専念するウイークエンドと相成りました。

メッカ=FJ山で、もし仮に不発だったらば、河岸をかえてダブルヘッダーだっ、と耳を疑う撮影係のセリフ!この悲痛なる号令に、私は心からFJ山での大収穫があることを願いました。

で、実際行ってみると…。
ガ〜ンッ!ダメダメじゃ〜ありませんかー!
もう地面はぱっさぱさ。乾燥してしまって、ろくにきのこがはえてない!
あったと思っても、きのこそのものが、ぱっさぱさ。幼菌でも状態がいいものが少なく、完全なる不発。

ああっ、まさかのダブルヘッダー決定!
しかも次の行先は、この時間からだと日帰りは無理なので、1泊コース(苦笑)!
車で移動し、まずは宿営地まで日没までにたどり着くように、ええ、賢明に歩きましたとも。行きは目の端にとめる程度にきのこ発生ポイントを記憶し、翌日収穫しながら下山する、という計画です。
しかし、ここでもきのこの発生は少なく、がっくし。

しかし気を取り直して宿営地で宴会(しかし予想外に汗冷えし、寒かった〜。)
酒はもちろんぬかりなく持参、さもないとめっちゃ空しいハイキングになる可能性大でしたから(笑)。寒かったので、焼酎を置いてきたのは痛恨だったな〜(ちっ)。

そして翌日は未明から大雨(T▽T)
ズブ濡れになりながらも、昨日チェックしたきのこはもれなく収穫し、下山しましたとさ。
それでも。振り返ってみたら、人の頭ほどあるヤマブシタケやFJ山ではめったにお目にかからないムキタケなど、楽しい収穫もあり、なんとか「きのこ採り」らしい成果が得られました。
…ふ〜っ。

あらためて自宅で調理し、ゆっくりと味わうと「秋だな〜」という実感が湧きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:748人

コメント

ヤマブシタケおいしそう。
mikipom家のみなさんこんばんは。
ダブルヘッターお疲れ様でした。
なるほど・・>発生ポイントを記憶し、翌日収穫しながら下山する、という計画です。
さすがですね。その場合、GPSにも記録しておくのでしょうか?
我が家の図鑑には、ヤマブスタケは刺身でもOKと書いてますが、シコシコして美味しそうですね〜 のつまみには最高です
FJ山楽しみにしています!
2014/10/7 20:31
Re: ヤマブシタケおいしそう。
isさん、こんばんは!コメントいただきありがとうございます!
ヤマブシタケ、栽培ものも売っていますが、あれはどうなんでしょう?(←たべたことない)
天然ものは、歯ざわりがしっかりとしていて、酢のもの、炒めもの、スープの具などなど使い勝手がよいキノコです。今日はゆでたブロッコリーと一緒に「カニあんかけ」にして一杯やりました〜  ええ、カニはもちろん、カニカマですが
それにしても、きのこ図鑑でしっかり予習をされているとは、感心感心
雨が降ったから来週は「爆釣っ 」といきたいもんですね
2014/10/7 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら