ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5287056
全員に公開
ハイキング
甲信越

中山高原

2023年03月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.7km
登り
44m
下り
41m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 カフェラビット:冬季休業中
美麻珈琲:土日曜日休業
saku) 峠道は昨日降った新雪で雪景色。繭玉の様で可愛い。
2023年03月19日 10:04撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
3/19 10:04
saku) 峠道は昨日降った新雪で雪景色。繭玉の様で可愛い。
saku) 峠のトンネル越えると北アルプスがど〜ん。ちょっと下ったところで写真撮った。
2023年03月19日 10:05撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
3/19 10:05
saku) 峠のトンネル越えると北アルプスがど〜ん。ちょっと下ったところで写真撮った。
山菜観察会
2023年03月19日 10:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
3/19 10:22
山菜観察会
風景
2023年03月19日 10:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
3/19 10:30
風景
saku) 公園をぐるりと散策。
2023年03月19日 10:34撮影 by  KYV47, KYOCERA
1
3/19 10:34
saku) 公園をぐるりと散策。
景色
2023年03月19日 10:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
3/19 10:35
景色
saku) 中山高原真っ白。
2023年03月19日 11:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
3/19 11:48
saku) 中山高原真っ白。
saku) 菜の花の丘に登ってみます。
2023年03月19日 12:02撮影 by  KYV47, KYOCERA
2
3/19 12:02
saku) 菜の花の丘に登ってみます。
saku) 種山小屋の向こうに爺が岳〜鹿島槍がくっきり。
2023年03月19日 12:03撮影 by  KYV47, KYOCERA
4
3/19 12:03
saku) 種山小屋の向こうに爺が岳〜鹿島槍がくっきり。
風景
2023年03月19日 12:05撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
3/19 12:05
風景
saku) 一本桜へのまっすぐな道の両側も白くなってる。
2023年03月19日 12:11撮影 by  KYV47, KYOCERA
3
3/19 12:11
saku) 一本桜へのまっすぐな道の両側も白くなってる。
saku) この辺りお花の季節には黄色いじゅうたん。
2023年03月19日 12:13撮影 by  KYV47, KYOCERA
6
3/19 12:13
saku) この辺りお花の季節には黄色いじゅうたん。
景色
2023年03月19日 12:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
3/19 12:13
景色
風景
2023年03月19日 12:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
3/19 12:14
風景
ホットサンド
クラムチャウダー
2023年03月19日 12:48撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
3/19 12:48
ホットサンド
クラムチャウダー
シェラカップとお玉を忘れるorz.
カップにスプーンで注いだスープ
2023年03月19日 12:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
3/19 12:54
シェラカップとお玉を忘れるorz.
カップにスプーンで注いだスープ
ホットサンドメーカーはシンプルなモノが最も使いやすい。
ただ、材質が薄いので、例えばヤマコウ社のトラメジーノなど蓄熱性の高い製品と比べると熱の通りだけは劣る。ホットサンドを極限まで極めると最終的にその違いは味の差となって現れるが、誰もそんなしち面倒くせぇ究極など求めない。使いやすいのがイチバンよ。
2023年03月19日 12:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
3/19 12:54
ホットサンドメーカーはシンプルなモノが最も使いやすい。
ただ、材質が薄いので、例えばヤマコウ社のトラメジーノなど蓄熱性の高い製品と比べると熱の通りだけは劣る。ホットサンドを極限まで極めると最終的にその違いは味の差となって現れるが、誰もそんなしち面倒くせぇ究極など求めない。使いやすいのがイチバンよ。
山ごはん
2023年03月19日 12:55撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
3/19 12:55
山ごはん
ホットサンド
2023年03月19日 12:56撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
3/19 12:56
ホットサンド
山ごはん
ビールは飲めずお持ち帰りorz.
2023年03月19日 13:03撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
3/19 13:03
山ごはん
ビールは飲めずお持ち帰りorz.
saku) 山でお魚(笑)。
2023年03月19日 13:11撮影 by  KYV47, KYOCERA
6
3/19 13:11
saku) 山でお魚(笑)。
おやつ
2023年03月19日 13:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
3/19 13:14
おやつ
キャンプ場風景
2023年03月19日 13:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/19 13:33
キャンプ場風景
参考写真
GWにはココでの菜の花キャンプが定番
今年も行う予定
2022年05月04日 09:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
5/4 9:02
参考写真
GWにはココでの菜の花キャンプが定番
今年も行う予定
参考写真
2021年のキャンプ
2021年05月03日 18:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
5/3 18:04
参考写真
2021年のキャンプ
参考写真
2022年のキャンプ
2022年05月03日 10:25撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
5/3 10:25
参考写真
2022年のキャンプ
景色
2023年03月19日 13:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
1
3/19 13:34
景色
(゜-゜;)
2023年03月19日 13:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
3/19 13:38
(゜-゜;)
山菜観察会
2023年03月19日 14:10撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
3/19 14:10
山菜観察会

感想

昨日は冷たい雨の土曜日。今日は快晴確実です。
周囲の山々も白くなっているので実家で軽作業・事務手続きをしてから
雪景色を見に出かけました。
真っ青な空の元、白銀の峰々がとっても綺麗✨
ほんとはゴンドラ乗ってリゾートしたかったけれどフキノトウ探しになりました。
でも、フキノトウはほとんど採れず😢。

(*´-`)。
鬼無里、そして白馬への道すがら、ふきのとうは彼方此方で見かけ、そんな道路沿いのモン採らんでも、今日はいくらでも観察出来ると余裕ぶっこいておりました。
しかし、

ざわ・・
 ざわっ・・

いざ採ろうと思ったら何処にもありゃしねぇorz.
おまけにパタゴニア白馬店の知人に顔出ししようと思ったら12時開店でしたorz.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人

コメント

こんにちはー!
私もふきっ玉はいつでも採れる、と思ったら
今年はなんか何処にも無い、あっても伸び過ぎていて…汗
トラメジーノも発売直後に「決定版や!」と買ったけど
いろいろ面倒で(しかも小さいから)あまり使わず
結局一番安い奴をヘビロテ(しかも家ん中で)。
でも、まだホットサンドメーカーの新製品が出ると気になってしまう…。
2023/3/20 12:42
POYON あきらさん、ふきったまは競争が激しいのか?おかしな気候のせいか?
思った様に取れませんね〜
今回は私の台所から持って行った物で、購入した際はまさか外で使うとは思っていませんでした。

あ、こちらの高原のお隣にはクレー射撃場があり、
道路反対側にはダートコースもあるので
キャンプしてると両方から結構音がします💦。
2023/3/20 15:10
Pあきらさん、コメントありがとうございます。
はい。トラメジーノは高性能ですけど扱いがとても面倒でorz.

ふきのとうも、いつでも採れるはずが肝心な時に採れずorz.
まだシーズンは長いですし、これからに期待です。
2023/3/21 10:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する
この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら