有笠

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
初めての有笠へ。
横浜からはちと遠いが、日当たりよい、混んでない、岩場の雰囲気良く、なかなか良い岩場だった。
フェアリーエリア、東の石門エリアと見学して、南国エリアでアップ、その後アドベンチャーエリアに落ち着いてクライミングした。
まずは、南国エリアの旅館有笠10aでアップ。傾斜は強いが、ガバガバで登りやすいが、ホールド迷ってるうちにテンションかけてしまった。
その後はアドベンチャーエリアに移動。思ったよりスッキリしてかっこいい課題が多く、見学だけしてフェアリーに下るはずがそのままアドベンチャーで登ることに。
まずは、力王11bをトライ。
Kさんが苦しみながら、ヌンがけしてくれたので、なんとなく核心部と課題の構成はわかった。
その後、フラッシュトライ。
苦しみながら、核心部でワイドぽくムーブを起こすと意外とキレイにはまり、そのままRP!
フラッシュグレードが4グレード上がった、嬉しいー。
たぶんお買い得だと思うけど。
続いて、いかだ下り11bをトライ。
4ピンしかない短いルート。
ハング超えが核心の様で、デッド決めて、その後ハング超えないといけないのだが、手がない。。。おかげで這い上がれず、トップアウト出来ないまま1便目は終了。
時間空けて、ウェブザベ挟み、もう1回やってみたら、手を最大限奥に伸ばすと、奥にガバが見つかった!そのままトップアウトに成功。
デッドは決まるようになっていたので、ワンチャン落としたいと思い、少し休んで、泣きのもう1回トライをする。
落ち着いて、デッドを決めて、奥ガバとって這い上がる。
RP成功!嬉しい〜!
これもお買い得だと思うけど、デッドが決まると気持ちよい課題だった。
疲れないし、暇だったらまたやりたくなりそう。
とりあえず、初エリアで成果出せて楽しかった。
今回はやらなかったが、フェアリーや東の石門エリアもやりたい課題あるのでぜひ再訪したい。
できれば泊まりで来たいなぁ。
クライミング内容
・南国エリア
旅館有笠 10a ×
・アドベンチャー
力王 11b 〇 FL
いかだ下り 11b ××〇 RP
やっと行く機会に恵まれた有笠、
が、相変わらず調子は振るわず、、
最近長らく成果がないなぁ。。
いかだ下りは好き系なのでもう一度やりたいが、力王は苦手な気持ち悪い感じのムーブなので取り敢えず放置かな、、
日帰りだと移動時間がえぐいのでやっぱり泊まりで行きたい岩場ですねー
またいきたい、よろしくお願いいたします。
・南国エリア
旅館有笠 10a Fl
・アドベンチャー
力王 11b ×××
いかだ下り 11b ×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する