ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5294312
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

横根山〜方塞山 まだまだ冬ごもり中の前日光です。

2023年03月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:04
距離
8.1km
登り
357m
下り
372m

コースタイム

日帰り
山行
2:26
休憩
0:38
合計
3:04
距離 8.1km 登り 371m 下り 373m
12:06
5
12:11
12:38
3
12:41
14
12:55
28
13:23
13:30
16
14:17
14:20
33
天候 くもり。
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日光ハイランドロッジ駐車場に停めさせていただきました。前日光牧場のゲートは開いていて、ハイランドロッジまで入れます。ハイランドロッジは冬期休業中。トイレは閉鎖中です。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません。
前日光牧場にやって来ました。ゲートから方塞山に登るつもりが、ゲート開いていて、ハイランドロッジまで入れちゃった。
2023年03月21日 11:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/21 11:55
前日光牧場にやって来ました。ゲートから方塞山に登るつもりが、ゲート開いていて、ハイランドロッジまで入れちゃった。
まずは象の鼻に向かいます。雪が残っていますが問題なし。
2023年03月21日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/21 12:08
まずは象の鼻に向かいます。雪が残っていますが問題なし。
象の鼻からの景色。
2023年03月21日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
17
3/21 12:08
象の鼻からの景色。
皇海山!
2023年03月21日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
3/21 12:08
皇海山!
白根山!
2023年03月21日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
15
3/21 12:09
白根山!
男体山!
2023年03月21日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12
3/21 12:09
男体山!
うっすらと赤城山!
2023年03月21日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/21 12:09
うっすらと赤城山!
さて時間も遅いので、早速ですがお昼。オシャーメシグリーンカレー!めちゃうまリピート確定です。セブンのカステラは、スプーンないと厳しいタイプでした。
2023年03月21日 12:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
23
3/21 12:21
さて時間も遅いので、早速ですがお昼。オシャーメシグリーンカレー!めちゃうまリピート確定です。セブンのカステラは、スプーンないと厳しいタイプでした。
見上げる空がきれいでした。
2023年03月21日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/21 12:33
見上げる空がきれいでした。
井戸湿原に向かいます。
2023年03月21日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/21 12:38
井戸湿原に向かいます。
井戸湿原はまだ冬の装いですね。
2023年03月21日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/21 12:55
井戸湿原はまだ冬の装いですね。
せせらぎの音に癒される。
2023年03月21日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/21 12:56
せせらぎの音に癒される。
横根山に向かうと、雪が出てきますが大丈夫。
2023年03月21日 13:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/21 13:12
横根山に向かうと、雪が出てきますが大丈夫。
地味にきついビクトリーロード。
2023年03月21日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/21 13:15
地味にきついビクトリーロード。
横根山に着いた。まだ全然歩いていないのに疲労困憊。
2023年03月21日 13:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
29
3/21 13:21
横根山に着いた。まだ全然歩いていないのに疲労困憊。
袈裟丸山見ながら下ります。
2023年03月21日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
3/21 13:31
袈裟丸山見ながら下ります。
方塞山、遠いなあ。行くか行かないか。
2023年03月21日 13:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
3/21 13:42
方塞山、遠いなあ。行くか行かないか。
北斜面に雪。
2023年03月21日 13:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/21 13:43
北斜面に雪。
ここで下山しようかと思っていると、男体山が「そんなんで俺と戦えんのか?」と言ってる気がして。
2023年03月21日 13:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
3/21 13:43
ここで下山しようかと思っていると、男体山が「そんなんで俺と戦えんのか?」と言ってる気がして。
気力で登る。
2023年03月21日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/21 13:53
気力で登る。
着いた。普段なら何てことない登りですが、今日はきつかった。でも爽快です!
2023年03月21日 14:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/21 14:17
着いた。普段なら何てことない登りですが、今日はきつかった。でも爽快です!
方塞山シンボルの電波塔。
2023年03月21日 14:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
3/21 14:19
方塞山シンボルの電波塔。
山頂から象の鼻方面。遠いよね。
2023年03月21日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/21 14:20
山頂から象の鼻方面。遠いよね。
無線やってる方がいらして、気まずいのですぐに戻ります。
2023年03月21日 14:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
3/21 14:23
無線やってる方がいらして、気まずいのですぐに戻ります。
ハイランドロッジまで帰って来ました。結果、方塞山まで行ってよかったです。
2023年03月21日 14:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
3/21 14:52
ハイランドロッジまで帰って来ました。結果、方塞山まで行ってよかったです。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ヘッドランプ 携帯 時計 カメラ

感想

アカヤシオの便りが聞こえ始めるこの頃ですが、まだ冬を感じていたくて北に向かいます。
今日も午後からの活動。
サクッと横根山に行ってみようと、前日光牧場へ。
まだまだ冬です。
冬枯れの静かな横根山が、とってもいいですね。
男体山に雲がかかっていたのは残念ですが、いつもの絶景が迎えてくれます。
ここから見る皇海山がかっこいい。
白根山も白く美しい。
静かな井戸湿原も、あとひと月もすればアカヤシオで彩られるでしょう。
その前に登れてよかったです。
訳あって先週より、8日間連続毎朝、ステロイド点滴を受けています。
今日が最終日でした。
副作用か、ちょっとの登りでも力が出ず、肺が痛くなり、頭痛もしてくる。
薬が体から抜けないとダメですね。
週末には復活出来るかな?
方塞山まで行かないで帰ろうかと思いましたが、気力で登りきると、疲れたけど爽快で充実感。
がんばってよかった。
そろそろアカヤシオ見に行かないと!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:501人

コメント

めいこさん調子悪いのに大丈夫ですか😓
点滴は今日で終わりなんでしょうか?

前日光牧場いいですよね😄
天気いいと最高です!

リピートしたいとおもう山ないんですが、霧降大山といい牧場系の山だけはまた行きたくなります😄
2023/3/21 22:27
まどかさん こんにちは。

ご心配ありがとうございます😃
毎回必ず失敗されて両腕が青アザだらけですが😅
もう終わりなので大丈夫です❗
牧場系とスキー場系はいいですね✨
手軽にいい景色が見られるし、急なところもないです。
行き先に迷ったら、候補に上がりますね😁
まどかさんも精力的に山登られていますが、体調には注意して楽しんでください❗
2023/3/22 6:27
めいこさん 今晩は。

点滴していて最終日と山行きは身体大事にして下さい。
自分が調子悪くて点滴打った時はまともに動けませんでしたね

めいこさんはマゾかもしれないけど身体は大事に回復してから楽しんで下さい。
昨日は超音波検査の結果が悪い所がなくて一安心しました
高血圧で薬は欠かせない生活ですが身体は調子いいです。
2023/3/21 22:52
ショウジさん こんにちは。

ご心配ありがとうございます😃
神経系なので体は大丈夫なんですが、薬にやられていると感じますね😵
ショウジさんは結果が異常なくよかったですね✨
この年になると色々と仕方ないもんです😢
マゾ😅光栄です😆がんばります❗
2023/3/22 6:31
めいこさん、こんばんは😄

えーっ!そんな大変な状況だったんですね😨
ホント、お疲れ様でした。
横根山と方塞山、すごく雰囲気の良いところですね。
点滴が終わるまでじっと待っていないといけないから、やっぱり山での気分転換は最高ですよね😊

皇海山も白根山もとんがっててカッコいいです😍
そして安定の男体山。山開きしたら登りたいと思っています😁

これからアカヤシオが見られるんですね〜
花や植物は全然詳しくないので、めいこさんのレコで勉強させてもらっています🙇

お大事になさってください😄
2023/3/22 1:48
Q太郎👻さん こんにちは。

ご心配ありがとうございます❗
体は大丈夫なので徐々に戻して行きます😁
そうここいいんですよ😃
花もいっぱい咲くし、そばやソフトクリームも食べられます😁
なんと言ってもお手軽にこの景色ですから、お得です😆
男体山も大きく見えていいですよね😃
2023/3/22 6:36
めいこさん、こんにちは。
えっ同じ日に横根山?
と思ったら、同じ名前の山だったんですね( ⌒ω⌒)
雪のゆの字もなかったですし…。
天気良さそうでいいですねぇ〜。
2023/3/22 8:35
Varonさん こんにちは。

茨城にも同じ山があるんですね😅
Varonさんはイワウチワ楽しまれたようで、全然違いますね❗
栃木の横根山も、来月後半にはアカヤシオ咲き乱れて賑わいます😁
覚えておいてくださいね😃
2023/3/22 12:08
ありがとうございます。
横根山ではありませんが、その近くの三床山に見に行く予定です。
横根山もいい感じに咲くんですね!
機会があれぼ、ぜひチャレンジしてみます!
2023/3/22 12:36
Varonさん こんにちは。

三床山に行かれるのなら、少し北に縦走して大姫山まで行くとアカヤシオいっぱい咲いてるはずですよ😃
帰りの登り返しが辛いです😣
私はもっと北の金原山から行ったりします。
一、二、三床山は景色もいいですし、天気がいいといいですね😃
楽しんでください✨
2023/3/22 17:38
めいこさん こんにちは

今日は雨…私も山行が2週間連続の中止となり、残念な週末を過ごしています…

お身体、大丈夫ですか?
私も50歳位からストレスによるひどい更年期障害に悩まされ、ホルモン治療やステロイド治療を続け、それが10年以上続きました💧
未だに不眠で睡眠導入剤は継続中ですが…😅

でも不思議な事に、山に登っている時は症状が出ないんです(^^)
山が救ってくれました!

前日光の横根山はまだ冬ですか…来月になるとツツジがキレイに咲きますね🌸
季節が進めばきっと体調も良くなります!

※オシャーメシグリーンカレー、美味しいですよね〜!
私もはまっています(^^)
2023/3/25 13:40
やまぐんさん こんにちは。

ご心配ありがとうございます😃
いつも明るいやまぐんさんが、そんなおつらい思いをされているとは知らず、胸が痛みます😢
山が救ってくれたという気持ち、わかります。
山があって、ほんとによかったですね😃
最近、週末になると天気が悪くて困ります😅
春になればきっといい方向に回り出すと期待しています😁
やまぐんさんも楽しいレコいっぱい見せてくださいね✨

オシャーメシ、マイブームです😆
カレーメシも好きです😆
2023/3/25 17:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら