ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5301809
全員に公開
ハイキング
東海

富士宮市内の春の花めぐり

2023年03月21日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.7km
登り
316m
下り
278m
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白糸自然公園、狩宿の下馬桜、カタクリの里、それぞれが観光スポットになっています。車移動ですが、アクセスをルートにしてみました。歩いたのは5000歩弱くらいです。
その他周辺情報 カタクリの里では、雑木林の上の私有地を駐車場として開放してくれていました。
21日はお彼岸。親戚のお墓参りをしてから市内北部の花散策に。
昼食は春の天ぷらが楽しみな「古庵」。
2023年03月21日 11:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
3/21 11:37
21日はお彼岸。親戚のお墓参りをしてから市内北部の花散策に。
昼食は春の天ぷらが楽しみな「古庵」。
楽しみにしていた天ぷらは「土日祝は3品」だそうでガッカリ。
「ウドの新芽・ノンビル・海老」でしたが「椿の花」をサービスしてくれました。やったー。
2023年03月21日 12:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
3/21 12:18
楽しみにしていた天ぷらは「土日祝は3品」だそうでガッカリ。
「ウドの新芽・ノンビル・海老」でしたが「椿の花」をサービスしてくれました。やったー。
まずは「白糸自然公園」から。
今日の富士山はこんなもの。
2023年03月21日 12:48撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
3/21 12:48
まずは「白糸自然公園」から。
今日の富士山はこんなもの。
菜の花はまだですが、葉の緑と一面のホトケノザ・ナズナで春のパッチワークカーペット。
2023年03月21日 12:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
6
3/21 12:49
菜の花はまだですが、葉の緑と一面のホトケノザ・ナズナで春のパッチワークカーペット。
ミツマタ畑は満開。
甘い香りに包まれています。
2023年03月21日 12:52撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
3/21 12:52
ミツマタ畑は満開。
甘い香りに包まれています。
富士山南西麓から富士川上流にかけての地域では山村部の生業の一つとしてミツマタを原料とした紙すきが行なわれ、江戸時代中頃には江戸に広く流通するようになり、「駿河半紙」としてブランド化しました。白糸地域でも大量に栽培していたことにちなんで植えられています。山梨の峡南地域には今でもミツマタの花咲く里山がたくさんありますね。
2023年03月21日 12:55撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10
3/21 12:55
富士山南西麓から富士川上流にかけての地域では山村部の生業の一つとしてミツマタを原料とした紙すきが行なわれ、江戸時代中頃には江戸に広く流通するようになり、「駿河半紙」としてブランド化しました。白糸地域でも大量に栽培していたことにちなんで植えられています。山梨の峡南地域には今でもミツマタの花咲く里山がたくさんありますね。
とても温かな幸せな気持ちになる花です。
2023年03月21日 12:56撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
12
3/21 12:56
とても温かな幸せな気持ちになる花です。
オオイヌノフグリ。雑草だけど大好きな花です。
2023年03月21日 12:56撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9
3/21 12:56
オオイヌノフグリ。雑草だけど大好きな花です。
ハコベ。
2023年03月21日 12:59撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
3/21 12:59
ハコベ。
ハコベとヒメオドリコソウとオオイヌノフグリの競演。
2023年03月21日 12:59撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
3/21 12:59
ハコベとヒメオドリコソウとオオイヌノフグリの競演。
カキドオシ。
2023年03月21日 13:01撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10
3/21 13:01
カキドオシ。
曇天だけど駿河湾から伊豆半島まで見えました。
2023年03月21日 13:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
3/21 13:02
曇天だけど駿河湾から伊豆半島まで見えました。
かわいい。ミニブーケみたい。
2023年03月21日 13:03撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9
3/21 13:03
かわいい。ミニブーケみたい。
ツクシも一面に生えています。
2023年03月21日 13:05撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
3/21 13:05
ツクシも一面に生えています。
桃園の向こうに天子ヶ岳。
2023年03月21日 13:05撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10
3/21 13:05
桃園の向こうに天子ヶ岳。
花がびっしりのハナモモ。
2023年03月21日 13:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
3/21 13:07
花がびっしりのハナモモ。
豪華咲きです。
2023年03月21日 13:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10
3/21 13:07
豪華咲きです。
ムラサキハナナと天子ヶ岳・長者ヶ岳。
2023年03月21日 13:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
3/21 13:08
ムラサキハナナと天子ヶ岳・長者ヶ岳。
これだけ一面に咲くとミニミニのネモフィラみたい!
2023年03月21日 13:11撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
3/21 13:11
これだけ一面に咲くとミニミニのネモフィラみたい!
マメザクラも満開です。
富士山麓ではフジザクラと呼ばれています。
2023年03月21日 13:13撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
3/21 13:13
マメザクラも満開です。
富士山麓ではフジザクラと呼ばれています。
一面のナズナ。ペンペン草!
ペンペンして遊びました。
2023年03月21日 13:14撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
3/21 13:14
一面のナズナ。ペンペン草!
ペンペンして遊びました。
先ほどは椿の花の天ぷらをいただきました。
2023年03月21日 13:15撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
3/21 13:15
先ほどは椿の花の天ぷらをいただきました。
つぎは「狩宿の下馬桜と井出家高麗門」。
源頼朝が富士の巻狩りの際、馬を下りたから「下馬桜」。
この木に馬をつなぎとめたから「駒止めの桜」とも言われています。こちらの呼び方のほうが馴染みがあります。
2023年03月21日 13:35撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
3/21 13:35
つぎは「狩宿の下馬桜と井出家高麗門」。
源頼朝が富士の巻狩りの際、馬を下りたから「下馬桜」。
この木に馬をつなぎとめたから「駒止めの桜」とも言われています。こちらの呼び方のほうが馴染みがあります。
「駒止めの桜」は、日本最古級のヤマザクラで日本五大桜の一つです。
でも咲くのは4月中旬。今日は菜の花を見に来ました。
2023年03月21日 13:36撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
13
3/21 13:36
「駒止めの桜」は、日本最古級のヤマザクラで日本五大桜の一つです。
でも咲くのは4月中旬。今日は菜の花を見に来ました。
♪菜の花あかり♪
2023年03月21日 13:40撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10
3/21 13:40
♪菜の花あかり♪
ラストは「カタクリの里」。
なんと今年は駐車場ができていました。ありがたいです。
2023年03月21日 14:01撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
3/21 14:01
ラストは「カタクリの里」。
なんと今年は駐車場ができていました。ありがたいです。
ここのカタクリは淡い紫色です。
雑木林一面に咲いています。
2023年03月21日 14:02撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
3/21 14:02
ここのカタクリは淡い紫色です。
雑木林一面に咲いています。
今年一番の綺麗なスミレ。
2023年03月21日 14:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
3/21 14:07
今年一番の綺麗なスミレ。
花びらの桜模様も、
2023年03月21日 14:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
7
3/21 14:08
花びらの桜模様も、
クッキリ、ハッキリ。
2023年03月21日 14:08撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
12
3/21 14:08
クッキリ、ハッキリ。
富士宮市立富士根北中学校の生徒さんたちが保護しています。静岡新聞や学校のHPに活動状況が載っています。
2023年03月21日 14:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
5
3/21 14:09
富士宮市立富士根北中学校の生徒さんたちが保護しています。静岡新聞や学校のHPに活動状況が載っています。
発芽から開花まで8年かかるそうです。
2023年03月21日 14:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
3/21 14:11
発芽から開花まで8年かかるそうです。
斜面なので下からも見ることができます。
2023年03月21日 14:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
3/21 14:12
斜面なので下からも見ることができます。
ここからは「カタクリの里」駐車場から。
八十八夜めざしてお茶も順調に育っています。
2023年03月21日 14:17撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
3/21 14:17
ここからは「カタクリの里」駐車場から。
八十八夜めざしてお茶も順調に育っています。
駐車場のなかに、椿やシャクナゲが植えてありました。
上段、和菓子かコサージュか、上品な椿。
下段、シャクナゲモドキ。シャクナゲの蕾。
2023年03月21日 14:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
3/21 14:20
駐車場のなかに、椿やシャクナゲが植えてありました。
上段、和菓子かコサージュか、上品な椿。
下段、シャクナゲモドキ。シャクナゲの蕾。
おもわずウットリ。さすが花木の女王。
今年は天城にも行きたいな。
2023年03月21日 14:25撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
3/21 14:25
おもわずウットリ。さすが花木の女王。
今年は天城にも行きたいな。
巨大溶岩塊が置いてありました。溶岩の上を小さな塊が転がって雪玉のように大きくなったものだそうです。右にある小さい溶岩樹型みたいなのは木が転がってできたのかな?
2023年03月21日 14:22撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
3/21 14:22
巨大溶岩塊が置いてありました。溶岩の上を小さな塊が転がって雪玉のように大きくなったものだそうです。右にある小さい溶岩樹型みたいなのは木が転がってできたのかな?

感想

春分の日は親戚の墓参りに行き、そのあと市内北部の花散策に行くのが通例です。
あいにくの曇天でしたが、「白糸自然公園のミツマタと桃と小さな野の花」「狩宿の下馬桜の前の菜の花畑」「カタクリの里のカタクリ」どれも見頃でした。
甘い香り暖かな色の花々に、春をいっぱい感じた春分の日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら