ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 530302
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

台風を跳ね除けろ!快晴のリベンジ常念岳&蝶ケ岳

2014年10月11日(土) 〜 2014年10月13日(月)
 - 拍手
sachi0403 その他1人

コースタイム

1日目
山行
6:00
休憩
0:00
合計
6:00
4:30
360
一ノ沢
10:30
上高地バスターミナル
天候 晴れた!
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 毎日アルペン号 22:40竹橋発
帰り さわやか信州号 15:00上高地発
コース状況/
危険箇所等
一ノ沢登山口にポストあり。
危険箇所はありません。
その他周辺情報 登山後は上高地温泉ホテルの温泉に。12:30〜15:00まで800円
一ノ沢登山口に4時半着。真っ暗。
1年ぶりの一ノ沢です。
この時は、目指せ!槍ヶ岳!だったのです。
一ノ沢登山口に4時半着。真っ暗。
1年ぶりの一ノ沢です。
この時は、目指せ!槍ヶ岳!だったのです。
山の神様に安全登山を祈願しましたが…連れはスルー。この後悲惨なことに…
山の神様に安全登山を祈願しましたが…連れはスルー。この後悲惨なことに…
古池。でも水は透き通っててキレイ!
古池。でも水は透き通っててキレイ!
快晴です!
この辺から連れに異常が…
1
この辺から連れに異常が…
なんていい天気!
2
なんていい天気!
去年のより、1本木が多いような…気のせいかな。
去年は増水してて、ここを通るのも怖かった記憶が…
1
去年のより、1本木が多いような…気のせいかな。
去年は増水してて、ここを通るのも怖かった記憶が…
常念岳の登山道は、ほんとに水がたくさん流れてます。
歩いてる道にも水が流れてる。
そして、しばらくして連れが体調不良で岩の上で寝てしまう…
すれ違ったお姉さまたちが、風邪薬をくれたのです!
感謝(;_;)
1
常念岳の登山道は、ほんとに水がたくさん流れてます。
歩いてる道にも水が流れてる。
そして、しばらくして連れが体調不良で岩の上で寝てしまう…
すれ違ったお姉さまたちが、風邪薬をくれたのです!
感謝(;_;)
出た!胸突き八丁!でもそこまで辛くないと思う。連れに合わせてペースダウンでゆっくりと。
出た!胸突き八丁!でもそこまで辛くないと思う。連れに合わせてペースダウンでゆっくりと。
最終水場です。北アルプスの天然水は冷たくて美味しいのです。
1
最終水場です。北アルプスの天然水は冷たくて美味しいのです。
キター!
去年はガスってて何も見えなかったのに、こんなに絶景だったなんて!
6
キター!
去年はガスってて何も見えなかったのに、こんなに絶景だったなんて!
槍が!真っ正面!
5
槍が!真っ正面!
常念小屋。連れが発熱でダウンの為、大天荘行きをキャンセル、もちろん槍ヶ岳も…ショック!でも、こればかりは仕方ない。
本日はここにお世話になることにして、連れは寝込む。私は看病しながらヒマなので一緒に昼寝…しまった。常念岳山頂行くの忘れた…
3
常念小屋。連れが発熱でダウンの為、大天荘行きをキャンセル、もちろん槍ヶ岳も…ショック!でも、こればかりは仕方ない。
本日はここにお世話になることにして、連れは寝込む。私は看病しながらヒマなので一緒に昼寝…しまった。常念岳山頂行くの忘れた…
あーキレイだな。ずっとここに居たいな。
8
あーキレイだな。ずっとここに居たいな。
そして夕暮れ。
カレーを作りました。発熱中の連れもカレーは食べてくれましたが、すぐ寝ました。夜中に熱が上がって、あぁ今年はこれで終わりだなぁと覚悟しながら、私は夜にこっそりと星空を見に行ったのです。
4
カレーを作りました。発熱中の連れもカレーは食べてくれましたが、すぐ寝ました。夜中に熱が上がって、あぁ今年はこれで終わりだなぁと覚悟しながら、私は夜にこっそりと星空を見に行ったのです。
朝4時。なんと驚異の回復力で連れが元気になりました笑
執念?御来光を見に行くぞ!と病み上がりで登っていきます。
ザックは置いて、身軽で登ったのですが…
6
朝4時。なんと驚異の回復力で連れが元気になりました笑
執念?御来光を見に行くぞ!と病み上がりで登っていきます。
ザックは置いて、身軽で登ったのですが…
遠くに富士山も。
2
遠くに富士山も。
山頂きた!去年のリベンジ達成!
しかし、コースタイム1時間は嘘じゃない?けっこう長かった…
8
山頂きた!去年のリベンジ達成!
しかし、コースタイム1時間は嘘じゃない?けっこう長かった…
槍ヶ岳は無理だねーって話してたら、蝶ケ岳に行くぞ!ってことになり…え、あれ、ザック小屋に置いてきたし!もう一回登る感じ?これ…
槍ヶ岳は無理だねーって話してたら、蝶ケ岳に行くぞ!ってことになり…え、あれ、ザック小屋に置いてきたし!もう一回登る感じ?これ…
とゆーわけで、ザックをとりに行きまして、本日2回目の常念岳山頂に向けて歩く笑
なんだこれ笑
でも、雷鳥家族に会えたのです!なんと5羽!こんなにたくさん見たの初めて〜!しかもすごい近くに寄ってきて、かわいかった!
5
とゆーわけで、ザックをとりに行きまして、本日2回目の常念岳山頂に向けて歩く笑
なんだこれ笑
でも、雷鳥家族に会えたのです!なんと5羽!こんなにたくさん見たの初めて〜!しかもすごい近くに寄ってきて、かわいかった!
さようなら常念小屋!お世話になりました。
5
さようなら常念小屋!お世話になりました。
天気もいいし、最高の尾根歩き!
しかし、なかなか蝶ケ岳に着かないのです。疲れもMAX。アップダウン激しく、非常に疲れた…そりゃそうだ。だって朝から2回も常念岳登ったんだもん。
3
天気もいいし、最高の尾根歩き!
しかし、なかなか蝶ケ岳に着かないのです。疲れもMAX。アップダウン激しく、非常に疲れた…そりゃそうだ。だって朝から2回も常念岳登ったんだもん。
これは蝶槍からかな?
ここまでくれば、あと少し!ここまでが長い長い長い…
蝶槍を山頂にしてくれと思った。でも13m低いの。
1
これは蝶槍からかな?
ここまでくれば、あと少し!ここまでが長い長い長い…
蝶槍を山頂にしてくれと思った。でも13m低いの。
あと少し!
着きました〜蝶ケ岳ヒュッテ。
広いしキレイ!お布団も大きいの。2段ベッドで、カーテンで仕切れるから、個室みたいでとても快適でした。
1
着きました〜蝶ケ岳ヒュッテ。
広いしキレイ!お布団も大きいの。2段ベッドで、カーテンで仕切れるから、個室みたいでとても快適でした。
山頂から蝶ケ岳ヒュッテ。そして槍ヶ岳。行きたかった…
2
山頂から蝶ケ岳ヒュッテ。そして槍ヶ岳。行きたかった…
遠くに噴煙をあげる御嶽山。縦走中ずっと見えてました。犠牲者のご冥福をお祈りしました。
1
遠くに噴煙をあげる御嶽山。縦走中ずっと見えてました。犠牲者のご冥福をお祈りしました。
明日は台風だから、変な雲。太陽の横の雲に虹のような丸い光が反射してた。穂高連峰が高く聳え立っています。
1
明日は台風だから、変な雲。太陽の横の雲に虹のような丸い光が反射してた。穂高連峰が高く聳え立っています。
山頂の標識は新しいのと、もう何が書いてあるかわからないやつと笑
長旅お疲れさまでした。次の日は台風で雨予報なので早朝にダッシュで下山しましたー。下山は徳沢に向けて。ダラダラと長い下山。
4
山頂の標識は新しいのと、もう何が書いてあるかわからないやつと笑
長旅お疲れさまでした。次の日は台風で雨予報なので早朝にダッシュで下山しましたー。下山は徳沢に向けて。ダラダラと長い下山。
上高地のほうはまだ紅葉してるところもありましたよ!
1
上高地のほうはまだ紅葉してるところもありましたよ!
梓川は雨の日でも水が透き通っててきれい。雨の日の上高地も、とても幻想的でいいですね。徳沢園からここまでも1時間半くらいかかるの!広いね〜上高地。そしてこの後12時までご飯して時間を潰し、上高地温泉ホテルの温泉に行きましたよ!台風だったので、貸切状態!笑
1
梓川は雨の日でも水が透き通っててきれい。雨の日の上高地も、とても幻想的でいいですね。徳沢園からここまでも1時間半くらいかかるの!広いね〜上高地。そしてこの後12時までご飯して時間を潰し、上高地温泉ホテルの温泉に行きましたよ!台風だったので、貸切状態!笑

感想

当初は常念岳〜槍ヶ岳を目指して計画を立てていました。
最後に槍ヶ岳を登って今年も終わりかなぁと思っていたのですが。
まさかあんなことになるとは思ってなかったのです。
今回も、発熱した連れを心配して頂き、多くの方に助けられました。みなさん優しくてほんとにほんとに涙が出そうでした…私もどうしようかと、だいぶ不安になってたので、とても心強かったです。同室の方、すれ違いに心配してくれた方達、ありがとうございました。
体調管理はとても大事ですね。山の上ではどうしようもありません。
さて、そんな連れも次の日には元気になりまして、下山するのももったいないということで、蝶ケ岳に行くことにしました。
まぁそれが決まったのが、手ぶらで行った常念岳の山頂だったので、また下りてザックをとって、また常念岳登って…って朝から2往復 笑
常念岳のコースタイム1時間って、ウソだろーって思いながら2回も登ったのです。
常念岳は1時間じゃ登れないですよね…?
山頂からの景色は素晴らしく、蝶ケ岳までの稜線もずっと槍ヶ岳と穂高連峰が見えててとても気持ちのいいルートでした。常念岳山頂から蝶ケ岳方面を見てると、そんなに辛くなさそうな、すぐ着いちゃうような気がしてましたが、全くそんなことありません!アップダウン激しく、かなり体力を消耗しました…蝶槍までの登りはもう足が上がりませんでした。まぁ、常念岳の2往復なければまだマシだったかもしれないですけど笑
常念小屋を出たのが8:40だったので、蝶ケ岳に着いたのが14:30をまわっていました。次の日から台風だったので、ダッシュで下りて上高地に泊まるか、蝶ケ岳ヒュッテに泊まるか悩みましたが、上高地にある徳沢園に電話で問い合わせたところ17時に間に合わなければ受入は困難ということで、蝶ケ岳ヒュッテに泊まることにしました。蝶ケ岳ヒュッテはとてもキレイで、部屋も広くカーテンでお隣さんと仕切れるので個室のような感じで使えました。
この日の宿泊者は10名程で、とても静かな夜でした。
台風も遅くなってるようで、次の日の朝も小雨、無風でしたので急いで徳沢まで下山します。雨&ダッシュで下りたので、写真が撮れませんでした。
下山後は上高地バスターミナルでカツ丼を食べ身体を暖めました。12:30から上高地温泉ホテルの温泉が外来入浴できるので、それまで時間潰し。
上高地温泉ホテルの温泉は源泉掛流しで、樽風呂もありなかなか良かったですよ。
帰りは15時発のさわやか信州号で帰宅。3連休最終日で道路も混むかと思いましたが、台風の為高速もガラガラ!渋滞なく予定通り新宿に着きました。
今回もたくさんの方に支えて頂きまして無事に楽しく登山することができました。
ありがとうございました。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人

コメント

ゲスト
アクシデントも想いでに
サチさん、おはようございます!
燕ホットワイナリーズぱききです。

同行者さんの発熱大変でしたね。
夜行バス利用は、なかなか体調管理大変だと思います。
私もいつも眠れません。
今回は槍ヶ岳まで行けなくて残念だったかもしれませんが、
蝶ヶ岳に行けたなら(常念二往復付)よかったですね。
また来年、槍ヶ岳を目指すのでしょうか?

近くのお山もだんだん紅葉してきますね。
秋のお山もお互い楽しみましょう!!
2014/10/15 8:26
よい想い出です!
パキキさんさん!
こんばんわ〜!
パキキさんを見習って槍ヶ岳に行きたかったんですが、今年はダメでした…来年は必ず行きたいと思ってます!
わたしは絶好調だっただけに、初日はだいぶ物足りない一日を過ごしました笑
でも台風だったし、槍ヶ岳は無理しないでよかったのかもしれないと思いました。
近場の山も紅葉してくる時期ですね!
パキキさんのレコ楽しみに、参考にしてまた私もお山に行きます!
2014/10/15 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら