記録ID: 5327
全員に公開
フリークライミング
箱根・湯河原
湯河原幕岩
2011年10月01日(土) [日帰り]

過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
---|---|
コース状況/ 危険箇所等 |
by kamog写真はこちら↓ http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-137980.html |
ファイル |
非公開
5327.xls
計画書
(更新時刻:2011/09/29 05:00) |
写真
感想
ガリバーの岩場基部はほとんどの樹木が根こそぎなぎ倒されていた。
そしてオリンパスの丘へ向かうクライマー道上ももの凄い数の倒木で
径路は塞がれてしまっている。
こんな数の倒木は今まで見たことがない。
あらためて自然の力に敬服。
桃源郷
・いんちきするな(5.8)
・アボリジニ(5.10a)TR:下部は前と違う登り方をしてみる。
・サンセット(5.10a):「右のフリーク」の誘惑に負けたら、戻れなくなり、右の方から抜けることに。。
・アボリジニ(5.10a)
・いんちきするな(5.8)TR:回収もできるようになりました^^。
・Washing(5.7)(シルクロードだったかも):初めてのTRセット^^ゞ。
・サンセット(5.10a):今度は「誘惑」に負けず。でも、上部で迷って迷って数回テンション。…次はいかれるかなぁ。
(順番は違っているかも)
オリンパスの丘
…アプローチが核心でした。でも、プチバリ気分でちょっと面白かったとも言えるかも。大きな木が何本も根こそぎ倒れている光景は何とも言えませんが。。 サンダルは真っ黒。
・ペガサス(5.10a)TR:ハング苦手^^;。さらに、ロープが引っ掛かり、引きずられそうになる感覚に耐えられず敗退。
・カサンドラ(5.9):体感5.7-5.8と皆の感想。
・ペガサス(5.10a)TR:ロープの位置を変えたら、登れそうに見えたので再度トライ。今度は登れたが、リードは厳しそうだぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人
かなり倒れてました。
結局、桃源郷周辺のみで遊んでました。
kenzoさん
ゼルダ手前の倒木は地元の公園管理の方々が
切ってくださいました。
アブラカタブラは木がなくなったお陰で
すっかり陽が当たるようになっています。
その奥にスズメバチの巣があるとご注意も
くださいましたよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する