記録ID: 5346
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
由布岳
2011年10月10日(月) [日帰り]

過去天気図(気象庁) | 2011年10月の天気図 |
---|---|
ファイル |
非公開
5346.xls
計画書
(更新時刻:2011/10/09 05:00) |
写真
感想
湯布院には何度か来た事がありましたが、
いつもふもとから素晴らしい由布岳の姿を眺めるだけでした。
今回はその由布岳に登ることができました。
朝7時に駐車場に到着し、駐車場の無料スペースに、ギリギリ
停めることができました。道路を挟んで向かい側には、
その数倍のスペースの有料駐車場(普通車1日500円)があります。
登り始めまでは、目の前にそびえる由布岳を目の前に仰ぎながら、
広い平原を進みます。
登山道はとても歩きやすく整備されていて、見た目ほどの急勾配はなく、
単調です。見える景色もそれほど変化はありません。
西峰・東峰の分岐点に到着し、まずは西峰を目指しました。
苦手な鎖場です。上方向には登れますが、相変わらずトラバースにびびり、
たった二歩が進めず、なんとここで引き返します。
ここまでひたすら単調な坂道を登ってきて、ピークハントできないとか。
本当に山岳会員なのでしょうか、私は。
相方は、元の分岐点までしっかり送ってくれた後、一人山頂を目指します。
その後、明らかに登山初心者の男の子や女の子が緊張しながらも、
トラバースを通過していくのを見て、これではいかん、と思い、
今度はトラバースも通過しました。 はい、甘えすぎですね、いつも。
そんな感じで西峰山頂に到達し、その後東峰にも登頂し、さっさと下って、
旅館の温泉入って、ちょっと贅沢ランチして、湯布院観光。
湯布院周りに由布岳だけではなく、もっと山があれば、このゴールデンコースを
何回も楽しめるのですけれど。
ほんと、山で会う人も、みなさん穏やかで優しいし、
湯布院、九州、いいとこです☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1294人
いいねした人