記録ID: 5354784
全員に公開
フリークライミング
赤城・榛名・荒船
榛名黒岩
2023年04月09日(日) [日帰り]


天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | めんぼう山本 |
写真
感想
登ったの
・ラーコンナ 5.10b mos
・ひまわり 5.7 再登
・つる 5.11b ×××
つるがあと少しで登れそうな感触だったので三度榛名黒岩へ、、
アップでお買い得と噂の西稜の裏手のラーコンナを触ってみる。簡単だけど日陰で特に面白くはなかった。掛け替えが必要だし、ロープが岩でこすれるのでもうこの課題はやらんかな。
つるは一便目はニピン目でピンかけるの迷ってテンション。10日前に触ったばかりなのに、、鳥頭か、
2便目は最終クリップ手前のカチが取れずに落ちる。3便目はそこまで届かず落ちる。よれかけてくる上部のレスト姿勢がかなり重要となる。
榛名黒岩は正直若干不人気感が否めないが、ムーブは洗練されてきたのでまた早めに来たいなぁ
ムーブメモ
テラスに出るのは右足を右カンテに置いた方が楽に上がれる。
次のクリップは手前の右フェイスに特大アンダーガバがあるのでかなりレストできる。大テラスよりもぶっちゃけこっちのほうが休める。
次のクリップまでは右カンテからの足を整えたら右をヒラメホールドに寄せる。これで左カチが取れる。右足を上げたら右手を三日月ホールド横のカンテに上げる。左足に載せ替えして、カンテに右足をヒールフックしたら重心を左に寄せて、左手でクリップできる。ステップが多い!フィジカル極めたら全て正対で切り抜けられそう。
クリップしたら左カチ取って、右足を上げればカンテ側の特大ガバを右手で取る。左手でピナクルガバを取ればもう落ちない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する