ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 535612
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

前田川遊歩道から大楠山

2014年10月25日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
0:20
合計
2:50
11:40
20
前田川遊歩道入口
12:00
12:00
50
大楠山登山口
12:50
13:10
60
大楠山
14:10
14:10
20
遊歩道入口
14:30
秋谷海岸
葉山しおさい公園まで散歩してからバスで駅に向かう
天候 晴 雲多し 無風 26℃
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR横須賀線逗子駅及び京急新逗子駅からバス
前田川で下車
コース状況/
危険箇所等
黄色い粘土質の土で滑ります。落ち葉の季節は隠れるので注意。

蜂はもう殆ど居ませんでしたが、花の側だけちょっとブンブン飛んでいました。

ケンケン泣いているのは、タイワンリスなので、襲っては来ません。

山頂は展望台より先(衣笠コース側)に有ります。今日は下山し初めてから思い出しました。(^_^;)
その他周辺情報 コースが短いので秋谷海岸〜葉山散策をプラスをお勧め。三浦半島有名店が並びます。
横須賀寄りの佐島方面も良いです。
前田川遊歩道入口
2014年10月25日 11:46撮影 by  SO-02F, Sony
1
10/25 11:46
前田川遊歩道入口
階段を降ります。
2014年10月25日 11:46撮影 by  SO-02F, Sony
10/25 11:46
階段を降ります。
2014年10月25日 11:48撮影 by  SO-02F, Sony
2
10/25 11:48
ここは前に日向ぼっこの蛇と遭遇した所。
2014年10月25日 11:52撮影 by  SO-02F, Sony
2
10/25 11:52
ここは前に日向ぼっこの蛇と遭遇した所。
2014年10月25日 11:53撮影 by  SO-02F, Sony
5
10/25 11:53
2014年10月25日 11:54撮影 by  SO-02F, Sony
2
10/25 11:54
良く滑る道
2014年10月25日 12:19撮影 by  SO-02F, Sony
2
10/25 12:19
良く滑る道
蜂も寄ってくる
2014年10月25日 12:37撮影 by  SO-02F, Sony
2
10/25 12:37
蜂も寄ってくる
2014年10月25日 12:40撮影 by  SO-02F, Sony
2
10/25 12:40
ザ、里山
2014年10月25日 12:40撮影 by  SO-02F, Sony
2
10/25 12:40
ザ、里山
どうせ見えないから上らない。
2014年10月25日 12:56撮影 by  SO-02F, Sony
5
10/25 12:56
どうせ見えないから上らない。
2014年10月25日 12:56撮影 by  SO-02F, Sony
2
10/25 12:56
眩しくて適当に撮影してたら…ズレ過ぎ。
2014年10月25日 13:09撮影 by  SO-02F, Sony
10/25 13:09
眩しくて適当に撮影してたら…ズレ過ぎ。
横須賀方面
2014年10月25日 13:11撮影 by  SO-02F, Sony
5
10/25 13:11
横須賀方面
コウヤボウキ
2014年10月25日 13:42撮影 by  SO-02F, Sony
2
10/25 13:42
コウヤボウキ
道路沿いからだと此処が登山口
2014年10月25日 13:56撮影 by  SO-02F, Sony
10/25 13:56
道路沿いからだと此処が登山口
目をこらしても見えないものは見えない。
2014年10月25日 14:23撮影 by  SO-02F, Sony
10
10/25 14:23
目をこらしても見えないものは見えない。
此処に富士山がプラスされていたら。
2014年10月25日 14:31撮影 by  SO-02F, Sony
8
10/25 14:31
此処に富士山がプラスされていたら。
撮影機器:

装備

個人装備
まだ髪が黒いので 蜂対策にバンダナを頭に被りました。

感想

雪を被った富士山をテーマに計画を練り、行きのバスからも見える所で、ついでに海も見られる大楠山にしました。
なのに前夜に見た天気図がおもわしく無くて、やる気な〜く珈琲飲みつつお洗濯等して…何時もの午後から登山。余計富士山が縁遠くなるのに……。

とっくに秋桜は散ってるから空いてるはず!予想もは外れ、バスは試合に向かう?女子学生で、山は何故だか団体さん!(笑)

秋谷の海お勧めです。(笑)
三浦半島最高峰の大楠山と一緒にどうそ。
山頂は、春の菜の花の季節が一番綺麗です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人

コメント

秋谷の海
って、いいところなんですね。
天気よければ富士山見えるんでしょうか。

子供が小さい頃、京急に乗って出かけました。
武山辺りでみかん狩りとか、三浦富士でどんぐり拾ったりとか、畑の方に野菜頂いちゃったりとか。。。
三浦半島は楽しい思い出でがあります。

で、ヤマメモは完璧ですね
2014/10/31 23:45
Re: 秋谷の海
あれ?ヤマメモ利用したと、どこで分かりました(^^)
今回は、ヤマメモに後で写真を登録して、コメントも加えてから取り込みました。なんも、省力化出来てませんね(^_^;)

位置情報を自動で取得するに、さっきチェックを入れました。次はどうなるのかな〜。


逗子葉山は、流石御用邸の有る地区だけに景色が良いです。
三崎に近づくにつれ、漁師町ぽさが出てきてます。別荘地でも有るので小綺麗な所も有り、ゆったり海を眺めるだけも楽しそう。

大楠山
今回は頂上からの景色を載せてませんが、武山より少し高いだけなのに、半島最高峰らしく、見晴らしはずっと良くなります。前田川遊歩道からがお勧め。

コメントありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。
2014/11/1 11:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら