記録ID: 53635
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
【十勝】富良野岳北尾根ナイフリッジ手前引きかえし
2009年12月05日(土) 〜
2009年12月07日(月)

過去天気図(気象庁) | 2009年12月の天気図 |
---|---|
コース状況/ 危険箇所等 |
【十勝】富良野岳北尾根ナイフリッジ手前引きかえし 12月5〜7日 L小池(3 AL田中省(3 M鹿島(2 <時間とルート> 1日目:バーデン上富良野(10:00)Co1540(12:00) 晴のち雪 冬尾根上にはトレースがあり、それを辿っていく。Co1540のカンバ帯にブロックを積み上げてC1。今年は雪が少なくカンバが出ていたので、このテン場に泊まれたが、雪が積もるとカンバの先っぽしかでないところ。 2日目: 停滞。 雪 日本海をLが北上し、始終風が強かった。午前中に吹きだまらないようテントの周りを工事した。 3日目:C1(7:00)ホコ岩(8:00)ナイフリッジ手前(10:00)C1(11:30〜12:00)バーデン上富良野(13:20) 雪 冬型が決まる予報だったので、のっこしは不可能だと考え、アタックで行くことにする。ホコ岩の下りは、2,3mのクライムダウン。一応、岩角にシュリンゲを垂らす。台地上で視界50〜100m、気になる風だったが、第1岩峰まで行ってみることにする。局地的なものか第1岩峰付近は風が弱かったので進めることにする。ここ数日の雪で雪崩が怖かったので、岩峰の東側の斜面を捲くのにザイル1p40m出す。ピンは上も下もハイ松。ナイフリッジ手前で気になる風だったので引き返す。帰りも第1岩峰でザイル出す。台地上では風は振られない風になっていた。テントを撤収して、バーデン上富良野へ下山。 <パーティ> 冬メイン2年班準山3回目。ザイルワーク、岩峰の捲きできた。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する