記録ID: 53638
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山
【中央高地】旭岳夏道尾根Co1740、崖尾根Co2100引き返し
2009年11月14日(土) 〜
2009年11月15日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,121m
- 下り
- 1,118m
過去天気図(気象庁) | 2009年11月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
【中央高地】旭岳夏道尾根Co1740、崖尾根Co2100引き返し 【年月日】2009年11月14-15日(2-0) 【メンバー】L小池(3 AL田中(3 M鹿島(2 read more... <時間とルート> 1日目:登山口(7:00)石室(9:00〜10:00)Co1740引き返し(10:30)石室(10:40) 暴風雪 夏道を行く。ラッセルはくるぶし。台地上に出ると振られない風で視界は50m。石室に荷物をデポして、夏道尾根を使って旭岳Atに行く。石室からは視界50mであり、デポ旗と所々出ているボッコを使って進むことにする。石室からは振られる風であったが、Co1740からは飛ばされる風となり進行不能となったため引き返しを決断。 2日目:石室(6:30)Co2100引き返し(7:40)石室(8:30〜9:20)登山口(10:30) 晴れのちガス、雪 朝起きると晴れており無風だったので崖尾根Atにでかける。天気が悪くなる予報だったので尾根末端までデポ旗を連打する。尾根上は雪が少なく、所々岩や砂利が出ていた。Co1850でスノーシューデポ、止めデポ1本。Co2000ぐらいからガスがかかり視界が悪くなる。Co2100で視界 100、時折突風も吹くようになり、悪化傾向のため引き返す。あとは小屋まで行き、下山する。 <パーティ> 2年班準山2回目。悪天行動できた。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する