ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 537041
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

千年クロベとランプの宿

2014年10月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.2km
登り
404m
下り
404m

コースタイム

湯浜温泉入口(駐車場) 9:00ー三浦旅館 9:15ー湯浜分岐 10:00ー千年クロベ入口 10:40ー千年クロベ 11:00 12:20ー千年クロベ入口 13:00ー湯浜分岐 13:40ー三浦旅館14:10 15:00ー露天風呂 15:40ー湯浜温泉入口(駐車場)16:00
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
国道398号線沿いに広い駐車場がある
公共のトイレ施設はないので 「湯浜温泉 三浦旅館」で 有料:200円
コース全般は下刈り済みできれいでしたが 泥濘や小さな沢横断も多くあるので注意
その他周辺情報 登山後は「ランプの宿 三浦旅館」で立ち寄り湯 (入浴料:500円)
雲が見当たらないほどの晴天 
国道398号線沿いから降りて行きます 
1
雲が見当たらないほどの晴天 
国道398号線沿いから降りて行きます 
急坂を降り切った所には大きな滝 まだ紅葉が見頃です
3
急坂を降り切った所には大きな滝 まだ紅葉が見頃です
露天風呂を道下に見ながら進むと 三浦旅館が見えてくる
露天風呂を道下に見ながら進むと 三浦旅館が見えてくる
登山届は 旅館の玄関にあるので 記入して ご主人に声をかけて行く
1
登山届は 旅館の玄関にあるので 記入して ご主人に声をかけて行く
晴天 青空がまぶしい!
2014年10月26日 18:20撮影
2
10/26 18:20
晴天 青空がまぶしい!
落葉を踏みしめ ブナ林の急坂を登る
3
落葉を踏みしめ ブナ林の急坂を登る
途中には祠があるので 安全を祈願する
1
途中には祠があるので 安全を祈願する
汗が出て来たので ブナの倒木で休憩
汗が出て来たので ブナの倒木で休憩
大きなサルノコシカケがくっ付いていた
2014年10月26日 18:21撮影
10/26 18:21
大きなサルノコシカケがくっ付いていた
サルノコシカケの隣に腰かけて休む
今日は長靴で歩きます・・・
1
サルノコシカケの隣に腰かけて休む
今日は長靴で歩きます・・・
休憩後は キツイ登りも特にないブナ林の中を進む
休憩後は キツイ登りも特にないブナ林の中を進む
この時期は樹林帯が明るくて 本当に気持ちいい!
1
この時期は樹林帯が明るくて 本当に気持ちいい!
紅葉のモミジが目立ちます
1
紅葉のモミジが目立ちます
ツタの色もなかなか・・・
2014年10月26日 18:21撮影
1
10/26 18:21
ツタの色もなかなか・・・
湯浜分岐に到着
栗駒山 (湯浜コース)は左側コース
(大地森コース)は右側コース
湯浜分岐に到着
栗駒山 (湯浜コース)は左側コース
(大地森コース)は右側コース
千年クロベは右側へ進みます
千年クロベは右側へ進みます
途中で沢を何度か渡る
途中で沢を何度か渡る
大きめの沢には 岩魚?山女魚?
悠々と泳いでいました(3か所で見ました)
1
大きめの沢には 岩魚?山女魚?
悠々と泳いでいました(3か所で見ました)
陽射しが暑いです
3
陽射しが暑いです
道沿いの倒木ではキノコも発見 “ムキダケ”です
1
道沿いの倒木ではキノコも発見 “ムキダケ”です
ナメコは小さ過ぎ 残念・・・
2
ナメコは小さ過ぎ 残念・・・
ブスキノコは押してみたりして ブシュー!
2014年10月26日 18:22撮影
1
10/26 18:22
ブスキノコは押してみたりして ブシュー!
泥濘もあるけど 道が広くて快適です
泥濘もあるけど 道が広くて快適です
千年クロベ入口の標柱に到着 道から分岐して行きます
2014年10月26日 18:22撮影
1
10/26 18:22
千年クロベ入口の標柱に到着 道から分岐して行きます
林道に出て進むと 軽トラックが現われる
何時から置かれているのか?
林道に出て進むと 軽トラックが現われる
何時から置かれているのか?
そして「千年クロベ」に御対面 すごい!!!
7
そして「千年クロベ」に御対面 すごい!!!
圧倒されます
後ろ側からも失礼
3
後ろ側からも失礼
クロベの横で昼ごはんです
いつもと変わらない感じですが 新発売の“ねぎ塩炒飯おにぎり”がおいしかった
4
クロベの横で昼ごはんです
いつもと変わらない感じですが 新発売の“ねぎ塩炒飯おにぎり”がおいしかった
クロベ(木)の精に見られている感じがしました
2014年10月26日 18:24撮影
5
10/26 18:24
クロベ(木)の精に見られている感じがしました
小っちゃいのも見っけ
2
小っちゃいのも見っけ
食後に測ってみたりして・・・
4
食後に測ってみたりして・・・
中は空洞 余裕で入れます(泊まれます?)
2
中は空洞 余裕で入れます(泊まれます?)
周りにも大木のクロベはあります
2014年10月26日 18:23撮影
10/26 18:23
周りにも大木のクロベはあります
この木だって何百年になるのか・・・
2014年10月26日 18:23撮影
1
10/26 18:23
この木だって何百年になるのか・・・
食後と休憩の後は 同じコースで帰ります
1
食後と休憩の後は 同じコースで帰ります
ブナの大木もたくさん見られます
2014年10月26日 18:26撮影
3
10/26 18:26
ブナの大木もたくさん見られます
変り者もいくつか・・・
2014年10月26日 18:22撮影
2
10/26 18:22
変り者もいくつか・・・
2014年10月26日 18:26撮影
1
10/26 18:26
2014年10月26日 18:26撮影
1
10/26 18:26
湯浜分岐から下りて来ると 陽射しが逆で 
朝よりきれいな紅葉景色になっていた
2
湯浜分岐から下りて来ると 陽射しが逆で 
朝よりきれいな紅葉景色になっていた
そして三浦旅館が見えて来ました
1
そして三浦旅館が見えて来ました
思いの外汗をかいたので 早速立ち寄り湯します
入館(入浴)料:500円
3
思いの外汗をかいたので 早速立ち寄り湯します
入館(入浴)料:500円
朝 ご主人に声をかけていったので
「ただいま」と言って入っていきました
1
朝 ご主人に声をかけていったので
「ただいま」と言って入っていきました
ランプの宿です 
浴室にもランプが用意されています
2014年10月26日 19:15撮影
1
10/26 19:15
ランプの宿です 
浴室にもランプが用意されています
大きくはないけど 源泉かけ流しの浴槽
温度も程よく 気持ちいい
1
大きくはないけど 源泉かけ流しの浴槽
温度も程よく 気持ちいい
窓からは紅葉のブナの木が見えます
2
窓からは紅葉のブナの木が見えます
旅館から帰る途中で露天風呂も楽しむ
混浴です
2
旅館から帰る途中で露天風呂も楽しむ
混浴です
岩で造られたひょうたん型の浴槽
2
岩で造られたひょうたん型の浴槽
落葉も浸かっています
1
落葉も浸かっています
こちらは少しぬるめ 
でも 最高に気持ちいい 
し・あ・わ・せ 幸せ・・・
3
こちらは少しぬるめ 
でも 最高に気持ちいい 
し・あ・わ・せ 幸せ・・・
頭上にはまだ紅葉の木々
頭上にはまだ紅葉の木々
眼下にも 沢と紅葉景色が広がります
1
眼下にも 沢と紅葉景色が広がります
独り占めして ゆっくり入っているうちに 少し清掃もしました 
2
独り占めして ゆっくり入っているうちに 少し清掃もしました 
少し火照った体を 沢風で冷やす
1
少し火照った体を 沢風で冷やす
最後に 登り切って駐車場です
1
最後に 登り切って駐車場です
帳場でもらった 入湯証明書
1
帳場でもらった 入湯証明書
今日の山の幸 ナメコがもう少しほしかった・・・
4
今日の山の幸 ナメコがもう少しほしかった・・・

感想

平成20年の岩手・宮城内陸地震後 湯浜コースで栗駒山へは登ったが 大地森へは通行が禁止になっていた
それがきれいに下刈りされ 標柱も新しくなったりして 復活しているとは最近まで知らなかった
晴天に誘われ 冬期通行止めになる前にと出かけました (源泉も新しくなった湯浜温泉に久しぶりで浸りたくなった)

やはり千年も生きているとは素晴らしい 近くにも大きなクロベはありましたが やはり貫禄が違います
着いた時 先客が一組いましたが すぐに帰られたので クロベを見ながらゆっくり昼食をしました
でも逆に じっと見つめられているような・・・ 鳥肌がたつような・・・  クロベ(木)の精だったでしょうか?
その後 一組のグループが来たので その方たちに譲りました

天気がよく暖かく ブナ林の樹林帯歩きは本当に気持ちよかったです 欲をいえばもう少しキノコ欲しかったかな・・・

愛犬のコロンちゃんはいなかったけれど 三浦旅館の源泉かけ流しの湯は気持ちよかったですし よく温まりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:668人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら