ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 537087
全員に公開
ハイキング
丹沢

早戸大滝とか

2014年10月26日(日) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:00
合計
5:00
10:40
300
早戸川林道 魚止橋
15:40
無事に帰宅するまでが遠足です
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三日月橋の滝
2014年10月26日 10:38撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
10/26 10:38
三日月橋の滝
今までは右カーブの先に入れたのですが・・・
2014年10月26日 14:59撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 14:59
今までは右カーブの先に入れたのですが・・・
入れなくなってる・・・
2014年10月26日 10:46撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 10:46
入れなくなってる・・・
渓谷美
2014年10月26日 10:55撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 10:55
渓谷美
ここから登山道。正規ルートは右だが、正面突破を試みる。
2014年10月26日 11:00撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 11:00
ここから登山道。正規ルートは右だが、正面突破を試みる。
正面突破した結果、道がないので斜面を登る
2014年10月26日 14:23撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 14:23
正面突破した結果、道がないので斜面を登る
造林小屋。疲れるのはここまで!
2014年10月26日 11:13撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 11:13
造林小屋。疲れるのはここまで!
紅葉が綺麗
2014年10月26日 11:18撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 11:18
紅葉が綺麗
橋が補修(というか補強?)されてる
2014年10月26日 11:19撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 11:19
橋が補修(というか補強?)されてる
アスレチックステージだ!
2014年10月26日 11:22撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 11:22
アスレチックステージだ!
沢に降ります。
2014年10月26日 11:26撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 11:26
沢に降ります。
渡河。水が冷たい!
2014年10月26日 11:39撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 11:39
渡河。水が冷たい!
雷平あたり
2014年10月26日 11:42撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 11:42
雷平あたり
雷滝のあたりの崖と紅葉
2014年10月26日 11:58撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
10/26 11:58
雷滝のあたりの崖と紅葉
雷滝あたりの崖と紅葉2
2014年10月26日 12:03撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 12:03
雷滝あたりの崖と紅葉2
雷滝!前回来た時よりも水量が多くて嬉しい!
2014年10月26日 12:00撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
3
10/26 12:00
雷滝!前回来た時よりも水量が多くて嬉しい!
途中にあった無名?の滝
2014年10月26日 12:28撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 12:28
途中にあった無名?の滝
早戸大滝との分岐。大滝は左の支流へ
2014年10月26日 12:47撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 12:47
早戸大滝との分岐。大滝は左の支流へ
見えてきました
2014年10月26日 12:50撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
10/26 12:50
見えてきました
滝と紅葉のコラボは美しい
2014年10月26日 13:09撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
10/26 13:09
滝と紅葉のコラボは美しい
目の前
2014年10月26日 12:57撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
2
10/26 12:57
目の前
目の前2
2014年10月26日 13:02撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
10/26 13:02
目の前2
円山木沢大棚
2014年10月26日 14:33撮影 by  Canon IXY 100F, Canon
1
10/26 14:33
円山木沢大棚
撮影機器:

感想

おそらく3〜4年ぶり、3度目の早戸大滝に行ってきました。

友人が行ってみたいと言っていたので、普段アウトドアなことをしない友人レベルで行けるかの下見も兼ねて久々の再訪。

まず魚止橋から伝道まで、以前来た時はバイクで突っ込めたのですが、車止めがあり進めず。まぁ伝道までは歩いても15分ほどなのでさほどロスにはならないと思いました。

伝道からは、個人的に試しておきたかった正面コース突破を試みるも、道が消えたのですぐ上に見えてる登山道に斜面から登りました。慣れている人ならどうってことないでしょう。
そして造林小屋まで。この辺が一番きついと思います、ノー体力ノーライフ(ノーマネー)の私、死を覚悟する(大げさ)も無事突破。

ここからは3〜4年前ですら朽ちてしまいそうな橋がどうなっているのかワクワk・・・心配だったのですが、補強されている橋もあれば、朽ちてロープなどで応急処置を施されてる所もあり、個人的にはアスレチック感覚で楽しめました。慣れていない、普通の人は怖いかも?

川に降りてからは、橋が一切なくなっていたので、渡河回数が非常に増えました。
本日は最初からどうあがいても濡れる設定の水量の早戸川。

「濡れるのを恐れてジャンプしたあげく、着地失敗して怪我を負わないように、いきなり濡れる設定にしておいたぞ!そうすれば今後も濡れるのが怖くないだろ!俺(早戸川)からの粋な計らいだ!」
と本日の早戸川兄貴を脳内補完。実際、最初から濡れた方が安全です。今回はフェルトの沢靴装備で挑みましたが、今後も早戸大滝をめぐるときは必要だと思います。
それと、この時期ならまだ大丈夫でしょうが、冬などは水が冷たいので、濡れないような装備をしないと厳しそうです。

途中雷滝に寄り、小休止。以前来た時よりも水量が多く、見ごたえのある滝になっていました。小休止なのに持ってきたおにぎりを全て消費するというデブスキル発動。

そこからは早戸大滝まで一気に進みました。
久しぶりに早戸大滝、やっぱり丹沢を代表する名瀑だと感じました。
今日は2段目がひょんぐっていて、ラッキー。

伝道まで戻ってきても多少体力に余裕があったので円山木沢大棚を見て、本日終了。
ヒルもいなく、快適でした。

下見という名のお楽しみでしたが、前回、前々回と比べてあっけなく到着しました。
もちろん道がわかっていたのもありますが、それ以上に体力が衰えているはずなのに。全国の滝巡りをしていて、それによりスキルが上がったに違いない!と喜びましたが、家に帰って前回のタイムと比べると、すさまじく遅くなっていました。そりゃ、楽に感じるわけだ!

で、結局友達が行けるかどうかは・・・う〜ん、どうなんでしょう・・・

              _人人 人人人人_
               > 何の為の下見 <
               ̄Y^Y^Y^Y^Y ̄

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら