記録ID: 5378449
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
笠丸山
2023年04月16日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 405m
- 下り
- 420m
コースタイム
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
急斜面、狭い稜線歩きがあるので足元注意 |
写真
撮影機器:
感想
友人のAOさんと1ヶ月ぶりの山散策。越後方面も考えたが天気が今一つなので、晴そうな西上州でアカヤシオが楽しめる山ということで笠丸山へ行ってきました。
準備して登山口を出発、稜線になる地蔵峠まで、林道、沢沿いの小道を進むが、下部は新緑が進んでいて目に優しくて心地よい登り。地蔵峠へ上がると強い風が吹き急に寒くなる。山頂方面へ稜線のアップダウンしていくと最初にミツバツツジがちらほら咲いてる。岩場稜線になるとお目当てのアカヤシオが出てきて嬉しくなる。遠くの木もあるが、途中、目の前に咲いてるのを見ながら歩くのは楽しい。足元の悪い急な登りを終えると展望のいい岩場にでる。笠丸山は東と西にピークがあり、岩場をわずか進んだ東のピークにある祠に山頂標識がある。平場はほとんどない山頂の南側、狭いスペースで景色を見ながら昼休憩。風のないとこは初夏のようで暑いくらいだった。休憩後は祠脇からの尾根道を下る。ここは下り始めからしばらく木の根が邪魔な急斜面や急な尾根を下るので転倒注意。急になったり緩くなったりしながら尾根を下ると檜などの針葉樹林を抜け車道に出て山道はお終い。最後は車道を歩いて車へ戻る。
朝方、急箕郷町付近で雨に降られたが、下仁田からは晴れ間も出てきて、笠丸山を楽しく散策することができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する