ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5411296
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

続 国頭方西海道(くにがみほうせいかいどう)

2023年04月27日(木) [日帰り]
 - 拍手
yuemomohana その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:25
距離
6.8km
登り
92m
下り
87m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:00
合計
2:40
9:02
160
スタート地点
11:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
琉球村の駐車場に車を停めました。
コース状況/
危険箇所等
スニーカーでOK。
琉球村に車を停めています。すみませんねぇ(;'∀')
いずれお邪魔したい観光地です。
2023年04月27日 09:02撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
4/27 9:02
琉球村に車を停めています。すみませんねぇ(;'∀')
いずれお邪魔したい観光地です。
少し歩道を歩くと歴史の道の標識。こちらを左へ曲がり畑の中を進んでいきます。
2023年04月27日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
5
4/27 9:04
少し歩道を歩くと歴史の道の標識。こちらを左へ曲がり畑の中を進んでいきます。
モンシロチョウいっぱい。キャベツがボロボロになっていました。
2023年04月27日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
4/27 9:05
モンシロチョウいっぱい。キャベツがボロボロになっていました。
クリーム色のニワゼキショウ。
2023年04月27日 09:07撮影 by  SC-04J, samsung
16
4/27 9:07
クリーム色のニワゼキショウ。
グァバの花です。
2023年04月27日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
15
4/27 9:08
グァバの花です。
たわわに実るバナナ。
2023年04月27日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
10
4/27 9:10
たわわに実るバナナ。
再びこの橋、寺川橋にやってきましたが昔の面影は残っていないのかな?
2023年04月27日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
4/27 9:11
再びこの橋、寺川橋にやってきましたが昔の面影は残っていないのかな?
新しくなっている寺川橋、こちらを渡り右へ曲がるのが正解でした。この間はこちらを左に行ってしまいました。
2023年04月27日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
4/27 9:14
新しくなっている寺川橋、こちらを渡り右へ曲がるのが正解でした。この間はこちらを左に行ってしまいました。
昔の名残は石垣だけかな。
2023年04月27日 09:15撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
4/27 9:15
昔の名残は石垣だけかな。
少し階段を登ると
2023年04月27日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
4/27 9:16
少し階段を登ると
あったよ歴史の道の目印。
2023年04月27日 09:17撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
4/27 9:17
あったよ歴史の道の目印。
この道からフェーレー岩へ向かっています。
2023年04月27日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
4/27 9:19
この道からフェーレー岩へ向かっています。
しばらくすると舗装路。車で行けるってことですね。
2023年04月27日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
4/27 9:22
しばらくすると舗装路。車で行けるってことですね。
山肌に白い花が咲いています。
2023年04月27日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
4/27 9:25
山肌に白い花が咲いています。
正体はイジュ(伊集)の花。初夏に咲きだします。とても良い香り〜😆
2023年04月27日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
16
4/27 9:25
正体はイジュ(伊集)の花。初夏に咲きだします。とても良い香り〜😆
突如として現れる左側のでかい岩、これがフェーレー岩です。
2023年04月27日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
4/27 9:26
突如として現れる左側のでかい岩、これがフェーレー岩です。
この辺りは国頭方西海道の中でも難所の一つで昼でも薄暗かったとのこと。フェーレーとは山賊のことでこの辺りで出没したんだそう。
2023年04月27日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
4/27 9:28
この辺りは国頭方西海道の中でも難所の一つで昼でも薄暗かったとのこと。フェーレーとは山賊のことでこの辺りで出没したんだそう。
今では鬱蒼としている箇所はありません。少し高台になっているこの場所は見晴らしが…
2023年04月27日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
4/27 9:28
今では鬱蒼としている箇所はありません。少し高台になっているこの場所は見晴らしが…
goodよ!こちら側は太平洋。
2023年04月27日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
4/27 9:28
goodよ!こちら側は太平洋。
次の目的地の一里塚まではスイカズラの花が咲いていたり、
2023年04月27日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
12
4/27 9:30
次の目的地の一里塚まではスイカズラの花が咲いていたり、
鮮やかな色のグラジオラスも咲いています。
2023年04月27日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
11
4/27 9:30
鮮やかな色のグラジオラスも咲いています。
園芸種なのに至る所で野生化。
2023年04月27日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
13
4/27 9:31
園芸種なのに至る所で野生化。
オキナワテイカカズラかな。花は小さく2cm弱。
2023年04月27日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
13
4/27 9:32
オキナワテイカカズラかな。花は小さく2cm弱。
鮮やかな沖縄レッド。
2023年04月27日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
11
4/27 9:38
鮮やかな沖縄レッド。
この日はさほど暑くなかったので青空の下でも気持ちよく歩けました。
2023年04月27日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
13
4/27 9:40
この日はさほど暑くなかったので青空の下でも気持ちよく歩けました。
字が消えかかっているけど真栄田の一里塚は左へ。
2023年04月27日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
4/27 9:41
字が消えかかっているけど真栄田の一里塚は左へ。
今度は東シナ海が見えてきました。ブルーのグラデーションがきれいです。
2023年04月27日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
4/27 9:48
今度は東シナ海が見えてきました。ブルーのグラデーションがきれいです。
アカバナルリハコベ。
2023年04月27日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
12
4/27 9:48
アカバナルリハコベ。
ちなみにルリハコベは鮮やかブルー。
2022年04月12日 12:06撮影 by  SC-04J, samsung
12
4/12 12:06
ちなみにルリハコベは鮮やかブルー。
ここでクイズです!この畑に咲いている花は何の花でしょう?
2023年04月27日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
4/27 9:52
ここでクイズです!この畑に咲いている花は何の花でしょう?
正解は…

パイナポー😁🍍
初めて見たかも。
2023年04月27日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
15
4/27 9:52
正解は…

パイナポー😁🍍
初めて見たかも。
アオタテハモドキ。凄い色使いですね。
2023年04月27日 09:53撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
14
4/27 9:53
アオタテハモドキ。凄い色使いですね。
ダンドクもハイビスカスに負けない赤色です。
2023年04月27日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
12
4/27 9:54
ダンドクもハイビスカスに負けない赤色です。
パパイヤの実は鈴なり。これがオレンジ色になると果物として食べられますがあまり好きじゃない。やっぱりイリチャー(炒め物)が美味しい。
2023年04月27日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
4/27 9:55
パパイヤの実は鈴なり。これがオレンジ色になると果物として食べられますがあまり好きじゃない。やっぱりイリチャー(炒め物)が美味しい。
着きましたー、真栄田の一里塚。
2023年04月27日 10:01撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
4/27 10:01
着きましたー、真栄田の一里塚。
一里は約4キロ。恩納村ではこちらの真栄田(まえだ)の一里塚とこれから見に行く仲泊(なかどまり)の一里塚まで「歴史の道」として整備されています。
2023年04月27日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
4/27 10:02
一里は約4キロ。恩納村ではこちらの真栄田(まえだ)の一里塚とこれから見に行く仲泊(なかどまり)の一里塚まで「歴史の道」として整備されています。
恩納村(おんなそん)には5か所の一里塚があったそうですが、現在みられるのはここ真栄田と仲泊の2か所のみ。このあと仲泊を見に行きます。
2023年04月27日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
4/27 10:02
恩納村(おんなそん)には5か所の一里塚があったそうですが、現在みられるのはここ真栄田と仲泊の2か所のみ。このあと仲泊を見に行きます。
現在地の真栄田から仲泊までは遠い!しかも旧道はアップダウンがあり結構大変です。昔の人は健脚ですね。
2023年04月27日 10:04撮影 by  SC-04J, samsung
8
4/27 10:04
現在地の真栄田から仲泊までは遠い!しかも旧道はアップダウンがあり結構大変です。昔の人は健脚ですね。
この辺りが真栄田(まえだ)の御待毛(うまちもう)。何にも残ってなかった…
王国時代の高級役人が地方を巡検するときに海道沿いの村人がこちらに集められ荷役を引き受けたそう。歓迎するために使われた広場を御待毛(うまちもう)と呼んでいます。
2023年04月27日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
4/27 10:15
この辺りが真栄田(まえだ)の御待毛(うまちもう)。何にも残ってなかった…
王国時代の高級役人が地方を巡検するときに海道沿いの村人がこちらに集められ荷役を引き受けたそう。歓迎するために使われた広場を御待毛(うまちもう)と呼んでいます。
google mapに道案内を頼み駐車場まで戻ります。両脇に松並木なんかあるしこの道こそ旧道っぽくないですか?
2023年04月27日 10:21撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
9
4/27 10:21
google mapに道案内を頼み駐車場まで戻ります。両脇に松並木なんかあるしこの道こそ旧道っぽくないですか?
ほら、石畳も!
2023年04月27日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
4/27 10:30
ほら、石畳も!
でもすぐに舗装路に。ここから琉球村までは1.5キロくらいありそう。
2023年04月27日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
6
4/27 10:32
でもすぐに舗装路に。ここから琉球村までは1.5キロくらいありそう。
メマツヨイグサ?がいっぱい咲いている場所には…
2023年04月27日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
11
4/27 10:36
メマツヨイグサ?がいっぱい咲いている場所には…
ハブ捕獲箱がいっぱい。道路では車でぺちゃんこにされたハブを見かけました。
2023年04月27日 10:36撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
4/27 10:36
ハブ捕獲箱がいっぱい。道路では車でぺちゃんこにされたハブを見かけました。
野良化したテッポウユリ。
2023年04月27日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
15
4/27 10:53
野良化したテッポウユリ。
車を停めた琉球村が見えてきました。駐車場はレンタカーだらけ。
2023年04月27日 11:01撮影 by  SC-04J, samsung
7
4/27 11:01
車を停めた琉球村が見えてきました。駐車場はレンタカーだらけ。
車で移動し仲泊の一里塚を見に来ました。周りは住宅街で説明文が書かれた標識などはありません。
2023年04月27日 11:33撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
8
4/27 11:33
車で移動し仲泊の一里塚を見に来ました。周りは住宅街で説明文が書かれた標識などはありません。
根本に埋まったこんなものと…
2023年04月27日 11:34撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
7
4/27 11:34
根本に埋まったこんなものと…
ヤンバルクルマバナくらいしか見つけられませんでした。
2023年04月27日 11:35撮影 by  SC-04J, samsung
13
4/27 11:35
ヤンバルクルマバナくらいしか見つけられませんでした。
おんなの道の駅で昼食。先週に続きまたそばかい!
2023年04月27日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
15
4/27 11:57
おんなの道の駅で昼食。先週に続きまたそばかい!
もちろんデザートも。またぜんざいかい!
2023年04月27日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
16
4/27 12:21
もちろんデザートも。またぜんざいかい!
自宅の窓からイソヒヨちゃん。今日は鳥さん撮っていなかったので…
2023年04月27日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX70 HS, Canon
14
4/27 13:34
自宅の窓からイソヒヨちゃん。今日は鳥さん撮っていなかったので…
沖縄はまもなく梅雨入りを迎えます。
沖縄ブルーはしばしお預けかな。
12
沖縄はまもなく梅雨入りを迎えます。
沖縄ブルーはしばしお預けかな。

感想

私の山登りの目的は花を見ることですがこういう散策も好きなのです。
海沿いにあるシーサイドドライブインで昼食を取りたかったのですが定休日でした。
また別の機会に…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人

コメント

こんにちは。
そっちはもう、だいぶ暑いのかな?
熱帯植生、楽しみですね〜。
このソバが “ソーキそば” ?
2023/5/8 13:48
くましかてんさん こんにちは!

沖縄はついこの間まで蒸しているうえに気温25度超えで非常に過ごしにくかったですが、
今日は一転過ごしやすいです。
例年だともう梅雨入りですが明日から晴れが続くようなのであれ?って感じです。爽やかならいいんですけどね〜。
ランの花は蒸し暑さが好きなようなので近々探しに行ってみようかなと思ってます。

このレコのそばはソーキと三枚肉がのっています。
中央上がソーキ、左側に2枚のっているのが三枚肉でまあミックスそば?かな。
おんなの道の駅のそばはちょっと量が少ないですが味はなかなかです😋
2023/5/8 15:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら