記録ID: 541337
全員に公開
ハイキング
東海
冠山の冠はガスの中 ガッカリだね
2014年11月03日(月) [日帰り]

天候 | 雨・風・ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 藤橋城 星野ふるさと道の駅 417号線最終広場トイレ |
写真
感想
11月1日と3日に山行を計画して、天気予報に集中したけれど
残念〜!!
1日は雨・雨〜
3日に期待をしましたが、場所選びに失敗しました。
百々ヶ峰(松尾ルート)
金華山(馬瀬ルート)
竜ヶ岳から静が岳
岩籠山
冠山
あれこれ悩んで選んだ冠山
考えてみれば、今日は北ほどお天気が悪いと言っていました。
現に冠山は北から覆い尽くすような雲やガスで雨模様、道が見えなくなるのは目に見えている状態でした。
岐阜市の山なら登れたかな〜と考えながらも
紅葉はとてもきれいだから良し!としよう〜
負け惜しみ言いながら、星のふる里道の駅で、おにぎりを食べて帰宅
今年はもういけないけれど、山は逃げないからまた来年〜!ということにしましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:378人
sanchamo56さん こんばんは
今日冠山行かれてたんですね〜
でも今日は寒かったしご無理なされないで良かったかもしれませんね
また天気が回復したときに冠山に登れるといいですね〜
black703さん おはようございます。
昨日はもう少し良い天気になると思ったのですが、残念でした。
出かけてしばらくした時、忘れものに気が付いて、Uターンしたので
時間ロスが1時間ほどありました。
それが無ければ少し歩けたのではないかと思うと・・・準備をしっかりしておけばよかった
後悔しても遅いのですが、ホント残念です。
同時に着いた方はすぐに帰られ
後から来た方も止めて帰られ
途中私たちを追い抜いた車の方が「先が見えない」と下山してきました。
こんなこともあるね・・・と諦めて帰りました。
花房山は厳しい山みたいですね
もっと経験積んだらあのパノラマをこの目で見たいです!
これからも 揖斐の山々
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する