記録ID: 541405
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛さん もう冬で寒い 青崩〜太尾西
2014年11月03日(月) [日帰り]

天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青崩の入口はトイレ横から1、2分くらいの右手 |
写真
装備
備考 | そろそろ防風と防寒対策必要 |
---|
感想
3連休で天気が一番良さそうな最終日、またまた水越へ向かおうと車を走らせるが、富田林に入った辺りで見える金剛、葛城の頭上には黒い雲がかかってる。
ええ〜っ、なんで〜。いっそ309を抜けて、洞川温泉まで行って、稲村へでも行く?けどもう9時近く。とりあえず水越行ってみて雨ふってたら洞川でお山登らんと温泉入って、豆腐と柿の葉寿司買って帰ろう。と思いながらも水越に着くとちょっと青空が見える。豆腐と温泉はまた今度。
先週、葛城に行ったので、今週は金剛で、どこにしようかなと逡巡しながら約8ヶ月ぶりに青崩へゴーっ!私が遠足以外で初めて登った金剛は青崩なのであった。
お山に行きだした頃は毎週のようにここと岩湧のいわわきのみちを登っていたなと感傷に浸ることもなくもくもくと足を動かした。
お花も終わり、そろそろ雪の季節到来間近。山頂はもうすっかり冬で寒かった。防寒着と手袋は必須。軍手では手がかじかんだ。
帰りはこれまたひさしぶりの太尾西尾根。3年ぶり。
最近、東の太尾ばっかりやった。
本日のごぼうぬかれ 行き 8名 帰り 3名
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する