記録ID: 541707
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
霧島紅葉状況11月3日現在
2014年11月03日(月) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
写真
感想
先週は今週に大いに期待した紅葉・・・・
残念です。
風が強く葉がチリホレハリ・・・・・
本当に残念でした。
ただ、森の中で風から離れているところの木が見事に紅葉してました。
それと、山幸彦の稜(墓・古墳)があったなんて知らんかった。
ひとつ、勉強した。
紅葉楽しみにしてましたが・・ガックリ(+o+)
どなたか霧島の紅葉、ここはイイヨーってあったら教えてチョーダイ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:524人
まだ、規制は続きそうですね。
どうしてこの季節にと言いたくなりますよね。
こちらの山での紅葉も終わりですね。
これからは平地で楽しみたいと思います。
12月予定していますが、何とか終息してもらいたいものです。
朝日に輝く高千穂の峰を見たかったのですが・・・・
池の紅葉も良い色づきの様でひと安心です。
のぼろさん
規制は残念です。
韓国岳は大浪池から登れます。
えびのコースの倍くらいかかりますが・・。
ふくらはぎが復調したら夜駆けをかけようと思ってます。
ただねえー、紅葉最高の時期に池めぐり出来ないなんて残念でした。
こんばんは。
いつもながら、美しい彩に心打たれます〜
えびのからの登山道閉鎖でどうしようか、高千穂の峰だけでも...と考えていた
今年(10月末)の霧島ですが、結果、子供の世話という嫁からの指令で
大崩山だけ登り、その後の南下(霧島入り)は果たせずに終わりました
このまま何事もなく収束し、規制の解除されると良いのですが。
山の下のこと、人間に判らない部分が大きすぎますね。
ハンスさん
何事もなく終息すると思ってます(期待こめて)
でもですね、御嶽山以降なんか厳しい感じもします。
こういうのは結果オーライなので何とも言えません。
霧島は今、縦走出来ず、えびの高原回れず・・と2重苦です。
閉鎖されたビジターセンターや閑散とした店舗やレストランを見ると
これから年末に向けてとても悲しい気分になります。
高千穂峰への登山道は複数あるのでそれをたどってみようかとか
大幡池や矢岳辺りを散策してみるのもいいかなと思っています。
きりしまさん。
やはり、きりしまさんが撮られる写真は奇麗ですね〜。
噴火警戒は来年は解除されている事を望みますが、御嶽山の件もあるし、解除はなかなか難しいかも知れませんね・・・
紅葉の次は、”樹氷”
次は樹氷を目指して、霧島に行こうかな?と考えてます
⇒でも、大浪池経由は階段がキツそうですね・・・
傷は癒えましたか?
樹氷ー霧氷ー
かかってこーい
昨年は雪がすごかったです。
大浪池登山道からの韓国岳は木道の急登が続きます。
きついです。
でも、マルテンさんなら大丈夫と思います。
冬は簡易アイゼンご用意ください。
6本爪くらいを。
木道は濡れると本当に危険です。
リバーシブルグリッパーでもOKです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する