ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5450687
全員に公開
ハイキング
東海

段戸裏谷原生林 出来山🏔は工事で断念😔

2023年05月02日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
324m
下り
315m

コースタイム

日帰り
山行
4:28
休憩
0:00
合計
4:28
9:24
91
10:55
10:55
55
出來山手前
11:50
11:50
122
原生林に入る
13:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 東海環状自動車道を「豊田勘八IC」で降り、国道153号足助方面へ入る。香嵐渓で有名な足助の町を抜け、「今朝平」信号から県道33号へ入り、道なりに進むと40分程で「段戸湖」に着きます。
 駐車場は30台。満車の場合、手前道路わきに10台ほど。
 
コース状況/
危険箇所等
 出来山まではほとんど林道を歩きます。原生林の中は自然探索路が整備してあります。段戸湖には観光案内所があり、掲示してある地図の写真を撮ってご利用くださいとあります。
 原生林の中にある湿地の木道は損傷が激しい部分があり、注意が必要です。
 段戸湖へ向かう途中アナグマがいたのでそっと車を寄せるも逃げられた。足短いけどさすが4本足、速い。
19
 段戸湖へ向かう途中アナグマがいたのでそっと車を寄せるも逃げられた。足短いけどさすが4本足、速い。
 段戸湖到着。これは湖じゃなくて流れ込む沢!。
7
 段戸湖到着。これは湖じゃなくて流れ込む沢!。
 気持ちいい日になりそな予感。
 ヽ(^o^)丿
9
 気持ちいい日になりそな予感。
 ヽ(^o^)丿
 入口に咲くウスギヨウラクです。かわいい!初めて見ました。
 知ってるみたいに書いてるけど名前を聞くのも実は初めて。
21
 入口に咲くウスギヨウラクです。かわいい!初めて見ました。
 知ってるみたいに書いてるけど名前を聞くのも実は初めて。
シャクナゲも咲いてました。ホソバではなさそう。
23
シャクナゲも咲いてました。ホソバではなさそう。
 輝く新緑。
 この季節は一番好きだな。🌳
16
 この季節は一番好きだな。🌳
 他にもブナの倒木を破壊して、ある種の昆虫を捕える輩がいると聞きました。
11
 他にもブナの倒木を破壊して、ある種の昆虫を捕える輩がいると聞きました。
 ずっとこんな林道です。つまらんと言えばつまらんけど。
12
 ずっとこんな林道です。つまらんと言えばつまらんけど。
 鳥見目的があるから意外と耐えられます。足元気にしなくていいからキョロキョロしながら歩けるのもgood!👍
10
 鳥見目的があるから意外と耐えられます。足元気にしなくていいからキョロキョロしながら歩けるのもgood!👍
 肝心の野鳥は、声は聴こえますが見つけたと思うと特定する前に飛んでっちゃう。(T_T)
8
 肝心の野鳥は、声は聴こえますが見つけたと思うと特定する前に飛んでっちゃう。(T_T)
 ちょっと悲しくなる光景だけど、伐採して使うために育てたんだから。
12
 ちょっと悲しくなる光景だけど、伐採して使うために育てたんだから。
 で、この看板の向こうで銃器・・・じゃない!(゜д゜)!
重機の音がガンガンしてるので
4
 で、この看板の向こうで銃器・・・じゃない!(゜д゜)!
重機の音がガンガンしてるので
 帰ります。出来山行ったことあるし、眺望ないし、工事の音で鳥さんいなさそうだし。
 ほとんど登る人いないので工事の人をびっくりさせちゃうし。
10
 帰ります。出来山行ったことあるし、眺望ないし、工事の音で鳥さんいなさそうだし。
 ほとんど登る人いないので工事の人をびっくりさせちゃうし。
 暗い針葉樹林帯にキビタキがいました。
19
 暗い針葉樹林帯にキビタキがいました。
 お、こっち見た!
16
 お、こっち見た!
 コゲラ。(右端ね。)他にコガラがいました。
14
 コゲラ。(右端ね。)他にコガラがいました。
 自然観察路から帰りまーす。
5
 自然観察路から帰りまーす。
 癒しのブナ林!🥰
11
 癒しのブナ林!🥰
 数年前花が咲いて笹が枯れてしまったんだけど未だ回復途上なのか、もう生える気ないのか、どっちなんだろ?
5
 数年前花が咲いて笹が枯れてしまったんだけど未だ回復途上なのか、もう生える気ないのか、どっちなんだろ?
 今の私は小さな橋がトラウマ。(落ちたから)
10
 今の私は小さな橋がトラウマ。(落ちたから)
 鳥撮の人たちの後ろからこっそり鳥撮り。
 小さすぎて分からんから、聞いたらオオルリでした。
14
 鳥撮の人たちの後ろからこっそり鳥撮り。
 小さすぎて分からんから、聞いたらオオルリでした。
 大好きなブナ林を満喫します。
13
 大好きなブナ林を満喫します。
 オバケや
 怪獣もいます。
10
 怪獣もいます。
 倒木に腰かけておベント食べてると
13
 倒木に腰かけておベント食べてると
 ヤマガラもお相伴してくれた。
17
 ヤマガラもお相伴してくれた。
 湿地帯のミカワバイケイソウ。
11
 湿地帯のミカワバイケイソウ。
 段戸湖に帰ってきました。
9
 段戸湖に帰ってきました。

感想

 段戸裏谷原生林は「きららの森」と呼ばれ、愛知県内最大級の規模を誇る、太平洋型に属するブナの原生林。樹齢200年を超える巨木がそびえたち、多くの野鳥や湿原植物が見られる自然の宝庫です。

                       出典:設楽町観光ナビ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人

コメント

shinaihitoさん、こんにちは。

その地はそんな大きなブナの原生林でしたか
何の為なのか?伐採はとても悲しいですね 

出来山、私も一度だけ行ったことがありました。
愛知県一等三角点8か所のうちのひとつ。
でも木に囲まれた展望ゼロの山頂でした。
2023/5/4 8:27
s4redsさん
 おはようございます!
 あれあれ、たった今越生十名山読んでました!40km越えすごいですね。私なら3日は確実にかかると自信持って言えます。うらやましい健脚。

 段戸原生林は度々行ってますが、出來山までは一度行ったきりです。登山道と呼べそうもない林道歩きと展望ゼロ山頂。今回行けなくてもそれほど残念とは感じませんでした。

 昔はそんなに来る人多くなかったんですが、人が増えるとこんな輩も出てきますね。悲しいし、くやしいけど。

 
2023/5/4 8:49
こんばんは shinaihitoさん
 キビタキいい。出來山は工事でしたか?寧比曽経由で行けばよかったかも?コマちゃんは来てませんでしたか?
2023/5/4 17:41
こんばんはsireotokoさん
 ありがとうございます。先月幸田町で出会ったときはピンボケだったけどこの日はちょっとましな写真になりました。

 ほとんど鳥見目的で行ってますから、出来山はどっちでもよかったの。コマドリは最近来てないような気がします。ここ数年声も全く聴いてないし。
2023/5/4 10:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら