記録ID: 546286
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
愛鷹山(黒岳・越前岳・呼子岳周回で富士満喫)
2014年11月14日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 895m
- 下り
- 875m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時は先着ゼロ。 下山時には10台ほど駐車。 簡易トイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
< 富士見峠 ー 越前岳 > 粘土質でやや滑り易い箇所があるのでご注意下さい。 < 越前岳 ー 割石峠 > 道幅が小さい尾根道で、滑りやすい箇所もあるのでご注意下さい。 まだ霜柱の残る時間に歩きましたが、時間とともに更に滑りやすくなりそう。 < 割石峠 ー 大沢橋 > 最初しばらくは石のごろごろした沢を下ります。 足元が悪いのでご注意下さい。 途中から、沢の右へ左へと渡渉(といっても水はありませんでしたが)を繰り返しますが、所々、マーキングが見つけにくく、そのまま沢を下っていた箇所もありました。 |
写真
感想
無性に富士山を見たくなって出かけてきました。
幸い、天候にも恵まれ、今シーズン一番の冷え込みできりっと引き締まった空気の中の富士山を堪能できました。
鋸岳から位牌岳への破線ルートの走破も念頭に入れていましたが、ぎざぎざを見るにつけ、早々にギブアップ。先週怖い目にあった栃木県の鋸山の「学習効果」です。
その代わり、東沢(大沢橋)まで下りてから、位牌岳への登り直しを行うつもりでしたが、割石峠からの石だらけの沢下りで滑って転んで腰を痛めてしまい戦意喪失。
結果的に5時間の短い山歩きで終わりましたが、取り敢えず、富士山のパワーを取り込んだ気分になることができ満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1024人
おひさしぶりです。
自分も数年前に全く同じルートで歩きました。
やはり鋸岳も考えていましたが、相当ヤバいらしいですね。
未だに行く勇気がないです。でも行きたいです(笑)
cotaさん、こんにちは。
やっぱりそうでしたか。
当日は平日とあって、越前岳山頂で3名の方に会った以外、登山道では一人も会わず。単独行で入って、もし、岩場で怪我をしたら、そのまま見つけられずに、、、と思って、止めたのが正解でしたね。といっても、複数でもあまり入りたく無い雰囲気を醸し出していたお山でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する