ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5481230
全員に公開
ハイキング
中国

お散歩 宇賀峡

2023年05月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:52
距離
9.1km
登り
373m
下り
362m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:00
合計
2:52
12:42
172
スタート地点
15:34
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
良好です
可部での現調までの時間を宇賀峡でお戯れ
雨で濁っていたであろう湖水もきれいになってます。
どんどん水は入ってきていて凄みを感じます。
2023年05月09日 12:42撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/9 12:42
可部での現調までの時間を宇賀峡でお戯れ
雨で濁っていたであろう湖水もきれいになってます。
どんどん水は入ってきていて凄みを感じます。
アリウムトリケトルム?
雑草化が始まった種だそうです。抜いといた方がよかったかな・・・
2
アリウムトリケトルム?
雑草化が始まった種だそうです。抜いといた方がよかったかな・・・
家の裏、トイレ周辺に生えてるイメージで印象は悪い(笑)
2
家の裏、トイレ周辺に生えてるイメージで印象は悪い(笑)
前回来た時は咲いてたのか見過ごしていたのか・・・
花が終わって気が付くとは(笑)
2
前回来た時は咲いてたのか見過ごしていたのか・・・
花が終わって気が付くとは(笑)
水が多いとにぎやか
2023年05月09日 13:46撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/9 13:46
水が多いとにぎやか
あんな高いとこに・・・
4
あんな高いとこに・・・
イワタバコ?
初めて意識しました。
夏には花を見にきたいです。
3
イワタバコ?
初めて意識しました。
夏には花を見にきたいです。
水流がやかましい
2023年05月09日 14:04撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/9 14:04
水流がやかましい
ナルコユリ?
前回はサツマイナモリが全盛でしたが今はヒメレンゲと
4
前回はサツマイナモリが全盛でしたが今はヒメレンゲと
ミズタビラコが盛り
こんなにいるもんなん?
4
ミズタビラコが盛り
こんなにいるもんなん?
ミズタビラコがいればサンインクワガタも?
いらしゃいました
4
ミズタビラコがいればサンインクワガタも?
いらしゃいました
激しい
2023年05月09日 14:06撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/9 14:06
激しい
目線にコケイラン
4
目線にコケイラン
ツルニチリンソウ
1
ツルニチリンソウ
オオアマナ?
明治末期にやってきたそうな。
イギリス名 スターオブベツレヘム
2
オオアマナ?
明治末期にやってきたそうな。
イギリス名 スターオブベツレヘム
渓谷としても十分楽しめます
2023年05月09日 14:07撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
1
5/9 14:07
渓谷としても十分楽しめます
お食事中
きっと名前がある穴なんだろうなぁ・・・
2023年05月09日 14:20撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/9 14:20
きっと名前がある穴なんだろうなぁ・・・
ここのミズタビラコはでかい
4
ここのミズタビラコはでかい
お食事中
おじぞうさん
2023年05月09日 14:23撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
2
5/9 14:23
おじぞうさん
ハコベも大小共に多かった
3
ハコベも大小共に多かった
作業中
ここで引き返す
2023年05月09日 14:31撮影 by  DSC-RX100M6, SONY
5/9 14:31
作業中
ここで引き返す
帰りながら往路では無死した花たちをフォロー
2
帰りながら往路では無死した花たちをフォロー
ムラサキサギゴケ
4
ムラサキサギゴケ
タニギキョウ?
ツボスミレ?
遠いとこへナルコユリ、その向こうにコケイラン
2
遠いとこへナルコユリ、その向こうにコケイラン
宇賀峡からの帰りに運転しながら見えた花
ミヤマヨメナですか?
1
宇賀峡からの帰りに運転しながら見えた花
ミヤマヨメナですか?
違うかな?

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 GPS 携帯 時計 カメラ

感想

連休前にあまりにも過密でしたが今は少し楽になってます。
歩けるうちに歩いておこうとお散歩シリーズ、今日は宇賀峡。
旧河内峠があまりにも淋しかったので確実に何かに会える宇賀峡しかないでしょう。
ここだと車道10km歩いても苦にならないから不思議です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

こんにちは

丹原から奥の整備ですね・・

コケイランが一番良い時ですね。
上も下も奥もたっぷり見逃さず👏

最初のミカドネギ、結構群れていて
周辺が在来種の多いところで私も心配しました。
シャガも集落の名残で膨大に💧

つい先日、河内の車道を通る際
(五日市に抜けるときよくテニスコートのところ通ります)
古い道はどんなんかな、と思っていたので、ありがとうございます。
2023/5/10 17:28
hobbitさん

こんばんは。
かきこきありがとうございます。
そろそろコケイランの季節とおっしゃっていたので楽しみにしていました。
最初はえらい高いとこにいらっしゃいましたが段々下がってくれて(笑)ちゃんと愛でることができました。
三角葱とも呼ぶんですね、さすがです。
お、初めて見るぞ!と心躍りましたが帰って名前を調べてみると帰化植物でびっくりがっかりでした。
シャガは強いですよね。。。

旧河内峠
河内側は草も刈ってあってきれいに整備される方がいらっしゃるようですがダム側は踏み跡が乏しかったです。
今度はダム側から歩いてみようと思ってます。
2023/5/10 23:51
こんばんは。

どうしても車が入れるところは帰化植物が増えてしまいますね。
アリウムなんとかとかオオアマナなんかは外来種を気にしない方にとっては「まあ綺麗😍保護しなきゃ」となっちゃうから余計にタチが悪いです。

宇賀峡出口太田川右岸の薄暗い道はヨメナロードだったりタニギキョウの群落があったりなかなか興味深いところです。
2023/5/10 21:12
もみじ🐤@momijiosamuさん

こんばんは。
カキコキありがとうございます。

そう、オオアマナなんかは調べないと帰化植物なんて思わないですよ。
きっと可憐なお名前が付いた和のものと信じていましたもん、がっかりです。
ツルニチリンソウくらいの容姿だと帰化だなと察するんですけどね。

太田川沿いの道端はしっかり見ないといけないと思いました。
その点バイクはいいですよね、目線は近いしおッと思ったらすぐに止められるし・・・
車はそうはいかないんです(笑)
2023/5/11 0:00
imaさん、こんばん和😁
最後の🌼、悩ましいですが🤔。。そんな時は深入りせず、野菊ってコトにしてますっ(笑)
宇賀峡は、古き良きも。。外来種も懐深く受け入れる感じあります💚
 
山は青き故郷 水は清きふるさと〜♪ であって欲しいです。。
2023/5/10 21:49
よしPさん

こんばんは。
カキコキありがとうございます。
もみじさんがヨメナロードと言ってくれたのでヨメナちゃんにしときます。
少し花びらが落ちてるんですよね、車の往来が激しいから仕方ないんですけど・・・

宇賀峡、そうですね、それだけ植物が生育しやすい環境ってことなんでしょう。
在来種がおびやかされない程度に棲み分けしてほしいものです。
東広島は池の多い所ですがどこもかしこも赤耳な亀ばかり、でも持ってきたのは日本人ですもんね。
クサガメも元は生類憐みの令を逆手に取った商売で中国からたくさん持ってきたなんて話も聞いたことあります。
全部人間が悪いんですけど・・・
2023/5/11 0:06
おはようございます。

いまさんもすっかり宇賀峡ファンに♪
コケイランを始めたくさんに歓迎されたようでなによりです。

お会いする日が近づいている予感が…。😀
2023/5/13 6:03
おはようございます

遠征お疲れ様でした。
もっと奥の集落までは行ってみたいんですけど帰りの時間を考えるとなかなかです。

お会いできればいいですね。
お互いもみじさんくらい分かりやすければいいですが(笑)
2023/5/14 7:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら