ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 548164
全員に公開
雪山ハイキング
大雪山

ニペソツ山 敗退

2014年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:09
距離
22.6km
登り
1,345m
下り
1,324m

コースタイム

03:30 林道ゲート
04:50 十六ノ沢登山口
--:-- 撤退
10:10 十六ノ沢登山口
11:40 林道ゲート
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
16の沢林道は倒木により閉鎖中。
コース状況/
危険箇所等
1,620mの岩までつぼ足。そこからスノーシュー。
3シーズンブーツにて。
その他周辺情報 下山後の食事は鹿追"しかめん"にて。喉越しの良い細いそばが個人的に好みだ。
温泉は穂別はくあの湯にて。12~3月は休業するとのこと。
林道70分。
やれるか、今年も。
2014年11月16日 04:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/16 4:46
林道70分。
やれるか、今年も。
真っ赤な太陽が上がってきた。
2014年11月16日 06:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
11/16 6:17
真っ赤な太陽が上がってきた。
青空となることを期待して
足を進める。
2014年11月16日 06:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
11/16 6:24
青空となることを期待して
足を進める。
ここを越えたらスノーシューを履く。
2014年11月16日 06:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/16 6:24
ここを越えたらスノーシューを履く。
強風で舞う雪が
顔面を叩きつける。
2014年11月16日 07:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/16 7:45
強風で舞う雪が
顔面を叩きつける。
これ以上進めない。
体が浮きそうだ。
2014年11月16日 07:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
11/16 7:45
これ以上進めない。
体が浮きそうだ。
今日は家でおとなしくしているんだったか。
2014年11月16日 07:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
11/16 7:45
今日は家でおとなしくしているんだったか。
途中で回収(合流)して
みんなでたのしく下山。
2014年11月16日 10:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
11/16 10:22
途中で回収(合流)して
みんなでたのしく下山。
ゲートの様子。
2014年11月16日 11:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
11/16 11:50
ゲートの様子。
鹿追のそばは素晴らしい。
2014年11月16日 13:22撮影 by  GR, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/16 13:22
鹿追のそばは素晴らしい。

装備

備考 水500ml, マルトデキストリン800kcal, 大福1, ハーベスト1袋

感想

去年の同日、11月16日に登山口からの山頂ピストンをした。
今年は林道が塞がっているため往復13km, 2.5時間程度の林道歩きがプラスされる。
スノーシューをはじめ去年よりも装備が充実しており、体力気力脚力も向上している。
林道入口からの山頂ピストンは可能だろうと考え03:30、
去年より2時間早く林道入口から歩き始めた。

雪は深いが水分は少なく軽いため足はよく前に進む。しかし天気が一向に良くならない。
稜線に近づくにつれて風は勢いを増し、顔面と指先足先が冷たくてびりびり痺れる。
これ以上先には進めない。景色は期待できなさそうだし帰ろう。

去年の11月16日はTシャツ1枚になるほど暖かい日だったのに今日は対照的だ。
同じ時期でも気象条件一つでガラリと姿を変えるニペソツ山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1005人

コメント

ゲスト
pakuminさんの辞書に
「敗退」や「撤退」という言葉は無いと思っていましたが、
なぜだか人間味を感じてしまいます。
いつも、超人的な山歩きに、マシーンではないかと・・・
山の7kmを70分なんて、そういう感覚はありませんので
2014/11/16 21:16
おつかれさまです
murakamiさん、hiroくんお疲れ様でした。
"今日は北日高が当たりだったんじゃないかなー"なんて話ながら下山していましたが、
そちらも厳しかったようですね。お疲れ様でした。

厳冬期は3回に1回は敗退しますよ(笑)。
敗退・撤退は"次の山行は必ず上手くやってやろう"という燃料になります。
これからの季節は危なくなったらさっさと帰って、温かいものでも食べましょう!
2014/11/16 21:40
初めまして
自分もそばは好きなので、ブログを含めていつも参考にさせて頂いております。
ちなみ鹿追では”しかめん”が1番気に入っております。同じく細麺好きです。
そばの話だけで失礼しました^ ^;
2014/11/17 11:49
どうもはじめまして
sirfkinさん、こんにちは。
山登りとそばって相性悪いんですよね。
美味しいそばの店は"作った分が無くなったら終了"っていうお店が多いので
昼過ぎに下山-温泉をやると食事は15時を過ぎることが多くてりつけない
もどかしいですな。

鹿追にはまだ他にもそば店があるので行ってみたいです。
新得は中々機会が無くて未踏。いつ行けるだろうか…。
2014/11/17 12:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら