記録ID: 553557
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
養老渓谷紅葉の散策
2014年11月24日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 192m
- 下り
- 129m
天候 | うす曇り、途中にわか雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
81号旧道分岐13:15-14:30水月寺-(滝めぐり遊歩道)-小沢又の滝(幻の滝)-粟又の滝(養老の滝)-粟又の滝展望台-遊歩道入口バス停-(小湊バス)-16:30弘文洞跡バス停 |
その他周辺情報 | 滝めぐり遊歩道は、途中2か所崩落のため通行禁止になっていたが、現在は通行できます。 その他危険個所は無し 食事 清恵 |
ファイル |
(更新時刻:2014/11/25 13:48)
|
感想
養老渓谷の紅葉と麦とろろご飯を楽しみに散策に出かけました。
途中館山道のパーキングで情報を仕入れた結果、紅葉は7割方とのこと、しかし、養老渓谷駅に近付くにつれ渋滞が発生、駅近辺の駐車場を避け、温泉街まで下り、弘文洞跡近辺の駐車場にやっと1〜2台が停められるスペースに飛び込みました。
まずは、待ちを覚悟で食事処「清恵」に入り30分待ちで麦とろろ御膳を堪能しました。腹ごなしに滝めぐり遊歩道入口までの約4Kmの散策に挑戦。約1時間ほどで、小沢又の滝(幻の滝)環境整備料の200円を払い滝壺近くまで降りたが、水量が少なくこれが幻の滝かと感心やらがっかりやら、木階段が上下ともに滑り慎重にならざるを得ない。
養老川の川べりまで降り、崩落による通行止めの看板で立ち止まっていると、親切にも通行できるとのアドバイスをいただき、3Km近くの遊歩道を散策途中の紅葉はあまり観るところが無い、最後の粟又の滝(養老の滝)近辺の紅葉と滝のマッチングは大変良かった。歩いている途中で雨にあたったのは、ご愛嬌か誤算かな。滝の下から、横から、上からと楽しんで、一般道に上がりバスを待つことにしたが、養老渓谷駅行きが少ないので歩くこととして、先ほど遊歩道に入ったとこまで戻ると、なななんと、養老渓谷駅行きのバスが待っていました。折り返す場所が上総中野駅と養老渓谷駅とで違うのですね。そんなこんなで、4Km近くの帰りの歩きはバスに助けられ、帰途につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する