久千部山 雨のため撤退

コースタイム
- 山行
- 1:19
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:19
天候 | 晴のち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題はありません。 |
その他周辺情報 | 風呂は清流・湯あみの里があります。 |
写真
感想
今回の週末は土曜日が仕事のため山業できず、日曜は天気予報が曇りのち雨だったので山は無理とあきらめていました。土曜の深夜までグレートトラバース5集を見て感動してました。
そのせいか、日曜の朝の起床は8:00すぎでした。外を見ると晴れてるではありませんか?予報を見ると午後からが雨で午前中は晴れになってました。急いで朝食を食べて準備をしました。
グリーンピアノ入り口駐車場に着いたときは、良い天気で、ひょっとしたらこのまま午後晴れるのかな?と思わせるぐらいの陽気でした。
さっそく桜谷遊歩道をどんどん登っていきます。川沿いのコースで何度か川を渡ります。水量はたいしたことはなく心配はありません。
昨日のグレートトラバースの影響か、ハイな気持ちで登っていたのですが、気がつけば辺りは暗くなり先ほどまでの青空はどこえやら・・・(^^;)
それでも、高度を上げていくと、ついに降り出しました。ちょうどあと1.7kmの標識のところで大粒の雨になり、カバーをかけ傘を取り出ししばらく様子をみましたが、弱まらないので下山することに決定。カッパは持ってるけど地元の山なので無理することもないかという判断です。
カッパを着るとゴアテックス着てても汗だらけになるので、風がない限り傘をさして行動しています。雷がなればもちろんカッパにしますよ。傘は昔ユニクロで買った折りたたみです。300円くらいだったかな。(^^;)モンベルの折りたたみ傘なども見ましたが、ここ数年これで行けてますので十分実用できるみたいです。
グリーンピアまで降りてくると、今日は「鉄人レース」が行われていて、雨の中山道を10km走るそうです。かなり年配の方もいて、驚きました。みんな強いですね。
車に乗り30分ほどで町に戻ってくると、土砂降りの雨となりました。
おー下山して大正解だったな。(^^)/
私も、日曜日は九千部山い行く予定でした。
行ってたら、グリーンピアの登山口でお会いしてたはずです(笑)。
確かに、朝は晴れ間が覗いてたのでこのまま行ける!と思いました。
ですが・・・やよい坂のコンビニで九千部方面を見ると雲行きが怪しくなってきたので、そのまま油山に変更しました。
山頂に着いて、時期に油山は雨が降り始めましたよぉ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する