ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 558148
全員に公開
ハイキング
関東

日光例弊使街道を歩く その1 倉賀野宿〜境宿

2014年12月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.6km
登り
0m
下り
40m

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:00
合計
5:22
6:53
111
スタート地点 倉賀野駅
8:44
8:44
59
玉村宿
9:43
9:43
21
五料宿
10:04
10:04
124
柴宿
12:08
12:08
7
境宿
12:15
ゴール地点 境町駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
車は太田駅に駐車して東武線とJRで倉賀野まで行きスタート、境町駅でゴール、東武線で太田駅までもどった。
コース状況/
危険箇所等
国道、県道を歩くので全て舗装路
その他周辺情報 中山道歩きと違いコンビ二等はかなり有りトイレには困らない
今日の予定は倉賀野宿から境宿まで21.5km歩きます。
1
今日の予定は倉賀野宿から境宿まで21.5km歩きます。
6時53分倉賀野駅スタート
2014年12月07日 06:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 6:56
6時53分倉賀野駅スタート
中山道倉賀野宿
2014年12月07日 07:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 7:01
中山道倉賀野宿
倉賀野宿本陣跡、今はスーパーの駐車場脇に立つ。
2014年12月07日 07:02撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 7:02
倉賀野宿本陣跡、今はスーパーの駐車場脇に立つ。
道祖神
2014年12月07日 07:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 7:03
道祖神
ナナカマト゛? 真っ赤で見ごろだ。
2014年12月07日 07:05撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 7:05
ナナカマト゛? 真っ赤で見ごろだ。
古い商家
2014年12月07日 07:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 7:07
古い商家
こちらも古い
2014年12月07日 07:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 7:08
こちらも古い
追分、左は今日歩く例弊使街道、右は中山道
2014年12月07日 07:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/7 7:10
追分、左は今日歩く例弊使街道、右は中山道
常夜灯と道標で右江戸道、左日光道とある
2014年12月07日 07:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 7:11
常夜灯と道標で右江戸道、左日光道とある
説明版、例弊使派遣は1647年から1867年まで221年間一度も中止される事なく続いたらしい。
2014年12月07日 07:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 7:11
説明版、例弊使派遣は1647年から1867年まで221年間一度も中止される事なく続いたらしい。
街道には例弊使街道の標識あり
2014年12月07日 07:13撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 7:13
街道には例弊使街道の標識あり
マンホールの絵
2014年12月07日 07:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 7:27
マンホールの絵
道路わきの道標、まえはし3里、いわはな2丁とある
2014年12月07日 07:36撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/7 7:36
道路わきの道標、まえはし3里、いわはな2丁とある
榛名山を望む
2014年12月07日 07:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 7:39
榛名山を望む
しばらく県道を行く、古墳の上に綿貫不動尊が祀られている
2014年12月07日 07:52撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 7:52
しばらく県道を行く、古墳の上に綿貫不動尊が祀られている
十一面観音
2014年12月07日 08:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 8:04
十一面観音
例弊使街道は関越道を潜る
2014年12月07日 08:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 8:07
例弊使街道は関越道を潜る
この辺りが晒し首場跡らしい
2014年12月07日 08:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/7 8:10
この辺りが晒し首場跡らしい
8時11分 玉村町に入る ここまで1時間18分 7596歩 
2014年12月07日 08:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 8:11
8時11分 玉村町に入る ここまで1時間18分 7596歩 
玉村八幡宮大鳥居
2014年12月07日 08:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/7 8:27
玉村八幡宮大鳥居
立派な山門
2014年12月07日 08:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 8:28
立派な山門
山門の天井に嵌めてある36枚の和歌と花の絵 手前側の18枚
2014年12月07日 08:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/7 8:29
山門の天井に嵌めてある36枚の和歌と花の絵 手前側の18枚
奥側の18枚
2014年12月07日 08:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 8:29
奥側の18枚
ご神木
2014年12月07日 08:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 8:30
ご神木
国指定重要文化財の本殿
2014年12月07日 08:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 8:31
国指定重要文化財の本殿
常盤屋跡
2014年12月07日 08:39撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 8:39
常盤屋跡
木島本陣跡
2014年12月07日 08:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 8:41
木島本陣跡
説明版
2014年12月07日 08:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 8:41
説明版
大黒屋問屋跡
2014年12月07日 08:43撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 8:43
大黒屋問屋跡
例弊使街道説明版
2014年12月07日 08:44撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/7 8:44
例弊使街道説明版
8時44分 第一次玉村宿 ここまで1時間51分 10860歩
2014年12月07日 08:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 8:48
8時44分 第一次玉村宿 ここまで1時間51分 10860歩
祠と丸い道祖神
2014年12月07日 08:53撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 8:53
祠と丸い道祖神
庚申塔と石塔群
2014年12月07日 08:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 8:59
庚申塔と石塔群
9時43分 第二次五料宿 ここまで2時間50分 17609歩 
2014年12月07日 09:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 9:46
9時43分 第二次五料宿 ここまで2時間50分 17609歩 
五料関所跡
2014年12月07日 09:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 9:47
五料関所跡
例弊使街道は五料橋で利根川を渡る。昔は舟渡しだったようだ。
2014年12月07日 09:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 9:50
例弊使街道は五料橋で利根川を渡る。昔は舟渡しだったようだ。
本陣の幹曲松、見事に道路にはみ出ている
2014年12月07日 10:06撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 10:06
本陣の幹曲松、見事に道路にはみ出ている
10時04分 第三次柴宿本陣 ここまで3時間11分 19477歩
2014年12月07日 10:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 10:07
10時04分 第三次柴宿本陣 ここまで3時間11分 19477歩
現在の柴宿
2014年12月07日 10:08撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 10:08
現在の柴宿
例弊使街道は時に細い道になる
2014年12月07日 10:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 10:11
例弊使街道は時に細い道になる
雷電神社
2014年12月07日 10:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 10:14
雷電神社
昌雲寺にある領界石、是より南本庄、北伊勢崎とある
2014年12月07日 10:29撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 10:29
昌雲寺にある領界石、是より南本庄、北伊勢崎とある
街道脇からギザギザの両神山を望む
2014年12月07日 10:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/7 10:31
街道脇からギザギザの両神山を望む
豊武神社
2014年12月07日 10:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 10:45
豊武神社
境内に鎌倉時代の五輪塔があり台座に右ちちぶ、左にっこう とある
2014年12月07日 10:49撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/7 10:49
境内に鎌倉時代の五輪塔があり台座に右ちちぶ、左にっこう とある
交差点に道の守り神である猿田彦大神が祀られていて下部に右玉村、左やつた とある。
交差点に道の守り神である猿田彦大神が祀られていて下部に右玉村、左やつた とある。
伊勢崎織物発祥の地碑
2014年12月07日 10:59撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 10:59
伊勢崎織物発祥の地碑
牛打松と芭蕉の句碑 
2014年12月07日 11:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 11:03
牛打松と芭蕉の句碑 
例弊使御小休所だった延命寺
2014年12月07日 11:07撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 11:07
例弊使御小休所だった延命寺
庚申塔4基
2014年12月07日 11:12撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 11:12
庚申塔4基
忠治茶屋、ここで焼き饅頭を食べる予定だったがすごく混んでいて敗退した。
2014年12月07日 11:24撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 11:24
忠治茶屋、ここで焼き饅頭を食べる予定だったがすごく混んでいて敗退した。
ここを右にはいると右赤城らしいので行ってみた。
2014年12月07日 11:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 11:25
ここを右にはいると右赤城らしいので行ってみた。
細い道だ
2014年12月07日 11:26撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 11:26
細い道だ
例弊使街道は赤城山を左に見て進むがここだけ右に見えるので右赤城と呼ばれたらしい。
2014年12月07日 11:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 11:28
例弊使街道は赤城山を左に見て進むがここだけ右に見えるので右赤城と呼ばれたらしい。
道標、右五料、東日光道、左本庄とある
2014年12月07日 11:31撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/7 11:31
道標、右五料、東日光道、左本庄とある
ゴールの境まで2kmになった
2014年12月07日 11:37撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 11:37
ゴールの境まで2kmになった
武士の渡し跡 広瀬川には渡しがあり舟1艘で行っていたが例弊使通行の際は2艘で人足2百人が従事したらしい。
2014年12月07日 11:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/7 11:45
武士の渡し跡 広瀬川には渡しがあり舟1艘で行っていたが例弊使通行の際は2艘で人足2百人が従事したらしい。
今は武士橋で簡単に渡れる
2014年12月07日 11:47撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 11:47
今は武士橋で簡単に渡れる
赤城山アップ、黒檜山は吹雪いているようだ
2014年12月07日 11:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/7 11:48
赤城山アップ、黒檜山は吹雪いているようだ
11時56分八海山の一里塚 ここまで5時間3分 30801歩
2014年12月07日 11:58撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
12/7 11:58
11時56分八海山の一里塚 ここまで5時間3分 30801歩
県道に出て
2014年12月07日 12:04撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 12:04
県道に出て
12時8分 第四次境宿織間本陣跡 ここまで5時間15分 32164歩
2014年12月07日 12:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 12:11
12時8分 第四次境宿織間本陣跡 ここまで5時間15分 32164歩
飯島本陣跡
2014年12月07日 12:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 12:14
飯島本陣跡
現在の境宿
2014年12月07日 12:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
12/7 12:14
現在の境宿
12時15分ゴールの境町駅到着 ここまで5時間22分 32772歩でした。
2014年12月07日 12:18撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
12/7 12:18
12時15分ゴールの境町駅到着 ここまで5時間22分 32772歩でした。

感想

 日光例弊使街道を歩く1回目、当初は中山道を中津川宿から歩く予定だったが長野、岐阜が悪天候のためこちらに変更した。ガイドブックが入手出来ず五街道ウォークの地図でなんとか歩いたが見所の場所が解りずらかった。天気は寒気が入っている割には風もなく穏やかで暑い位だった。中山道では同じ街道歩きの人に行き会うが今回の例弊使街道では一人も行き会いませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら