ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 561898
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

裏筑波名所巡り♪

2014年12月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
noster-o その他2人
GPS
--:--
距離
11.4km
登り
929m
下り
932m

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:59
合計
7:14
7:07
69
駐車スペース
8:16
8:16
47
土俵場登山口
9:03
9:15
20
護摩壇
9:35
10:00
12
女体山直下
10:12
10:12
61
11:13
11:13
40
11:53
11:53
9
12:02
12:02
31
男の川コース下山
12:33
12:33
25
男の川登山口
12:58
13:20
55
キャンプ場近辺で昼食
14:15
14:15
6
舗装道路合流
14:21
駐車スペース
6:57 駐車スペース着
7:07 登山開始
8:04 ハシゴポイント
8:16 土俵場登山口
8:20 土俵場
8:40 十字路
9:27 公式コース合流
9:35 女体山直下
10:00 公式コース合流
10:12 女体山山頂
11:13 男体山山頂
11:53 坊主山山頂
12:02 男の川コース下山開始
12:33 男の川登山口
12:58 キャンプ場
13:05 昼食~13:25
13:34 湯袋峠方面へ下山
14:15 舗装道路合流
14:21 駐車スペース着
天候 気持ちの良い快晴、風もほぼありませんでした。
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
林道の路肩を利用。いくつか同じようなスペースがあります。
コース状況/
危険箇所等
公式コース以外の部分を多く歩きましたが、かなり歩きやすい状況でした。
序盤に倒木が多めだったくらいです。
その他周辺情報 下山後は定番のウェルネスつくばでさっぱり♪
720円です。

シャワーが出しっぱなしに出来るし、椅子がデカイ!
思いがけぬ日本昔話!
7
思いがけぬ日本昔話!
さあ出てこい!!
3
さあ出てこい!!
やっぱり御来光は嬉しいもんです♪
8
やっぱり御来光は嬉しいもんです♪
電光掲示板から登山スタート。
2
電光掲示板から登山スタート。
たまにこんな坂道もあるけれど、大部分はもっとゆるい坂道です。
1
たまにこんな坂道もあるけれど、大部分はもっとゆるい坂道です。
超一部のみこんな急登。四肢を使ってよじ登れ!
2
超一部のみこんな急登。四肢を使ってよじ登れ!
二人共難なくクリアしました♪
2
二人共難なくクリアしました♪
キャンプ場からちょこっと東の登山口から再スタート。
5
キャンプ場からちょこっと東の登山口から再スタート。
紅葉が残ってた〜♪
2
紅葉が残ってた〜♪
巨石エリアを歩きます。
巨石エリアを歩きます。
護摩壇であっけにとられてます。
4
護摩壇であっけにとられてます。
ロープウェイ山頂駅付近のステキ岩スポット!
ロープウェイ山頂駅付近のステキ岩スポット!
登頂おめでとう☆
9
登頂おめでとう☆
岩から見上げた女体山。山頂に人がいるの、ちょこっと見えてますね。
岩から見上げた女体山。山頂に人がいるの、ちょこっと見えてますね。
そして再び日本昔話。
9
そして再び日本昔話。
こんな狭いところを通っていくんですよ。
4
こんな狭いところを通っていくんですよ。
体がでかいんで大変です(汗)
3
体がでかいんで大変です(汗)
上の方は雪が舞った様です!
上の方は雪が舞った様です!
一応最高峰でポーズ(^O^)
21
一応最高峰でポーズ(^O^)
ガマ石、
左→失敗
右→成功
4
ガマ石、
左→失敗
右→成功
立身ポーズ?あ、あぁあれですね、わかります。
5
立身ポーズ?あ、あぁあれですね、わかります。
展望台でハイポーズ♪
13
展望台でハイポーズ♪
さっきのよりインパクトのあるポーズ!と要求してこれですかww
11
さっきのよりインパクトのあるポーズ!と要求してこれですかww
坊主山でタッチ♪
坊主ポーズは掲載いたしませんw
5
坊主山でタッチ♪
坊主ポーズは掲載いたしませんw
これが北側から見た3ピークスです。
左から女体山、男体山、坊主山。
8
これが北側から見た3ピークスです。
左から女体山、男体山、坊主山。
新作のトマトリゾット?だそうです。
一口いただきましたが、うま〜〜!
4
新作のトマトリゾット?だそうです。
一口いただきましたが、うま〜〜!
関東ふれあいの道だけあって、とても歩きやすいコースです。
2
関東ふれあいの道だけあって、とても歩きやすいコースです。
静かな静かな山歩き、これにて終了。
1
静かな静かな山歩き、これにて終了。

感想

今回は、いつもお世話になっている某登山ショップの店員さん達と♪
筑波山は何度も行っているけど、裏筑波山は一切歩いたことが無いというお二人をご案内〜

さすが登山ショップ店員だけあって、何時集合でも構わない!と即答。さすがです。
日の出直後から歩き始められる設定で登山口へ向かいました。

つつじヶ丘を越えたあたりで、思いがけぬ御来光に感嘆の声があがり、
車を路肩に停めて撮影タイムスタート。早いってお得。

まるで知らない登山口から初めての裏道を登山開始です。
神社から登るよりも距離は長いけれど、斜度が低く、とても歩きやすい東の尾根。
のんびりとおしゃべりしながら楽しく歩けました。
途中のハシゴポイントのハシゴが思いっきり撤去されていて焦りましたが、
そこは男勝りな彼女たち、ワイルドにさくさく登ってきてくれました。

いくつか覚えのない分岐点を越え、超巨石エリアで大ビックリ!
自分も初めてここに来たときはそれはそれは驚いたものです!
護摩壇の中を見学し、公式コースに合流。こんなところに出てくるんだ!?とまたビックリ。

そのまま女体山には向かわず、ロープウェイ駅の方へ向かいます。
筑波山一のクライミングポイントにてまさかの絶景を楽しみました♪

女体山〜御幸ヶ原はサクッと通り抜け、立身石へ向かいました。
自然観測道も初だったので、ここでも大きく感激してくれました。
その上の展望台でまたいい感じの写真撮影。

一度御幸ヶ原に戻り、トイレ脇から自然観測道を反時計回りで男体山へ向かいます。
山頂はまたサクッと終了し、第二展望台の方面へ下り、薬王院コースへ。

筑波山が、北側から見ると実は3ピークであるということを教えながら坊主山。
またちょっと戻って男の川コースで下山。
沢沿いを下るという、表筑波山ではイメージ出来ない良コースです♪

林道をキャンプ場まで歩き、日向ぼっこしながらの昼食。
さすが女子はいろいろ持ってきてるよね〜(笑)

関東ふれあいの道を湯袋峠まで下って、本日の山歩きは終了。

筑波山帰りは基本汗流さないで帰ると言っていた二人も、本日は充実したらしく、
喜んでウェルネスで温まって帰りました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1458人

コメント

登ってみたいな♪
おはようございます。筑波山は、何度か登りましたが、あまり登りたくない山だと思っていました。

V字谷も意外とショボそうなので、さらにモチベーション下がってましたが、このレコを見て、登る気になりました
2014/12/18 7:35
良い天気☆
お疲れ様でした!
低山でも、冬は天気に恵まれると最高ですよね
日向ぼっこ、贅沢です
静かな山歩きお疲れ様でした!
2014/12/18 10:55
>NYAAさん
はじめまして、コメントありがとうございます♪
「レコを読んで登りたくなった」というのは最高の褒め言葉です!
ありがとうございます(^^)

自分自身もV字谷は一度歩いたことがありますが、
確かに核心部分は楽しめるのですが、その先の登りが退屈に感じちゃうんですよね〜
それに比べると、今回の登り、下りそれぞれで使ったルートは全体を通して楽しめると思います。

機会がありましたら是非歩いてみてくださいね♪
2014/12/20 22:35
>satomi-さん
冬は低山の魅力を一番感じることが出来る季節ですよね♪
毎年この時期だけはちょいちょい筑波山に通うことになりそうです。

雪山もいろいろ検討しているんだけど、時間的に今年は難しそうです(^_^;)
2014/12/20 22:37
久しぶりです。
お久しぶりです。
3本ヤマレコ読ませて頂きました。
12月とは思えないぐらい暖かそうですね。
アクティブなnosterさんのカメラワークが光ってます。
13番目の登頂おめでとうの写真はとても素敵です。
山の下で待って居られたのですか?
それとも一度登って再度下り撮られたのでしょうか?
少なくても体力的には全然問題ないと思いますよ。
レコ楽しみにしてます。
2014/12/23 11:06
>tabo-さん
お久しぶりです(^O^)歩いてますか〜??
この日は風も弱く、ポカポカ陽気でとても気持ちよかったです♪

登頂の写真、撮影場所から登頂まで這いつくばって1〜2分といった近場であります(^_^;)
でもいい写真撮れるんですよね〜、ここは。
2014/12/25 23:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら