ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5631898
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

奥池周辺・観音山まで・🌼ササユリの咲く道をブ〜ラ・ブラ

2023年06月20日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.6km
登り
109m
下り
108m

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
0:50
合計
4:09
10:10
9
駐車地点
10:19
10:28
117
12:25
12:56
55
13:51
13:51
7
13:58
14:08
11
14:19
駐車地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車:奥山貯水池周辺に路駐
久し振りに奥山貯水池にやって来ました。
今日はブラ〜っと観音山まで行ってきま〜す。
5
久し振りに奥山貯水池にやって来ました。
今日はブラ〜っと観音山まで行ってきま〜す。
静かな奥山貯水池。でも地名は奥池なんだよな〜?
13
静かな奥山貯水池。でも地名は奥池なんだよな〜?
ニワゼキショウ
池の周りはニワゼキショウ、ユウゲショウやつつじ等馴染みの花が賑やか!
19
ニワゼキショウ
池の周りはニワゼキショウ、ユウゲショウやつつじ等馴染みの花が賑やか!
ノイバラも咲いているよ!
15
ノイバラも咲いているよ!
「柄膨れ狸藻」
漢字で書くとこうなる。アメリカ産の帰化食虫植物で特定外来生物、侵入生物DB
10
「柄膨れ狸藻」
漢字で書くとこうなる。アメリカ産の帰化食虫植物で特定外来生物、侵入生物DB
エフクタヌキモ(タヌキモ科の水生食虫生物)
奥山貯水池の一番奥に咲いていた。何だろうと?思って調べたら外来生物だった。他のタヌキモには絶滅危惧種もいるのに複雑な気持ち・・・。
17
エフクタヌキモ(タヌキモ科の水生食虫生物)
奥山貯水池の一番奥に咲いていた。何だろうと?思って調べたら外来生物だった。他のタヌキモには絶滅危惧種もいるのに複雑な気持ち・・・。
池でせわしなく飛び交うオツネントンボ(?)
15
池でせわしなく飛び交うオツネントンボ(?)
標識は完備しているので安心!
3
標識は完備しているので安心!
ゴロゴロ岳への分岐。左の鷲林寺へと向かいます。
3
ゴロゴロ岳への分岐。左の鷲林寺へと向かいます。
小さな沢を越えて後は緩やかな登山道を進む。この山域は比較的なだらかで歩き易い。
3
小さな沢を越えて後は緩やかな登山道を進む。この山域は比較的なだらかで歩き易い。
ササユリ
歩いていると何処からともなく良い香りが・・・。
20
ササユリ
歩いていると何処からともなく良い香りが・・・。
少し盛りは過ぎているが、まだまだ良い香りがしている。
20
少し盛りは過ぎているが、まだまだ良い香りがしている。
小さな尾根にでて分岐。右へゴロゴロ岳、左へ鷲林寺、観音山へ。後方のおばさん(?)はゴロゴロ岳方面へ行かれた。
3
小さな尾根にでて分岐。右へゴロゴロ岳、左へ鷲林寺、観音山へ。後方のおばさん(?)はゴロゴロ岳方面へ行かれた。
尾根上もあちらこちらでササユリが咲いている。なぜか心が癒されるのは私だけだろうか?
18
尾根上もあちらこちらでササユリが咲いている。なぜか心が癒されるのは私だけだろうか?
もう少し早く歩きに来ていたら・・・。
15
もう少し早く歩きに来ていたら・・・。
このルート最大の難所を越える。(そんな馬鹿な?大げさに!)
7
このルート最大の難所を越える。(そんな馬鹿な?大げさに!)
モチツツジ
此れで今年最後の見納めか?
9
モチツツジ
此れで今年最後の見納めか?
パノラマコースって言うんだって。
もうすぐ大展望が現れるぞ〜。
6
パノラマコースって言うんだって。
もうすぐ大展望が現れるぞ〜。
ネジキ
この花も見納めか?
24
ネジキ
この花も見納めか?
観音山にとうちゃこ。
6
観音山にとうちゃこ。
観音山(526m)山頂
5
観音山(526m)山頂
山頂からの眺望
標高は低いが大阪平野が一望できるぞ!
20
山頂からの眺望
標高は低いが大阪平野が一望できるぞ!
右へ目を移すと神戸方面。
生駒から来られた男性と食事中に登山談義!楽しいひと時でした。又、何処かでと言って別れた。
12
右へ目を移すと神戸方面。
生駒から来られた男性と食事中に登山談義!楽しいひと時でした。又、何処かでと言って別れた。
再び元の道に引き返すが、先ほどの難所(?)の通過!
ササユリが咲くがすでに遅し!
5
再び元の道に引き返すが、先ほどの難所(?)の通過!
ササユリが咲くがすでに遅し!
でもね!まだこんな蕾もあるよ。
10
でもね!まだこんな蕾もあるよ。
ガベノ城分岐
行きませ〜ん!素通りで〜す。
3
ガベノ城分岐
行きませ〜ん!素通りで〜す。
今度はゴロゴロ岳への分岐
行きませ〜ん!飯盛山(556m)から奥池あそびの広場へと進みます。
3
今度はゴロゴロ岳への分岐
行きませ〜ん!飯盛山(556m)から奥池あそびの広場へと進みます。
ソヨゴ
この花も見納めです。今年も写真にトライしましたが綺麗なのが撮れませんでした。
12
ソヨゴ
この花も見納めです。今年も写真にトライしましたが綺麗なのが撮れませんでした。
まだこんなツツジが咲いているなんて・・・。
16
まだこんなツツジが咲いているなんて・・・。
ガクアジサイ
奥山貯水池のアジサイはこれからみたいだね。
15
奥山貯水池のアジサイはこれからみたいだね。
奥山貯水池北端から
10
奥山貯水池北端から
駐車地点に帰って来ました。
平日は空いているのでラッキー!
5
駐車地点に帰って来ました。
平日は空いているのでラッキー!
帰りに芦有ドライブウェイの東六甲展望台に立ち寄り、大展望を愉しむ(トイレ、自販機有り)
5
帰りに芦有ドライブウェイの東六甲展望台に立ち寄り、大展望を愉しむ(トイレ、自販機有り)
【本日のデーター】
昨年は6/29に歩いた道なのに咲いている花が全然違う。オカトラノオやサワシロギク、ミミカキグサ、そしてカキラン等多くの花を写真に収めていた。わずか10日足らずなのに・・・。
9
【本日のデーター】
昨年は6/29に歩いた道なのに咲いている花が全然違う。オカトラノオやサワシロギク、ミミカキグサ、そしてカキラン等多くの花を写真に収めていた。わずか10日足らずなのに・・・。
トキソウ
一輪だけ咲いていました。殺風景な場所だったのでひと際目立っていました。ヤマトキソウは見つけられず!残念!
20
トキソウ
一輪だけ咲いていました。殺風景な場所だったのでひと際目立っていました。ヤマトキソウは見つけられず!残念!
トキソウ
ハッチョウトンボ(♂)
20
ハッチョウトンボ(♂)
ハッチョウトンボ(♀)
8
ハッチョウトンボ(♀)
ささゆりのつぼみ一輪がポツンと・・・。
8
ささゆりのつぼみ一輪がポツンと・・・。
ハッチョウトンボ(♀)
15
ハッチョウトンボ(♀)
多くのハッチョウトンボがせわしなく飛び回っていた。縄張り争いなのか?
7
多くのハッチョウトンボがせわしなく飛び回っていた。縄張り争いなのか?
カキランはつぼみ
此れから順次咲いていきます。
8
カキランはつぼみ
此れから順次咲いていきます。
一度枝にとまると暫くは静かなので写真は撮りやすいが、なんせ小さいもんですから(体長は17〜21mm)・・・。
13
一度枝にとまると暫くは静かなので写真は撮りやすいが、なんせ小さいもんですから(体長は17〜21mm)・・・。
コバノトンボソウ
あびき湿原でみたコバノトンボソウよりはすご〜く小振り。まだ開花途中!そこら中、にょきにょき!踏まないように・・・。
15
コバノトンボソウ
あびき湿原でみたコバノトンボソウよりはすご〜く小振り。まだ開花途中!そこら中、にょきにょき!踏まないように・・・。
モウセンゴケ
小さいので目立たず!赤色は発見できず!
19
モウセンゴケ
小さいので目立たず!赤色は発見できず!

感想

奥池周辺・観音山まで・🌼ササユリの咲く道をブ〜ラ・ブラ 2023/06/20(火)

 昨年(2022/6/29)も同じコースを歩いている。お目当てのカキランやミミカキグサ等は咲いているのだろうかと、期待を膨らませて見に行ったが今年はトキソウとモウセンゴケぐらい。少し早かったのか?でも!その代わりにと言ったら悪いが多くのササユリが咲いていた。も〜盛りは少し過ぎているが行き交う登山道にはいい香りが漂っていた。それだけでも気分が和らぎ少しの幸せを感じた。展望の良い観音山をピストンして後はガベノ城及びゴロゴロ岳はスルーして奥池へと戻った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら