ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5682707
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

植物関係の写真を先行して投稿します(針ノ木サーキット)

2023年07月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
天候 一日中快晴でした
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢無料駐車場に駐車させて貰いました。
コース状況/
危険箇所等
山行の方の投稿に記載します。
ベニバナイチヤクソウ
林道から見える所に咲いてました
そろそろ終わりの様です
6
ベニバナイチヤクソウ
林道から見える所に咲いてました
そろそろ終わりの様です
ガマズミが所々で咲いてます
7
ガマズミが所々で咲いてます
開花寸前のオカトラノオ
5
開花寸前のオカトラノオ
ネットで検索しても、図鑑を見ても
該当する植物が見つかりません。
多分、サクラソウ科の植物と思いますが……、
7
ネットで検索しても、図鑑を見ても
該当する植物が見つかりません。
多分、サクラソウ科の植物と思いますが……、
花穂の先端をトリミングしてみました
この写真では判り難いですが、5弁花です
7
花穂の先端をトリミングしてみました
この写真では判り難いですが、5弁花です
開花し始めの株がすぐ近くに有ります
6
開花し始めの株がすぐ近くに有ります
ヤグルマソウ(ユキノシタ科)
演歌の題名になりそうな名前ですね (^^♪
咲いてるのは初めてです
7
ヤグルマソウ(ユキノシタ科)
演歌の題名になりそうな名前ですね (^^♪
咲いてるのは初めてです
カラマツソウ(キンポウゲ科)
この花の香りが大好きです👍😊
6
カラマツソウ(キンポウゲ科)
この花の香りが大好きです👍😊
エンレイソウ(シュロソウ科・エンレイソウ属)
まだ咲いている株が有りました
以前はユリ科に分類されてましたが……
6
エンレイソウ(シュロソウ科・エンレイソウ属)
まだ咲いている株が有りました
以前はユリ科に分類されてましたが……
薄緑色のキヌガサソウ(シュロソウ科)が有りました
花の色ははじめクリーム色、のちピンク色を帯び、
最後は淡い緑色になります、との事です
なるほど、だから葉っぱは痛んでますね。
https://love-evergreen.com/zukan/plant/4868
こちらも以前はユリ科に分類されてましたが……
7
薄緑色のキヌガサソウ(シュロソウ科)が有りました
花の色ははじめクリーム色、のちピンク色を帯び、
最後は淡い緑色になります、との事です
なるほど、だから葉っぱは痛んでますね。
https://love-evergreen.com/zukan/plant/4868
こちらも以前はユリ科に分類されてましたが……
先週丁度見ごろだった所のシラネアオイは終盤です
8
先週丁度見ごろだった所のシラネアオイは終盤です
高い所にニッコウキスゲやギボウシが咲いてます
6
高い所にニッコウキスゲやギボウシが咲いてます
タカネヤハズハハコ(高嶺矢筈母子)
別名はタカネウスユキソウ(高嶺薄雪草)だそうです
初耳です、
この花の咲き始めが好きなのですが……💦
6
タカネヤハズハハコ(高嶺矢筈母子)
別名はタカネウスユキソウ(高嶺薄雪草)だそうです
初耳です、
この花の咲き始めが好きなのですが……💦
ミヤマダイコンソウ (バラ科)
至る所で見る事が出来ました
6
ミヤマダイコンソウ (バラ科)
至る所で見る事が出来ました
コガネイチゴ(バラ科)と思われます
花弁が4枚だったり5枚だったりしてます
6
コガネイチゴ(バラ科)と思われます
花弁が4枚だったり5枚だったりしてます
登山道脇にチングルマが咲いてました
右側の山はスバリ岳
8
登山道脇にチングルマが咲いてました
右側の山はスバリ岳
この辺りにはショウジョウバカマが沢山有ります
6
この辺りにはショウジョウバカマが沢山有ります
ミヤマオダマキはまだ咲き始めだと思います
この株しか見つけられませんでした
7
ミヤマオダマキはまだ咲き始めだと思います
この株しか見つけられませんでした
余り良い花の状態ではありませんが
岩場に咲くハクサンイチゲは初めて見たような気がします
8
余り良い花の状態ではありませんが
岩場に咲くハクサンイチゲは初めて見たような気がします
縦走路でのコマクサは
この辺り以外では見かけませんでした
6
縦走路でのコマクサは
この辺り以外では見かけませんでした
イワウメ(イワウメ科イワウメ属)
お初にお目にかかります😊
6
イワウメ(イワウメ科イワウメ属)
お初にお目にかかります😊
ミヤマキンバイ(深山金梅 バラ科)
5
ミヤマキンバイ(深山金梅 バラ科)
イワツメクサ(ナデシコ科ハコベ属)だと思います
見分けは難しいとの事
http://www2s.biglobe.ne.jp/~toyam/6hana/htm/s0082.html
6
イワツメクサ(ナデシコ科ハコベ属)だと思います
見分けは難しいとの事
http://www2s.biglobe.ne.jp/~toyam/6hana/htm/s0082.html
ミヤマシオガマ(深山塩竈 ゴマノハグサ科)
何株も見ましたが、これ程固まってるのは無かったです
7
ミヤマシオガマ(深山塩竈 ゴマノハグサ科)
何株も見ましたが、これ程固まってるのは無かったです
ツガザクラ(ツツジ科)
生命力が本当に強いですね
6
ツガザクラ(ツツジ科)
生命力が本当に強いですね
キバナノコマノツメだと思いながら撮影しましたが
クモマスミレ(雲間菫)かな〜〜
https://neko-net.com/hana/archives/12183
6
キバナノコマノツメだと思いながら撮影しましたが
クモマスミレ(雲間菫)かな〜〜
https://neko-net.com/hana/archives/12183
チシマギキョウ(キキョウ科)
今回の山行でこの株だけです
8
チシマギキョウ(キキョウ科)
今回の山行でこの株だけです
今回はゴゼンタチバナに沢山出会えました
6
今回はゴゼンタチバナに沢山出会えました
イワカガミにも沢山出会いました
もっときれいで立派な株も有りましたが、
時間が無く素通りせざるを得ない事が度々です
6
イワカガミにも沢山出会いました
もっときれいで立派な株も有りましたが、
時間が無く素通りせざるを得ない事が度々です
またシラネアオイに出会えました😊
8
またシラネアオイに出会えました😊
それ程沢山ではありませんが
シナノキンバイも咲いてます
6
それ程沢山ではありませんが
シナノキンバイも咲いてます
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)の様です
6
ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)の様です
ツマトリソウ(サクラソウ科)
この後、ヘッデンを照らしながら歩いている時に
驚く程に沢山のツマトリソウに出会いました
8
ツマトリソウ(サクラソウ科)
この後、ヘッデンを照らしながら歩いている時に
驚く程に沢山のツマトリソウに出会いました
アオノツガザクラ(ツツジ科ツガザクラ属)
もっと固まって咲いてる所も有りましたが……
6
アオノツガザクラ(ツツジ科ツガザクラ属)
もっと固まって咲いてる所も有りましたが……
先週はキバナシャクナゲに沢山出会えましたが
今日は全くです。
こちらは夕日に照らされてますが、
多分ハクサンシャクナゲだと思います
6
先週はキバナシャクナゲに沢山出会えましたが
今日は全くです。
こちらは夕日に照らされてますが、
多分ハクサンシャクナゲだと思います
ゴゼンタチバナ(ミズキ科)
薄暗く成り掛けてる中で見つけました
良い撮影状況下でまた撮影したいなと思います
6
ゴゼンタチバナ(ミズキ科)
薄暗く成り掛けてる中で見つけました
良い撮影状況下でまた撮影したいなと思います
いつもギリギリまでヘッデンは使わないのですが
そんな中で沢山のキヌガサソウが……
どんな風に撮れるかと思って試しに撮影😁
10
いつもギリギリまでヘッデンは使わないのですが
そんな中で沢山のキヌガサソウが……
どんな風に撮れるかと思って試しに撮影😁

感想

コースがコースだけに、今回は花探しはせずに、
通りすがりに否応なく見つかった花のみ撮影というやり方でしたが
想像した以上に多くの植物たちに出会う事が出来ました
いつもの気の向くままに撮影、と云うスタイルで歩いたならば
休憩を入れて20時間を超す様な事になってしまいそうです😆

イワカガミやゴゼンタチバナ、キヌガサソウ等々、
可能ならば出直して、もう一度撮影し直したい、
その為には、(贅沢だけど)小屋泊まりも検討しなくては
等とも思ってしまいました。

山行の方のレコは、7月6日中には投稿予定です。
今回もお訪ね下さり誠にありがとうございます🙇‍♂️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら