記録ID: 573313
全員に公開
山滑走
北海道
鹿砦(1181.5)
2015年01月11日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 805m
- 下り
- 805m
コースタイム
車9:00 - 10:00流紋沢川林道入り口-11:55標高800m-14:30ピーク14:40-15:15-16:35-16:50車もどり
天候 | くもり時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
白滝村の鹿砦(1181m)はその名前が道路地図には載っているが国土地理院の地形図には載っていない不思議な山。地名辞典をいろいろと調べたが見つけられなかった。地名の起源もよくわからない。ただ、山中ではやたらと鹿に遭遇することが多かった。
高速道路が上川愛山から吹雪のため通行止め、入山がやや遅れた。
八号沢川沿いの立派な林道を足首くらいのラッセルで進む。流紋沢川の林道に移るが78号林班林道をやり過ごしてしまい、しばらくそのまま進んでしまった。結局30分程度ロス。日が短いこの時期、気が焦る。
2.5万図標高点832があるやや細い尾根を登るが、ここは伐採のため樹木があまりない。風成雪ででこぼこして歩きにくい。標高900付近で尾根の右側に林道を見つけこれを辿る。ピークの南西側斜面を登るがところどころハイマツが露出して歩きにくい。1056と繋がる尾根の1050m付近に這い上がる。
時間が押していたので早々に下山。ピークからはハイマツがうっとうしそうだったのでシールをつけて下る。すると登った斜面の向う側にピーク直下まで広がるタンネの森があったのでそこに向かってシールを外し斜滑降。
ここから谷底までパウダーのふわふわ斜面を一気に滑り降りる。のぼりも不快調な尾根ではなくこの斜面を行くのがいいと思った。あとは登った尾根を回り込み林道に出て下山。車にたどり着くころは日が暮れてし、殆ど真っ暗になってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1094人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する