記録ID: 5737
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
川苔山
2012年06月03日(日) [日帰り]

過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
---|---|
ファイル |
非公開
5737.xls
計画書
(更新時刻:2012/05/30 12:59) |
写真
感想
感想は他の方に任せますが、今回一番驚いたこと。
事前に雨がしのげる所無い?と聞かれて、
山頂の肩に茶屋があるよ、と答えたのですが、、、
行ってみたら「舟井戸小屋跡」という板切れ一枚に
なっていました。しかも去年や今年に撤去された
様子でもない。。。
、、、20年の月日は早いです。
こんにちは!!
参加させてもらった新人の今井です!
川苔山は究極に厳しい厳しい山行になりました!
千千和組長のゲキが飛び、食事はたったの一時間半!!!
ものすごいスピードで下山して17時に鳩ノ巣駅に到着しました。
千千和組長の命により下山後はおひざ元の河部にて反省会。
新人は組長と阿部姐さんに組への忠誠を誓いました。
組長!辛ラーメン最高でした!
身を持ってつるっつるの岩を滑り落ち、新人に危険個所を知らしめてくださってありがとうございました!
阿部の姐さん、読図の本を持っていたのには驚きやした!
24日もよろしくお願いいたしやす!
松井兄貴、山への思いから起った他の組員との熱いイザコザのエピソード!
感動しました!ありがとうございました!
野上兄貴、厳しい花の講習ありがとうございやした!写真を見せていただきたいです!
皆さんの並々ならぬ山への情熱と新人への愛に感動いたしやした!
次の招集を待っております!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1219人
雨あがってよかったですね。きっとみなさんの普段の行いがよいに違いない。
参加できなくてほんとに残念でした(>_<)
元気になりましたので次の機会にはまたぜひとも参加させていただきたいとおもいます。
よろしくおねがいしますね〜。
お天気ダメかと思いましたが、CLのナイス判断でほぼ降られずに済みました。
次は読図ですね。よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する