記録ID: 5786371
全員に公開
沢登り
支笏・洞爺
石狩白老滝
2023年08月02日(水) [日帰り]


- GPS
- 09:53
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 9:56
距離 17.0km
登り 1,114m
下り 1,119m
7:22
106分
スタート地点
9:08
9:24
97分
ポンベツ川と石狩白老川の合流点
14:56
15:14
124分
ポンベツ川と石狩白老川の合流点
17:18
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
kutaloさん、 katoken185064さんをはじめ、皆さんの貴重なレコを参考にさせて頂きました。 GPSトラックが何故か大暴れしてしまいました(標高240m付近から上部)参考になりません。 距離や 登り、下りもとんでもない値となっています。 katoken185064さんのを参考にして下さい。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5765684.html |
その他周辺情報 | 白老町にもたくさんの日帰り入浴施設がありますが、回数券を購入している登別温泉でお気に入りのさぎり湯を利用しました。 大人/480円 、石鹸、シャンプーなどはありません。 〒059-0551 北海道登別市登別温泉町60 電話: 0143-84-2050 |
写真
感想
メンバー:山キチのッマさん、yamakichiことプチ山キチ。
一度行きたいと思っていた所に漸く行けました。
入渓地点で渓流シューズを履きましたが、ほとんどといってよいくらい捲き道を使いました。
石狩白老滝は見ごたえがありましが、青い池と言われている所は水量が少なかったせいかまたは土砂が流入して浅くなったのか?ただの水たまりと云った感じだったのは残念だった。
興味のある方は、どさんこワイドの、どさんこネイチャー“奇跡のブルー 石狩白老の滝、をご覧ください。
https://mv.stv.jp/contents/2068
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:578人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
滝は思ったより大きくて、とてもダイナミックな滝でしたね〜今回は滝の中段まで行かれたようですが、青い池の水量が少なかったようで残念でした。
お盆を過ぎる頃にはアブは大人しくなるので、その頃の方が良いのかもしれませんが、沢はやっぱり暑い時期に登るのが醍醐味ですよね〜ここは沢を登りたい人は沢を、自分みたいに沢初心者は巻道を有効に活用すれば楽しめる所だと思いました。
自分はいつもyamakichiさんのレコを楽しみに拝見しておりますので、今後ともご活躍をご祈念申し上げます。
私もkatoken185064さんのレコを興味深く拝見拝読しています。
今回は計画していたらgood timingで<石狩白老滝〜巻道を使ったのでほとんど沢登りしてないけどの巻(^^)>のレコを拝見でき、大いに参考にさせて頂きました。
お陰様で行きたい、見たいと思っていた所を楽しめました。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
去年、僕達が訪問したあとの秋くらいに落石によって青い池は消失してしまった様です。
素晴らしい場所だったのでとても残念です…
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4609241.html
やはりそうでしたか。
新しめの崩落跡や池の中の岩や土砂などの、現地の状況から想像していました。
sirfkinさん達が見た素晴らしいものが見れなくなり本当に残念です。
コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する