記録ID: 583552
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳アイスキャンディーフェス、硫黄岳
2015年01月31日(土) 〜
2015年02月01日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,167m
- 下り
- 1,161m
コースタイム
天候 | 31日は雪、1日は快晴と強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
▼美濃戸高原別荘地 道路状況のお知らせ http://www.tateshina-kanko.jp/category/1805604.html ▼八ヶ岳ライブカメラ http://yatsu.shinshu-a.com/ ▼天気と気温(八ヶ岳) http://www.tenki.jp/mountain/famous100/3/23/171.html http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=20150018&type=15&ba=kk |
その他周辺情報 | ▼八ヶ岳アイスキャンディーフェスティバル http://www.yamakei-online.com/journal/detail.php?id=2676 ▼もみの湯 500円 http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/mominoyu.html |
写真
感想
去年に続いて今年もアイスキャンディーフェスと硫黄岳登山してきました。初日は吹雪、二日目は快晴だけど強風で残念ながら硫黄岳までは辿り着けずでしたけど、景色も良かったし、色々堪能できました。とても楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人
はじめまして!
4枚目の写真の、冷たいタレの向こう側に見えている青い服、僕ですね。
そして、2日目にジョウゴ沢でアイスしていたのも僕達です(笑)
2回もニアミスしてましたね
上部はすごい風だったようですね〜。
硫黄岳に向かった友人も、やはり撤退したと聞きました。
僕たちも阿弥陀北稜に行くつもりだったのですが、前日の猪熊さんの話を聞き、強風が予想されたのでジョウゴ沢に切り替えました
キャンフェスは初参加だったのですが、とても楽しめました^^
毎年恒例にしようかと思ってます。
今度はお会いできるといいですね〜。
はじめまして!
気付いて無くて返信、遅くなってしまいました。
いろんなところでお近くにいたんですね!
雪山初心者もいたので登頂は早々に諦めたのですが、硫黄岳は中々の強風でした・・・。キャンフェスは今のところ2年連続で参加してるので来年も参加?してるかもしれません。来年また会えると良いですね!!
はじめまして。
赤岩の頭でお会いしてますかね?
自分の写真も確認したら同じ時間にいたっぽいです。
もしかして記念撮影をお願いした人たちでしょうか?
(ちがったらゴメンナサイ)
あと、キムチ鍋の写真の奥で同じくキムチ鍋をやっていたのも私たちです(笑)
今度あった時にはお話しできるといいですね!
はじめまして!
気付いて無くて返信、遅くなってしまいました。
たぶん、そうです!一緒に行っていた友達が写真撮ってました。
晩ご飯、キムチ鍋で被っていたんですね(笑)
冬山定番なので人数多いときは大体キムチ鍋してます。
次回、どこかの山で会えると良いですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する