ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5836976
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

(ハイキング放浪記 東北編14) 230817の(1) 花巻空港周遊 靴が使えず山を断念 

2023年08月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:38
距離
0.9km
登り
1m
下り
1m
歩くペース
ゆっくり
7.57.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:38
休憩
0:00
合計
1:38
10:21
98
スタート地点
12:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花巻空港駐車場 無料
その他周辺情報 次のレコに移る
 山が見えますね、偶然撮影した1枚です。実はこの次の曲はあの山なのです。
2023年08月17日 10:22撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
2
8/17 10:22
 山が見えますね、偶然撮影した1枚です。実はこの次の曲はあの山なのです。
 昨日、飛行機を見かけたことがあり、今日も1つ目の曲はここ「いわて花巻空港」になります。
2023年08月17日 10:22撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
1
8/17 10:22
 昨日、飛行機を見かけたことがあり、今日も1つ目の曲はここ「いわて花巻空港」になります。
 りんごの木が植樹されています。こちらの品種は「ふじ」です。
2023年08月17日 10:23撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
1
8/17 10:23
 りんごの木が植樹されています。こちらの品種は「ふじ」です。
 こちらは「シナノゴールド」、ここは岩手ですよ。
2023年08月17日 10:23撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
1
8/17 10:23
 こちらは「シナノゴールド」、ここは岩手ですよ。
 これらの木を植樹したのは、松任谷由美さんです。松任谷さんのサインがそこにあります。
2023年08月17日 10:23撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
2
8/17 10:23
 これらの木を植樹したのは、松任谷由美さんです。松任谷さんのサインがそこにあります。
 入り口を入ると、偉大なる岩手県民の展示がありました。これ以外にも「原敬さん」「金田一京助さん」など、偉人に事欠きません。
2023年08月17日 10:25撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
1
8/17 10:25
 入り口を入ると、偉大なる岩手県民の展示がありました。これ以外にも「原敬さん」「金田一京助さん」など、偉人に事欠きません。
 こーゆーの見ると、ついつい撮影しちゃうですよね。
2023年08月17日 10:28撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
1
8/17 10:28
 こーゆーの見ると、ついつい撮影しちゃうですよね。
 岩手さちこさんは「FDA」も応援してるようです。
2023年08月17日 10:29撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
1
8/17 10:29
 岩手さちこさんは「FDA」も応援してるようです。
 この空港、国際空港なんですよ。台北線が出ているそうです。
2023年08月17日 10:29撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
1
8/17 10:29
 この空港、国際空港なんですよ。台北線が出ているそうです。
 このノリ、私は好きです。
2023年08月17日 10:32撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
2
8/17 10:32
 このノリ、私は好きです。
 3階は展望台になっています。しかしながら一向に飛行機は来ません。
2023年08月17日 10:32撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
1
8/17 10:32
 3階は展望台になっています。しかしながら一向に飛行機は来ません。
 飛行機から着陸するときに、これが見えたら興奮するのでしょうね。
2023年08月17日 10:33撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
1
8/17 10:33
 飛行機から着陸するときに、これが見えたら興奮するのでしょうね。
 ちなみに、この写真がいわて花巻空港の時刻表です。
2023年08月17日 10:34撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
1
8/17 10:34
 ちなみに、この写真がいわて花巻空港の時刻表です。
 この日は花巻東高校の3回戦。やっぱり強かったですね。私の故郷北海道のクラーク高校も接戦までは持ち込めたのですが、最後は負けてしまいました。
2023年08月17日 10:34撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
2
8/17 10:34
 この日は花巻東高校の3回戦。やっぱり強かったですね。私の故郷北海道のクラーク高校も接戦までは持ち込めたのですが、最後は負けてしまいました。
 空港の食堂は、ここ1カ所です。花巻と言えば「マルカンデパートの大食堂」、それをモチーフとしている「大食堂」があります。
2023年08月17日 11:10撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
1
8/17 11:10
 空港の食堂は、ここ1カ所です。花巻と言えば「マルカンデパートの大食堂」、それをモチーフとしている「大食堂」があります。
 注文は携帯電話なので、たまたまiPadを持っていたので注文することができました。
2023年08月17日 11:13撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
1
8/17 11:13
 注文は携帯電話なので、たまたまiPadを持っていたので注文することができました。
 大食堂の席に座って撮影、ここで「ai車を探せ!!」
 簡単簡単。
2023年08月17日 11:16撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
1
8/17 11:16
 大食堂の席に座って撮影、ここで「ai車を探せ!!」
 簡単簡単。
 ちなみに、売店で購入したクリアファイルを作成します。
2023年08月17日 11:16撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
1
8/17 11:16
 ちなみに、売店で購入したクリアファイルを作成します。
 この2枚は宮沢賢治でしょうかね。
2023年08月17日 11:17撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
1
8/17 11:17
 この2枚は宮沢賢治でしょうかね。
 FDAのクリアファイルも1枚買いました。
2023年08月17日 11:17撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
2
8/17 11:17
 FDAのクリアファイルも1枚買いました。
 ここで食べたのは、花巻の隣町、遠野の名物ジンギスカン丼。まぁ私にとっては、ジンギスカンは故郷の味。次回は北海道でしこたま食べたい。
2023年08月17日 11:20撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
2
8/17 11:20
 ここで食べたのは、花巻の隣町、遠野の名物ジンギスカン丼。まぁ私にとっては、ジンギスカンは故郷の味。次回は北海道でしこたま食べたい。
 岩手は「水」「大地」「森」、結構、今回は岩手で大いに楽しんだような気がします。
2023年08月17日 11:56撮影 by  iPad Air (4th generation), Apple
2
8/17 11:56
 岩手は「水」「大地」「森」、結構、今回は岩手で大いに楽しんだような気がします。

感想

 前日の登山で、登山靴が水でビシャビシャになってしまいました。とても今日は使えそうにありません。そして昨日道の駅で低空飛行する飛行機を見かけました。そうか、花巻には空港があるのだ。次の日の1つ目はいわて花巻空港に行くことにしました。
 空港は都道府県の顔ですから、美味しい食べ物があったり、楽しく買い物を楽しむことができたり、これからその間の旅行を楽しむための情報がたくさんあったり、これからの旅行の楽しさを高めるような展示だったりします。
 また、離着陸する飛行機の様子は、写真に収めていてとても楽しいものです。また見ごたえがあるものです。特に私は着陸するときにタイヤから出る煙を撮影するのが好きなんです。

 さて、いわて花巻空港ですが、そういう意味ではとても楽しめる空港でした。大食堂の食事もおいしかったですし、観光客向けのお土産もたくさん買うことができます。私はクリアファイルをよく買うので、ここでも5枚ほど手に入れました。クリアファイルは、そこでしか手に入らないものがとても多いので、集めがいがあります。

 日本の地方空港では、名前をその地域独自のものに変えることが妙に流行ってるようです。「鳥取砂丘コナン空港」とか「出雲縁結び空港」とか「高知龍馬空港」とか「コウノトリ但馬空港」とか「米子鬼太郎空港」とか、
 まあ「いわて花巻空港」も愛称ですが、「イーハトーブ空港」とか「大谷翔平空港」とかも面白いかもしれませんね。まあ、空想ですが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人

コメント

aiさん 遠征お疲れ様です。
靴の件ですが、
私はどちらかというと足裏に湿り気が多く悩まされてきました。
数か月前に靴乾燥機をネットで購入。
これが非常に衛生面でいいのです。
下山後は必ず使用してます。
車にコンセントがあるならコンパクトなので持ち込み可能です。
値段は確か3000円しなかった位です。おススメよん。
tanamari
2023/8/22 10:18
tanamariさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
靴乾燥器ですが、それはいいですね。車の中には1500Wコンセントがあるので、十分使うことができると思います。足の関係で今ショートカットしか履くことができませんが、治ったら普通に履けるロングカットが2足あるので3足回し遣いに戻ります。
aideiei@事故なく帰宅、明日から出勤 でした。
2023/8/23 8:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら