記録ID: 5847280
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
飯綱キャンプ
2023年08月18日(金) 〜
2023年08月19日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 5m
- 下り
- 5m
天候 | 晴れ、時々曇り。気温高め。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://naganoforestvillage.eternal-story.com/ キャンプ(フリーサイト):13:00~翌11:00 1-2人用テント / ハイシーズン:2,500円 タープ / 1,000円 星降る夜のLakeside Bar : https://naganoforestvillage.eternal-story.com/news/forest-of-stars〜星降る夜のlakeside-bar〜 開催のお知らせ/ アソビーバ ナガノパーク:日帰り入浴600円 外来入浴11時〜20時 https://www.azeiria.com/ |
写真
キャンプ風景
飯縄キャンプ場は、リーズナブル、非オートキャンプ、ウォシュレット完備、Wi-Fi入る、入浴は徒歩10分(クルマ1分)と弱点はほぼないキャンプ場になった。
saku) マルシェで地物野菜、冷凍お肉買えます。カフェもあります。
飯縄キャンプ場は、リーズナブル、非オートキャンプ、ウォシュレット完備、Wi-Fi入る、入浴は徒歩10分(クルマ1分)と弱点はほぼないキャンプ場になった。
saku) マルシェで地物野菜、冷凍お肉買えます。カフェもあります。
水上BARへ飲みに繰り出すも、外人さんで混んでおり、後で出直す事にするorz.
写真のカフェも、夜は外人さんの利用が多い印象
saku) 閉店後も夜9時頃まで灯りが点いていました。
写真のカフェも、夜は外人さんの利用が多い印象
saku) 閉店後も夜9時頃まで灯りが点いていました。
感想
飯綱キャンプ場は以前からよく利用していてお気に入りの一つです。
森の駅が出来た事で水場とかトイレとかの快適度があがりましたね。
冬キャンの人もそこそこいる様です。
お盆はずっと実家草取り、片付け、お墓掃除でしたが、
今年はなんと10連休だったので最後にキャンプに行けました。
台風や雨の予報もはずれて雨に降られる事なく
ゆるゆる〜とキャンプできました。
いっぱい作ったので誰か来るかな〜と思ったけど訪問者無く😢
大量のビーフシチューの残りはお持ち帰り。
それにしても夜になっても涼しさを感じない!!
昼間の熱波が下界から上がって来ている感じ。
今年の猛暑は一体どうなっているんでしょ。
志賀高原位に上がらないとダメなのかしら。
(でも志賀高原だとちょっと寒いよね。)
(*´-`)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今年は志賀高原もクソ暑いですよ〜。横手山でやっとマシって感じです(・・;)
サク姉さまもアブにやられたんですね。今年はわたしも、脹脛に3-4箇所かじられて、あれから2ヶ月くらい経つのにまだ跡が消えません。アブの痒みってかなりキョーレツですよね!!姉さまもお大事に〜(^◇^;)
私はあんまりお肉を食べないので
ビーフエキス入りのビーフ無しシチューで十分なんです(笑)。
志賀高原でもクソ暑いとは、いったいどこに行けばいいんでしょうね〜。
エアコンの効いた自宅籠城かな💦
私は血液型O型のせいか、いろいろと刺されやすいんです。
虫よけスプレー忘れて、短パンだったせいもありますが腿に何か所も!!
帰宅後ヨモギオイルを塗りこんだら、かゆみが引いてお肌もしっとりしてきました💓
大座法師池のキャンプ場は、「飯縄詣」に行く早朝、
横を通りますが車が入ってこられないから
静かで開放的な雰囲気が感じられ、人気がありますね。
ウチからも近いから、ふらっと行ってみようかなと
思うんですが、なかなかチャンスに恵まれなくって、、、
けど、いつもながら美味しそうな山ご飯です。
「一家に一人、13Bさん」ですねー!
道路のそばでありながら意外な静けさでいいですよね。
ちょっとお時間できたときの隙間時間に一人キャンプできるといいですね。
ハルボーさん、
はい、おかげさまでビーフシチューは満足なデキでしたが、お米を忘れて炊飯不発がイタダケず、出来ればライスで食べたかったです。
POYON あきらさん、
はい。自分としては珍しくアッチの方で「大座法師池キャンプなう」「誰かかかってこいや?」を現地から投稿していました。
が、私のアカウントが余りにマイナー過ぎて誰も気づいて居なかったようですorz.
飯綱キャンプ場、とても良い環境ですけど、あきらさん的には、キャンプする休暇があるなら山で幕営したい派ですよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する