記録ID: 5863254
全員に公開
ハイキング
大雪山
黒岳
2023年08月21日(月) [日帰り]


天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
飛行機
旭川着 1250 旭川空港発 1354 旭岳ロープウェイ着 1451 旭岳温泉 湯駒荘泊 旭岳温泉発バス 940 旭川駅着 1118 発 1140 旭山動物園 1222 発 1340 旭川駅着 1423 同発 1436 層雲峡着 1630 宿の送迎車発 1630 大雪高原山荘泊 後 層雲峡まで送迎いただきました 1040 のロープウェイ 層雲峡 1540パス 旭川駅 1735着 旭川駅 1806発バス 空港 1845着 エアドゥ 1930 発 羽田 2115 着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された歩きやすい道 |
その他周辺情報 | 旭川温泉 湯駒荘 山小屋風 温泉が良かった |
写真
感想
旭岳 黒岳 縦走のはずが、湯駒荘で430に起きると雨。結構な量なので泣く泣く取りやめに。
バス出発時間になると雨はあがり旭岳が見える。
なんてこと!
友人が旭山動物園は行った事無いので、最終日に予定していたのを中日に早めた。
旭川は暑くて、動物もぐったり目、眺める人間もぐったり。小一時間で切り上げ、層雲峡へ。
約2時間のバス旅。乗客も少なめ。
ほとんど時間通り層雲峡に到着。
秘湯の会の大雪高原山荘の送迎車で宿へ。
年に123日だけ営業だそう。6月から10月。
約3時間の沼巡りコースと緑岳コース
次回は是非どちらも歩きたい
ヒグマ情報センターが目の前でヒグマ情報、注意事項等聞けて さほど恐れなくても良さそうと思った。
層雲峡からロープウェイ、リフトで片道1時間10分の黒岳。頂上到着までは見えるか不安だったが、ガスがありながらも、素晴らしい山々、カムイミンタラを見せてくれた。
北海道 毎年来てしまいそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:145人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する