記録ID: 5870147
全員に公開
沢登り
大雪山




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
神威橋(8:00)Co1060のあとのF(11:50-12:30)Co1150(13:00)登山道(14:30)短縮登山口(15:45)
神威橋から入渓、1時間くらいで下の函。へつったり泳いだり。長い河原歩きを挟んで上の函。明るく綺麗なV字。Co1060左股に入った後の滝は空身でリード、後続クレイムハイスト。支点はハーケンと木。Co1150の滝は左岸ルンゼを登る。もう何もないかなと思っていると透き通った宝石のような函と枯れ滝。その後も幻想的。しばらく水が伏流したりして登山道と合流。ピンクテープがあるあたりの笹をかき分けるとすぐに登山道に出られる。
メイン後の動ける一年目なら要所で確保して連れて行ってもいいかも。
神威橋から入渓、1時間くらいで下の函。へつったり泳いだり。長い河原歩きを挟んで上の函。明るく綺麗なV字。Co1060左股に入った後の滝は空身でリード、後続クレイムハイスト。支点はハーケンと木。Co1150の滝は左岸ルンゼを登る。もう何もないかなと思っていると透き通った宝石のような函と枯れ滝。その後も幻想的。しばらく水が伏流したりして登山道と合流。ピンクテープがあるあたりの笹をかき分けるとすぐに登山道に出られる。
メイン後の動ける一年目なら要所で確保して連れて行ってもいいかも。
その他周辺情報 | トムラウシ温泉700円、快適 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年08月の天気図 |
装備
備考 | 短縮登山口から入山しても良かった |
---|
写真
感想/記録
by yumepporo
日曜日の天気が良くなさそうなのでワンデイで。
今日は天気が良くて綺麗な沢だった。
今日は天気が良くて綺麗な沢だった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:97人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 短縮登山口
- カムイ天上
- 温泉コース分岐
- カムイサンケナイ二股 (1060m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する