記録ID: 58741
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日の出山
2010年03月15日(月) [日帰り]

コースタイム
9:55御嶽バス停〜10:01ケーブル下10:21〜10:30御嶽山駅〜11:10鳥居〜11:25日の出山12:30〜13:05ベンチ〜13:22無線塔〜13:55琴平神社〜14:03二俣尾分岐14:20ゴルフ場〜14:25吉野梅郷15:45〜16:10日向和田駅
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年03月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上り下り共に所々雪が残り、特に下りは雪解け水でドロドロ状態がしばらく続いた為時間を取られた。 吉野梅郷の梅はドンピシャのタイミングで満開でした。その為か平日の割に結構な人が訪れていましたよ。 |
写真
感想
今回は、軽いトレーニング登山と梅見学をセットにした
「お花見登山」を楽しみました。
日の出山は、御嶽山経由で行きました。
御嶽山のケーブルカーの車掌さんがベテランで、
自称「御嶽のきみまろ」と言って笑いを取っていました。
みつまたという黄色の花が咲いていて、春を感じました。
それから御嶽名物「きび大福」100円を購入し
梅見学で甘酒と一緒に食べました。(おいしいよ。)
日の出山は、902メートルの低山ですが、360度
パノラマで眺望が開けています。
(あいにくの曇りでしたが、大岳山、三頭山、鷹巣山が見えました。)
吉野郷梅園では、平日にもかかわらず、すごい人で
梅は「満開!」です。
めずらしい黄色の梅「蝋梅」もあります。
良い香りを堪能しながら、きび大福と甘酒で一服させて
頂きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1424人
今回は、軽いトレーニング登山と梅見学をセットにした
「お花見登山」を楽しみました。
日の出山は、御嶽山経由で行きました。
御嶽山のケーブルカーの車掌さんがベテランで、
自称「御嶽のきみまろ」と言って笑いを取っていました。みつまたという黄色の花が咲いていて、春を感じました。それから御嶽名物「きび大福」100円を購入し
梅見学で甘酒と一緒に食べました。(おいしいよ。)
日の出山は、902メートルの低山ですが、360度
パノラマで眺望が開けています。
(あいにくの曇りでしたが、大岳山、三頭山、鷹巣山が見えました。)
吉野郷梅園では、平日にもかかわらず、すごい人で
梅は「満開!」です。
めずらしい黄色の梅「蝋梅」もあります。
良い香りを堪能しながら、きび大福と甘酒で一服させて
頂きました。
cokiinuさん、ご無沙汰しております。
八ヶ岳男さんもお元気そうですね。
ちょうど見頃に行けてよかったです。
きび大福、見るからに旨そ〜!
梅は今週いっぱいでしょうか。
shamrockさんご無沙汰しています。
今、PCと格闘です。
間違って、自分にコメントいれてしまいました。消せないし・・・
あと、写真未登録って日の出山だけのがなってます?
写真UPしているんですがね?どうしてですかねえ?
そちらは、「鍋焼きうどん」ですね。
おいしいよね。鍋割山荘の味は私が食べた中でNO1です。
今年から、ちょっと雪山に挑戦してみようと「軽アイゼン」買いました。装着に時間がかかるし、紐がゆるんでくるしで苦戦しております。慣れたら、八が岳くらいやりたいです。
だんだんと「深み」にハマっていくのが楽しいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する