ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 592124
全員に公開
ハイキング
東北

仙台十二支巡り ― 其の二(了)

2015年02月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:41
距離
8.3km
登り
89m
下り
65m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:00
合計
3:41
10:04
221
スタート地点
13:45
ゴール地点
相変わらずGPS不良。バスで移動の際offにしても変な直線がでる。
スクリプトエラーと表示されるのでググったらバージョンアップの
インストールが必要みたい。あとで対処に挑戦してみるつもり。
見苦しいところはご容赦のほどを、、。
天候 上天気
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
危険道なし
地下鉄五橋付近交番
2015年02月21日 10:04撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
2/21 10:04
地下鉄五橋付近交番
午年-二十三夜堂(勢至菩薩)
2015年02月21日 10:10撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
2/21 10:10
午年-二十三夜堂(勢至菩薩)
境内
2015年02月21日 10:10撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
2/21 10:10
境内
2015年02月21日 10:12撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
2/21 10:12
未、申-大日堂(大日如来)
2015年02月21日 10:27撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
2/21 10:27
未、申-大日堂(大日如来)
大きな鳥のような雲
2015年02月21日 10:30撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
2/21 10:30
大きな鳥のような雲
2015年02月21日 10:31撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
2/21 10:31
貫禄あります
だいぶ撫でられていますね
7
だいぶ撫でられていますね
郵政グループ
2015年02月21日 10:41撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
2/21 10:41
郵政グループ
モンベルと交番
クリスロード
2015年02月21日 10:54撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
2/21 10:54
クリスロード
三瀧山不動院
2015年02月21日 10:55撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
4
2/21 10:55
三瀧山不動院
酉年-不動明王
二階
2015年02月21日 11:01撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
2/21 11:01
二階
仙台四郎さん
2015年02月21日 11:11撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
6
2/21 11:11
仙台四郎さん
次に乗る電力前バス停
2015年02月21日 11:17撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2/21 11:17
次に乗る電力前バス停
乗る前にカフェで休憩と軽食
2015年02月21日 11:18撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2/21 11:18
乗る前にカフェで休憩と軽食
ここで下車しましたが、大きくカーブを戻ります
2015年02月21日 12:13撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2/21 12:13
ここで下車しましたが、大きくカーブを戻ります
車で上まで行ける
2015年02月21日 12:14撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2/21 12:14
車で上まで行ける
文殊堂表参道
美兎ちゃん
2015年02月21日 12:21撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
5
2/21 12:21
美兎ちゃん
2015年02月21日 12:21撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2/21 12:21
鷲巣山文殊堂-卯年(文殊菩薩)
2015年02月21日 12:22撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
2/21 12:22
鷲巣山文殊堂-卯年(文殊菩薩)
波うさぎ
2015年02月21日 12:26撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2/21 12:26
波うさぎ
逆立ちしています
2015年02月21日 12:27撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
2/21 12:27
逆立ちしています
幟に鷲巣山三十三観音と
2015年02月21日 12:32撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
2/21 12:32
幟に鷲巣山三十三観音と
桜の頃もいいですね
1
桜の頃もいいですね
山上から市街の遠望
2015年02月21日 12:33撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
3
2/21 12:33
山上から市街の遠望
四谷用水堰の近くに、、
2
四谷用水堰の近くに、、
春をみつけ、イヌノフグリちゃん
2015年02月21日 12:46撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
9
2/21 12:46
春をみつけ、イヌノフグリちゃん
山上清水-飲めません(八幡5丁目)
2015年02月21日 12:59撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
2/21 12:59
山上清水-飲めません(八幡5丁目)
戌、亥-大崎八幡宮(阿弥陀如来)
2015年02月21日 13:08撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
2
2/21 13:08
戌、亥-大崎八幡宮(阿弥陀如来)
長床
2015年02月21日 13:15撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
2/21 13:15
長床
安土桃山様式
2015年02月21日 13:17撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
5
2/21 13:17
安土桃山様式
2015年02月21日 13:18撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
6
2/21 13:18
拝殿
2015年02月21日 13:19撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
4
2/21 13:19
拝殿
剽軽なような、、
5
剽軽なような、、
狛犬さん-ンの方ですね
5
狛犬さん-ンの方ですね
第一の大鳥居-第二、第三もあります
2015年02月21日 13:47撮影 by  COOLPIX S4300, NIKON
1
2/21 13:47
第一の大鳥居-第二、第三もあります
撮影機器:

感想

はじめは二十三夜堂から。地下鉄五橋駅で降りて北目町方向へ、信号をひとつ渡ってまっすぐ進み次の交差路を右折すると間もなくです。正式名称は天台宗北目山「賢聖院」。関東以北唯一、午年生まれの一代守り本尊=勢至菩薩を祀る寺院と案内板にありました。素敵な女性がお参りしていました。
次に柳町の大日堂へ。柳生山教楽院と号し、大日堂では男性3人とと女性1人の参拝者に遇いました。朱い提灯が周囲を囲んでいて、なかなか賑やかな雰囲気があります。
3番目は三瀧山不動院へ。御本尊は「三居沢不動尊の御分身」と伝えられる不動明王=酉年生まれの守護仏・目の守護仏。クリスロードの真ん中に鎮座していることもあり参拝者が絶え間ない。商売繁盛の仙台四郎さんも安置されている。
次は文殊堂へ行くので軽食と休憩のためにカフェに入る。しばし休んでバスに乗った。バス停は文殊堂前で降りたが道路横断にリスクがあるので信号のあるところまでぐるりと回り石段を上った。閑散とした雰囲気だが、ぽつりぽつりと参詣人来る。あとは最後の大崎八幡宮まで歩く。

流石に国宝の寺社だけあって参拝者次から次へと。仙台城の乾(北西)の方角に位置している。ひと気のない写真はたまたま撮れただけ。「社殿は豪壮かつ華麗なる桃山建築の特色が遺憾なく発揮されていて、仙台六十二万石の伊達家の威風と遷宮当時の絢爛たる息吹を今に伝えている」と、しおりにあった。
文殊堂から大崎八幡宮まで歩いて、それから生協に寄り中途半端なので結局自宅まで歩いたら流石に足が痛くなった。ブーツで大分蒸れたようだ。
それで思った。TV木曜時代劇「風の峠」(原作:葉室麟―銀漢の賦)最終回の最後のナレーション。「脚力尽きる時 山更に好し」、なんとも味わいの深い詩句ではないだろうか。次行に終句「有限をもって無窮をおうこと莫れ」と(蘇軾の詩「玲瓏山に登る」から)。 脚力尽きて玄関までたどり着き、振りむけば泉ヶ岳がくっきりと好い感じで望まれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:504人

コメント

第二弾、ありがとうございました!
よく知ってるところ(モンベルだけ?)もありましたけど、別世界のようなシーンの連続で、愉しかったです♪
文殊堂って!あんなだったんですかぁ!
葉室麟、イイですねぇ♪
2015/2/22 7:30
Re: 第二弾、ありがとうございました!
その土地に住んで10年位では知らない場所沢山ありますね。私は半世紀超えて暮らしていますが、知っている場所は偏っていて見知らぬ処の方が断然多いです。仙台の一面を少しでも感じていただけましたら幸いでした
午前中「花と線香手に持って」休日限定のバスに乗りましたが、乗って降りるまで独りきり=貸切(借切り)でした 普通は自家用車で参られるでしょうから、自分は稀少生物かと思いました。
今日はニャンニャンニャンの日でもあるので、猫用スナックと猫缶も用意していったのですが、流石に二月のお山では出会いませんでした。(葛岡山にはけっこうノラちゃんがいるのです。)
自宅近くまで戻ってきたら折よく黒猫ちゃんがいたので振る舞いました(困った猫婆さんにはならないように気を付けています )。
2015/2/22 13:35
ゲスト
早いですね!
お参りは続けてですね
昨年娘の友人が病気に・・・御守り求めて文殊堂へ初めて行きましたが、あまりにも静かで

”脚力尽きる時 山更に好し”いいですね
お疲れ様でした
2015/2/22 15:41
Re: 早いですね!
済まさないと次がはじまらないので急ぎミッション完了
文殊堂は杉の木立が高いので鬱蒼とした感じがして静寂感が
ありますね。文殊堂のもう一つの顔は受験の神様ということです。
霊験あらたかで知る人ぞ知るメッカです。うちでも身内の願を
掛けに行って無事ご利益いただきましたよ
2015/2/22 18:01
bunbun41さん、福の神!(^^)!
仙臺四郎さんって、実在した福の神なんですね
全く存じ上げませんでした

神田に「仙台あべちゃんの店」という居酒屋があります。
ここの大将が、また、話し上手なんですよ
http://tabelog.com/tokyo/A1302/A130202/13073234/

  隊長
2015/2/24 13:02
Re: bunbun41さん、福の神!(^^)!
拙レコへコメントありがとうございます<(_ _)>
四郎さんはいわゆる知的障碍者だったらしいですが、四郎さんが立ち寄るところは、お店でしたら繁盛するという口コミで、いまも仙台では有名人ですね

「仙台あべちゃんの店」楽しそう。牛タンは太助と利休しか知りませんが(グルメ通ではないので)、大将が面白いとお酒も一段と美味しくなるでしょうね。
男冥利だなぁ、と夜遊びしない(卒業しました)年寄は指くわえています
2015/2/24 15:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら