記録ID: 5943985
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2023年09月09日(土) 〜
2023年09月10日(日)


過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
初日は北沢ルートで赤岳鉱泉へむかい、宿泊。北沢ルートは話しながら歩いているとあっという間です。
初めての山小屋泊でしたが、赤岳鉱泉はとても快適で驚きました。
温泉に、大きなステーキ、満点の星空、清潔感のある小屋。どれをとっても文句なしの大満足環境で、早くも再訪したいです。
翌日は、行者小屋を経由して、赤岳の山頂を目指します。ハシゴや鎖場は高所感が多少あります。慎重に進みました。
途中頂上山荘でバッチを購入しましたが、赤岳の名前にちなんで、赤銅色のバッチが人気だと教えていただきました。
山頂までは、天気にも恵まれ、とにかく快調だったのですが、下りは崩れた山道が降りづらく、苦戦しました。マムートのマークのついた階段もありますが、一部崩れてますので、注意が必要です。
特に行者小屋以降の南沢ルートは、北沢ルートとは異なり、歩きづらいです。
なんとか美濃戸口に下山。道の駅小淵沢に併設する温泉に入ってから帰路につきました。
生まれ故郷である八ヶ岳、こんなに素敵な場所だとは知りませんでした!アクセスも悪くないので、近々また挑戦できたら、と思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する